外壁や屋根が変色する原因 / 徳島市 外壁塗装 屋根塗装 専門店 匠建装
みなさん、こんにちは!!
徳島県 徳島市 外壁塗装 屋根塗装 専門店 匠建装 です(^^)/
本日はなぜ外壁や屋根が変色をするのか簡単にですがご説明させていただきます!
外壁や屋根が変色する原因には塗膜の劣化、コケと藻やカビの発生、
ブリード現象、サビの発生などがあります。
塗膜の劣化
塗膜が劣化することで色あせが起きたり、外壁に黒い雨だれ跡が残るようになります。
塗膜の劣化は主に紫外線や雨風があたることで生じます。
特に紫外線が塗膜に与える影響は非常に大きく、日当たりがいい場所の劣化は極端に早いです。
色あせ
色あせは顔料という色を発色させる成分が劣化するために起こります。
劣化が起こる主な箇所は長時間紫外線に当たりやすい部分です。
外壁を触ったら白い粉がつくチョーキング現象がおこっている場合も、
顔料が劣化していることを表しているので塗装の必要があります。
色あせの対処方は色あせしても分かりにくい色で塗装することです。
色あせが分かりにくい色は、白・黒・青です。
反対に色あせが分かりやすい色は赤・緑・紫・黄色などです。
雨だれ跡
黒い雨だれ跡は雨に含まれる汚れや雨があたった場所の汚れが外壁をつたって下に流れ、
乾燥することで発生します。劣化が起こる主な箇所は、庇やサッシ、笠木、換気フードの下です。
雨だれ跡の発生は、親水機能を持つ塗料を塗ることで防止できます。
水滴を塗膜表面になじませることで、汚れを外壁に残さず洗い流すことができます。
コケと藻、カビの発生
外壁が緑色に変色している場合は、コケや藻が発生しています。
外壁が黒く変色している場合はカビが発生しています。
コケや藻は以下のような場所に発生しやすいです。
・湿気がたまりやすい場所
・風通しが悪い場所
・日光が直接当たらない場所
・緑が近くにある場所
またカビはコケや藻を栄養として繁殖するので、
コケや藻がすでにある場合はカビが発生しやすいといえます。
カビやコケの発生を防ぐためには、防藻・防カビ機能がある塗料を使用します。
また、高圧洗浄時にバイオ洗浄をすることで既存のコケや藻を取り除き、再発しにくくすることができます。
ブリード現象
コーキング材が施してある周辺が黒く変色している場合は、ブリード現象の可能性があります。
ブリード現象とはコーキング材が劣化して、可塑剤という成分が塗膜に侵食している現象です。
可塑剤とは、ある材料を加工しやすくしたり柔軟性を与えたりする物質のことです。
輪ゴムなどのゴム製品に含まれています。
これらは年月が経ち劣化すると粘着性を増す性質があります。
そのためコーキング材が劣化した周囲の塗膜にはゴミが付着しやすくなり、黒く変色します。
ブリード現象を防ぐ方法は、ノンブリードタイプのコーキング材を使用する、
塗膜に可塑剤が侵食するのを防ぐ専用のプライマーを塗布したりします。
サビの発生
鉄部の色が赤黒くなっていたり、白く変色している場合はサビが発生しています。
サビは鉄部の表面に空気や水が接触しているために発生します。
サビを放置していると周囲や内部に侵食し、腐敗してしまう可能性があります。
サビを防止する場合は塗装する際に防カビ塗料を下塗り作業として塗布します。
以上が主な変色理由となります。
外壁や屋根の変色を放置してしまうと、次々に劣化が進んでいきますので早目に対処していきましょう(*’ω’*)/
*~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください😃
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
お問い合わせはコチラ
フリーダイヤル0120-101-230
株式会社 匠 〒771-0136
徳島県徳島市川内町平石古田32-1