現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 助成金・補助金 > 【2025年】徳島市の助成金・補助金制度があるのはご存知ですか?外壁塗装・屋根塗装をお考えの皆様必見!!

【2025年】徳島市の助成金・補助金制度があるのはご存知ですか?外壁塗装・屋根塗装をお考えの皆様必見!!

助成金・補助金新着情報 2025.04.07 (Mon) 更新

 

みなさん、こんにちは!!

徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/

匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。

いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!

 

さて、本日は助成金のお話になります😉

外壁や屋根の塗装を考えているけど、少しでもお得に‼️工事が出来たらいいのになぁ・・・

とお考えの皆様必見‼️‼️

助成金

本日は徳島市の助成金・補助金についてお話をさせていただきます😆🙌🏠

匠建装ではこの助成金制度を使って、施工したいというお客様のお手伝いを行っております😉👍✨

 

【徳島市HPより】

徳島市では、市民の皆さんが徳島市内の施工業者に依頼し、自ら居住する住宅のリフォームなどを行う場合に、工事にかかる費用の一部を補助します。

この事業は、市民の皆さんの消費活動を促し、地域経済の活性化と雇用機会の創出を図るとともに、住環境の向上や住宅の長寿命化の促進を目的とした住まいづくりを推進するために実施するものです。

 

事前申込みから補助金交付までの流れ
1 事前申込み 受付期間 5月7日から6月3日まで
2 公開抽選 6月13日
3 補助金交付申請 提出期限 7月25日まで
4 補助金交付決定  
5 工事着手  
6 工事完了  
7 補助事業(工事)の実績報告 提出期限 令和8年3月2日まで
8 補助金交付確定  
9 補助金の交付請求  
10 補助金を口座振込  

3の補助金交付申請以降は、抽選で当選した人のみの手続きです。

  

1申込み区分の説明

この制度は申込む条件に応じて申込み区分を設定しています。

申込みされる区分の条件に合致するかよく確認して申込みをしてください。

区分A

市内に住所を有する者で、自己の所有する住宅の長寿命化を図るためにリフォーム工事を行う場合。

 

区分B

徳島市立地りっち適正化計画で定める居住促進区域に移住し、この補助金の実績報告の日から3年以上定住する者で、当該区域内に存在する中古住宅を自己が居住する目的で令和6年4月1日以降に購入しリフォーム工事を行う場合。

 

区分C

徳島市中心市街地活性化基本計画で定める中心市街地の区域内にある徳島市立地りっち適正化計画で定める居住促進区域に移住し、この補助金の実績報告の日から3年以上定住する者で、当該区域に存在する中古住宅を自己が居住する目的で令和6年4月1日以降に購入しリフォーム工事を行う場合。

 

2対象となる人

次の要件をすべて満たす人です。ただし、申込み区分によっては特別に条件が付されているものがあります。
・市町村税(市民税、固定資産税、軽自動車税、都市計画税など)を滞納していない人
・リフォーム工事の依頼主(施主)である人
・工事を行う住宅の登記簿上の所有者であり、当該住宅の所在地に住民登録をしている人。
 ただし、この補助金の実績報告を行う日までにこれらの条件を満たす場合は、対象者とします。
・令和2年度以降に「新生活様式対応住宅リフォーム支援事業」において補助金の交付を受けていない人
・令和2年度以降に「徳島市住宅リフォーム支援事業」において補助金の交付を受けていない人
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない人
工事を行う住宅が共有名義(所有者が複数)の場合は、所有者のうち一人(申請者)に補助します

 

3対象となる住宅

 申込み区分ごとに次の条件に該当する住宅を対象とします。
・分譲マンションなどの共同住宅は専有する部分、店舗等との併用住宅は居住部分のみを補助対象としま
 す。
・未登記の住宅、法人が所有する住宅、事業で使用している建物、賃貸住宅は補助対象外です。
・今回工事を行う住宅について、令和2年度以降に「徳島市住宅リフォーム支援事業」又は「新生活様式対
 応住宅リフォーム支援事業」の補助金の交付を受けている場合は、補助対象外になります。

区分A

 徳島市内に現に所有し、自ら居住している住宅(申請者が登記簿上の所有者であり、かつ、申請者の住民票の住所に存する住宅)を補助対象とします。

 

区分B

 以下の条件を満たす住宅を補助対象とします。

・徳島市立地りっち適正化計画で定める居住促進区域に移住するため、令和6年4月1日以降に購入した同区域内の
 中古住宅
・自らが居住し所有している住宅で、この補助金の実績報告の日から3年以上定住する予定の住宅
 ただし、事前申込時に所有者でなくても、この補助金の実績報告書提出時までに所有者の移転登記及び住
 民登録を済ませることができる場合は対象とします。

 

区分C

 以下の条件を満たす住宅を補助対象とします。

・徳島市中心市街地活性化基本計画で定める中心市街地の区域内にある徳島市立地適正化計画で定める居住
 促進区域に移住するため、令和6年4月1日以降に購入した同区域内の中古住宅
・自らが居住し所有している住宅で、この補助金の実績報告の日から3年以上定住する予定の住宅
 ただし、事前申込時に所有者でなくても、この補助金の実績報告書提出時までに所有者の移転登記及び住
 民登録を済ませることができる場合は対象とします。

 

4補助対象となる工事

以下の要件をすべて満たす工事であることが必要です。

・徳島市内に本店を有する法人又は徳島市内に住所を有する個人の施工業者に依頼して行う工事
・補助対象となる工事費(消費税及び地方消費税を除く税抜き金額)が総額50万円以上である工事
・この補助金の交付決定通知書を受け取った後に着工する工事
 (交付決定通知書を受け取る前に着工した工事は補助対象としません)
・この補助金の実績報告書を令和8年3月2日(月曜日)までに提出できる工事

工事内容に関しては、以下の「補助対象工事」を確認してください。

補助対象工事

(1)住宅の修繕、補修、模様替え、増築(10平方メートル以内)等の工事
  例:天井・壁紙・床・タイル等の張替え工事、部屋の間取り変更工事(ワークスペースの設置を除く)
    など
(2)住宅の耐久性を高める工事
  例:外壁の張替え・塗装・補修工事、屋根のふき替え、防水工事など
(3)住宅の安全上又は防災上必要な工事
  例:バリアフリー工事、防火・耐火工事、補強工事など
(4)住宅の居住性を良好にするための工事
  例:システムキッチン工事、床暖房工事、断熱工事、防音工事、窓や扉などの取替え工事など
(5)住宅の衛生上必要な工事
  例:ユニットバス・洗面台の取替え工事、トイレの改修工事など
(6)住宅と一体となって住環境を向上させる外構工事(庭園工事は除く)
  例:門扉・門柱、塀などの設置工事、カーポートの設置工事など
(7)その他
  例:建物と一体となる家具・建具工事、サンルーム設置工事など

 

5補助対象とならない工事

(1)宅配ボックスを購入し、業者に依頼せず、自らが設置する場合
(2)部材・部品などを購入し、業者に依頼せず、自分でリフォームする場合
(3)既設の換気扇や網戸の単なる取替えのみの場合
(4)故障した部品のみを交換し、修理する場合
(5)新築、増築工事(10平方メートルを超える)又はそれに伴う工事など
(6)家電製品や家具などの備品購入又はそれに伴う取付けにかかる経費
  例:エアコン・テレビなどの電化製品の設置、カーテン・ブラインドなどの設置など
(7)単なる解体、撤去工事
  例:住宅・倉庫の解体工事、門扉・門柱、塀、フェンス、樹木の撤去など
(8)市のほかの補助金と重複する工事
  例:耐震改修工事部分など
(9)その他(リフォームとみなせないもの)
  例:アンテナ・防犯灯・防犯ブザーなどの設置、オール電化工事、インターネットの配線設備工事、
    電話回線引き込み工事、各法令に違反する工事

なお、補助対象工事となるか否か判断しがたい場合は、お問い合わせください。

 

6補助金額

区分ごとに補助金額が異なります。ご確認ください。

区分A:補助対象となる工事費(消費税及び地方消費税を除く。)の12%にあたる額。

    ただし、補助額は12万円を上限とします。

区分B:補助対象となる工事費(消費税及び地方消費税を除く。)の20%にあたる額。

    ただし、補助額は20万円を上限とします。

区分C:補助対象となる工事費(消費税及び地方消費税を除く。)の30%にあたる額。

    ただし、補助額は30万円を上限とします。

 

事前申込みは、令和7年5月7日(水曜日)から令和7年6月3日(火曜日)までとなります。

*補助金交付申請に先立って「事前申込み」が必要です。申込期間中に市の予算額を超える申込みがあった場合は、公開抽選会を実施し、補助金交付対象者を決定します。

 

匠建装ではこの助成金制度を使って、施工したいというお客様のお手伝いを行っております😉👍✨

お気軽にお問い合わせくださいませ。

匠建装ショールームの店予約をWEBからしていただきますと

JCB商品券2,000円分もプレゼントしておりますのでぜひご利用ください!

本日は以上になります😉👍

 

匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪

みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨

川内店 0120-101-230

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!