現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

油性塗料・水性塗料のメリット、デメリット(*^-^*)

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は、油性塗料と、水性塗料のメリット、デメリットについてお話ししていきます😆✨     塗料に含まれる成分 ▸樹脂・・・塗膜を作る成分 ▸硬化剤・・樹脂を固める成分 ▸顔料・・・色を付けるための成分 ▸添加物・・性能を向上させるための機能を追加する色々な成分 これらの成分が塗料には含まれており、それを水で溶かしているか、有機溶剤でとかしているかで水性と油性に分かれます。 続いて油性塗料と水性塗料のメリット、デメリットについてみていきましょう! 油性塗料のメリット ▷耐久性が高い  油性塗料にはシンナーなどの有機溶剤が含まれているので強靭な塗膜を作ることが出来ます!紫外線などの外的刺激にも負けないほどの強いパワーを発揮します。そのため外部に採用される事が多くある塗です😊 ▷耐摩耗性に優れている  強い塗膜になるので外壁など多少の摩擦があっても劣化しにくいです。 ▷雨水に強い  塗膜が劣化しにくいので屋根や外壁など雨水にさらされやすい部位に最適です。 ▷塗料密着が良い  下地と密着度が高いので、剝がれにくい塗膜にすることが出来ます。樹脂や金属塗料との密着性が低い素材ですが、油性塗料なら密着性がいいので相性が良いです。 ▷艶を発揮しやすい  有機溶剤を含んでいるので独特な美しい光沢が出やすいです。 水性塗料と比較すると耐候性にも優れているので長期間艶を持続させることもできます。 ▷乾燥時間が短い  水性塗料の場合は水分の蒸発によって塗膜が硬化しますが、油性塗料の場合は水性塗料よりも含まれている水分が少なく油分が揮発することで乾燥します。 工期の短縮につながるのでスムーズに工事を進めることができます。   油性塗料のデメリット ▷有機溶剤(シンナー)が含まれる  最大のデメリットが有機溶剤が大量に含まれていることです。匂いもきつく、塗装工事の際にシンナーに酔って具合が悪くなってしまうことがあります。反対に水性塗料は水で希釈するので有機溶剤は含まれておらずシンナー中毒にはなりません。 ▷F☆☆☆☆(エフフォースター)じゃない塗料が多い F☆☆☆☆は、建築基準法の改定と合わせてJIS・JASが認定した製品の安全等級で、最も安全性が高いという証拠です。 健康被害をうたわれる昨今ではF☆☆☆じゃない塗料はシックハウス症候群の原因にもなるVOC(揮発性有機化合物)が多く含まれている塗料になるので、人体に害がある塗料となります。 油性塗料を採用する際にはF☆☆☆☆の塗料を採用するようにし表示の確認を必ず行いましょう! ▷一液型と二液型があり、二液型は扱いに手間がかかる 油性塗料には二液型塗料があり、一液型の塗料と違って撹拌することで6~8時間以内に使い切らないといけません。 ▷塗料の値段が高い  油性塗料には有機溶剤が含まれている分、水性塗料より高くなります。また、二液型も多くあるので必然的に高い塗料が多いです。一度の塗装にかかる費用は高くなってしまうけど長い目で見ると得をすることもあります ▷室内には塗布できない  溶剤中毒を起こす溶剤が含まれているため、換気が十分に行うことのできない室内には採用することができません。 ▷刷毛やローラーの後始末に手間がかかる  油性塗料は油分を含む塗料ですので刷毛やローラーの後始末に手間がかかってしまいます。水性塗料の場合は簡単な水洗いで大丈夫ですが油性塗料の場合はシンナーなどを使って洗わなくてはいけません。 ▷引火性が高い  油性塗料は引火性が高く危険なので取り扱うときには火気に注意が必要です。 水性塗料メリット ▷人体、環境にやさしい  塗料の希釈剤として水を使用しているために油性塗料よりも、人体や環境への影響を抑えることができます。特に、シックハウス症候群の原因となるVOC(揮発性有機化合物)の排出が少ないのは大きなメリットです👍換気が十分にできない室内などの場所でも安全に塗装可能です。とはいえVOCが含まれていないわけではないので敏感な方だと微量のVOCにアレルギー反応を起こしてしまう可能性があるので注意が必要です。 ▷値段が安い  シンナーや、硬化剤を使わないので油性塗料よりも安い値段で購入することができます。 ▷臭いが少ない  水性塗料の場合は水で塗料を希釈するので独特の臭いは発生しません。しかし、顔料や樹脂など塗料本体のニオイはあります。近隣の方々の迷惑にならないので屋外でも気軽に使用することができます。 ▷引火性が低く保管しやすい  水を主成分とするので引火の心配がなく保管も簡単です。シンナーを使わないという特性上、一液型の製品が多いので撹拌(均一に混ぜ合わせる)する手間が無いという点でも扱いやすいです。     水性塗料のデメリット ▷油性塗料よりも耐久性が低い  水性塗料は油性塗料よりも耐久性に劣ります。しかし最近では耐久性の面では引けをとらない水性塗料が開発されています😊 ▷気温、湿度によって乾燥時間が変わる  油性塗料に比べ気温、湿度に左右されやすいです。特に冬などの低温の状況、湿度が高く建材が濡れている状況などでは水性塗料の効果を十分に発揮することができないので気を付けましょう。 ▷屋根の下塗りや軒天や雨樋に向いていない  水性塗料は金属部分に密着しにくいという特性があるので、ツルっとした雨樋、軒天井などの塗装に箇所は適しません。中塗りや上塗りであれば問題なく塗装できますが金属部分の下塗りには適していません😲 ▷艶が落ちやすい  水性塗料は塗膜の艶が落ちやすいです。たとえ艶有塗料を塗布していたとしても数年で落ちてしまう可能性があるので、艶を長く持続させたいという方は油性塗料がおすすめです😉     本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年09月21日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

台風接近中🌀雨漏りしやすい箇所をチェック!応急処置もご紹介☆彡

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今日は一日、雨ですね😢☔ 台風接近中に伴い、明日からはもっとひどい雨風が予想されています🥶🥶 皆様もお気を付け下さいね😣💦   台風シーズンに多いのは雨漏り修繕のご依頼です☔ 雨漏りはどんなおうちでも起こりうることですので、普段からしっかりとおうちのメンテナンスをおこないましょう! 万が一、急に雨漏りが起こってしまった際の応急処置をご紹介いたします。 応急処置をする前に確認しておきたい注意点を理解し、よくある発生箇所やチェックポイントを押さえておくと、いざというときに役立ちます。   雨漏りが発生しやすい箇所   ・屋根雨漏りが一番多く発生する場所です。 瓦のズレやひび割れが原因になり、大雨や台風などが引き金になって発生することが多いです。 上からポタポタと水が落ちてくるのであれば、屋根からの雨漏りの可能性が高いです。   ・屋上コンクリートで覆われていることが多い屋上ですが、劣化によるひび割れ、排水溝の詰まりなどが原因になって雨漏りが発生します。 建物本体の劣化を防ぐためにも、建物の上部にある屋根同様、定期的なメンテナンスが必要となってきます。   ・壁施工不良、外壁塗装の剥がれ、シーリング材の劣化が原因になることが多いです。 壁にヒビが入っているときに、斜めに吹き付ける強い雨が降ることで雨漏りすることもあります。 水分によって木材が腐食してしまうこともありますので、注意が必要です。   ・窓窓ガラスと窓枠の隙間から、水が入ってきます。 窓ガラスと窓枠のサイズが合っていない、グレチャンやビートの劣化などが原因となります。 発生率は少ないものの、窓の周辺にカビが生えているなどの症状も一緒に見られるときは、窓からの雨漏りを疑い、早急に対処しましょう。   ・ベランダ防水シートの劣化、経年劣化によるひび割れが原因になります。 ベランダは、雨風の影響を直に受ける、人の出入りがあるなどの理由から、劣化しやすい場所です。 そのため、定期的なメンテナンスとともに雨漏りの発生に注意していかなくてはいけません。     このような症状があると早めに対処することをおすすめいたします。 ✅ 天井、壁紙(クロス)、床が濡れている、シミができている✅ 室内がカビ臭い、カビが増えた✅ 水音が聞こえる✅ サッシまわりが濡れている 上記に該当する項目がありましたら、雨漏りを疑い対処を急ぎましょう! もし自分で見ても分からない、項目には該当しないけど心配な箇所があるので診てほしいなどなんでもお気軽にご相談ください(*^^*)   万が一、急に雨漏りが発生した場合は必ず応急処置をおこないましょう!!   ■天井から雨漏りしている場合 室内の水濡れを抑えるために、バケツ、雑巾、新聞紙を利用します。 敷いた新聞紙や雑巾の上にバケツを置いて、床を濡らさないようにしましょう。 バケツを置くだけでもいいのですが、溜まった水が跳ねて水が飛び散ることがあるので、新聞紙や雑巾を敷いておくと安心ですね☆   ■窓やサッシから雨漏りしている場合 雑巾とごみ袋を用意してください。 カーテンを付けている場合は取り外し、ゴミ袋を敷いて、雑巾でこまめに水分を拭き取りましょう。 カーテンは濡れてしまうとカビが生えてしまいますので、必ず取ってください!   いずれも自宅にあるもので応急処置ができます。 また、おうちにブルーシートなどがある場合は新聞などの代わりに使用してください(*'ω'*)✨   応急処置をおこなったあとは、必ず専門の業者に来てもらいましょう。 雨漏りを放置してしまうと、どんどんと状態は悪くなる一方なのできちんと対処しましょう!   匠建装では相談・診断・お見積りは無料にて承っておりますので、 お気軽にご相談くださいませ(*^^*)   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790   2022年09月17日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

秋の塗装シーズン到来♪外壁塗装のベストシーズンとは?

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   最近、涼しくなり過ごしやすくなってきましたね😊✨ 秋といえば食欲の秋🌰!といいたいところですが、、 塗装工事も秋は最適な時期と言われております🏡✨✨ 匠建装でも毎日、数多くのお問合せをいただいており誠にありがとうございます💛   本日はお客様からもよくご質問をいただく、外壁塗装を行うのに一番適した時期はいつなのか ということについてご説明させていただこうと思います😊✨   外壁塗装に適した時期となると、気温が一定以上で空気が乾燥している季節が望ましいでしょう。 一年中いつでも外壁の塗装工事は可能です。 気温が安定した春・秋だけでなく、夏・冬に塗装工事を行うメリットもあります。 季節ごとの特徴を以下にまとめましたので、ひとつずつ見ていきましょう👆✨   ~ 春 ~ メリット:気温・湿度ともに安定しています。 デメリット:春雨前線により雨となる可能性があります。   ~ 梅雨 ~ メリット:業者の予約がとりやすく、金額が安価になる可能性があります。 デメリット:梅雨前線による長雨の可能性があります。   ~ 夏 ~ メリット:晴れの日が多くなります。 デメリット:台風・ゲリラ豪雨が通過する可能性があります。       また塗装工事中は窓を開けられないためエアコンが欠かせないしょう。   ~ 秋 ~ メリット:気温、湿度ともに安定しています。人気の時期。 デメリット:秋雨前線・台風により雨となると可能性があります。   ~ 冬 ~ メリット:降雪地域以外は湿度が低くなる。 デメリット:凍結・降雪の可能性があります。     気温や湿度を重視する場合、一般的に外壁塗装のベストシーズンは春・秋とされ、 梅雨は避けたほうがいいとされています😊✨ ただし、春・秋のような安定した季節に塗装工事をおこなったとしても、 気候上のデメリットはゼロにはなりません💦   秋・冬に塗装工事をおこなったとしても工事予定日に前線や台風の影響を受ける可能性があります。 天気予報ではれると言われていても予想が外れて雨になるケースもあります。 つまり、100%安心して塗装工事を行える季節はないのです。   また住んでいる地域によっても気温・湿度・天候などが異なるため、 一概に春・秋に塗装工事を行ったほうがよいとはいえません。 例えば降雪量が多く気温が低めの地域であれば、冬は積雪量が多いため難しくなりますが、 春・夏・秋にさまざまな場所で塗装工事が行われています。   このようにどの時期にもメリットとデメリットがあります。 塗装時期よりもやはり業者選びが重要となってきますので、 信頼できる業者に依頼するのが1番重要になります✊✨✨   本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790   2022年09月10日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

カビは人体へどのような影響があるのか!?

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます(^^)/   皆さんのおうちは雨漏り大丈夫ですか?雨漏りはおうちにカビが生える原因にもなるので注意が必要です! そこで本日はカビがもたらす人体への影響についてお話させていただきます😉   おうちの外壁・屋根に発生したカビが人体にもたらす影響 建物の外壁や屋根に生じるカビは、建物の劣化を早めたり外観が悪くなったり、その建物の住人へも影響をもたらしてしまいます💦 人体に与える具体的な影響とは、アレルギー感染症です。発生したカビの種類により、アレルギー感染症を引き起こしてしまい、主な症状は咳やくしゃみといった症状です。 元気で健康な方であれば気にならないアレルギー症状でも、小さい赤ちゃんや、免疫力の低い高齢者の方や、持病などで免疫力が元々低い方は、命の危険に晒される場合もあるのです💦 カビを発生させない、また発生してしまったカビの除去の方法 ・高圧洗浄でカビを落とす   ・細かい亀裂やヒビ割れの修繕を行い雨水の侵入を防ぐ ・防カビ塗料を使いカビの繁殖を防ぐ ・週に一回、月に一回外壁の洗浄を行う     外壁塗装や屋根塗装は美観を維持するためだけでなく、皆様の健康を守るためでもあります!! 定期的なメンテナンスを必ず行いましょう👍 匠建装では、塗装の前にクラック(ひび)があれば必ず修繕させていただいてます。また、カビが繁殖しやすい環境の建物であれば、防カビ塗料の使用をオススメしております😆 これからもお客様ひとりひとりのニーズに合わせて、皆様の暮らしに寄り添っていけるように務めさせていただきます😌✨   本日は以上になります😉👍 最後までご覧くださり ありがとうございました🥰💕   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年09月08日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

おうちに潜むシロアリを放置するとどうなるの??

  みなさま、こんにちは(^^)/徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日はおうちに潜む大量の白アリを放置すると、どんなことが起こりえるのかについてお話させていただきます🧐 まずはシロアリの生態について🧐 シロアリの多くは深夜に巣を作ります!種によっては一つの巣になんと!数十万~100万匹以上も生息する場合があります💦知らず知らずのうちに無数のシロアリから一斉に加害を受けた家屋は、被害の程度が大きくなってしまうのです😫 また、シロアリは役割によって三つの階級に分かれます。 〈生殖階級〉〈兵蟻階級〉〈職蟻階級〉です。これらの階級のうちで家屋を加害するのは職蟻(幼虫)になります😵 しかし、加害中の職蟻だけ駆除したところで巣はあまり影響を受けません😥シロアリ被害を根本から防ぐためには、巣を発見して根こそぎ駆除出来るかどうかが重要になってきます!   また、シロアリ=羽アリと勘違いされている方も多いですが、実際に家屋を加害するのは乳白色の体が特徴の幼虫のほうです😥そして集団が大きくなると、羽アリに成長した一部が新たな集団を形成するために巣から飛び立っていくのです。 飛び立った羽アリの大半は外敵に襲われるなどして死んでしまいます。そのため生き残ったわずかな羽アリが「王」や「女王」として再び集団を形成していきます。 したがって、家の中や外で飛び立つ羽アリを頻繁に目撃するような場合は、すでに家屋がシロアリの被害に遭っている可能性が高いので早急な対応が必要です😥 シロアリが好む環境 おもに下記の3つの条件が揃っていることが前提として挙げられます。 ▶木材などの餌場がある▶水分補給が可能である▶黒アリなどの外敵がいない   水まわり以外でシロアリが好む場所は玄関付近です!地面から近く、戸や柱などの木材が豊富にあるためです。     シロアリを放置する危険性!!   ①家の木材が大量に食べられるシロアリの食害は想像以上に大きなものです。 一説によると、シロアリが1万匹いるとすると、 一日におよそ0.7gの木材が食べられてしまうといわれているそうです🥶 シロアリの発生を放置していると何年にもわたって家が食べられてしまい、 最終的には大きな被害が生じるかもしれません。 その被害を防ぐためにはシロアリ駆除をする必要性があります。 ②家の強度が落ちるシロアリが家の木材を食べてしまうことで、家の強度が落ちるという被害も想定されます。 天井付近が食べられたら雨漏りの原因になるかもしれませんし、 床下や柱が食べられたら地震のときに崩れてしまう可能性もあります。 一匹はものすごく小さいですが繁殖力がすごいのですぐに大量に、 発生してしまう可能性もあるようです💦   つづいて以前おこなった白蟻防除工事の様子をご紹介させていただきます😊 ▲強力な薬剤を吹き付けています。 ▲床下の構造部材へ状況に合わせて効果的な箇所に薬剤を吹付けていきます。 薬剤の有効成分が屋内へ発散する可能性は極めて少ないため、お客様には通常通り生活していただけます。 ▲四方ノズルで薬剤を木枠内部へ注入します。注入後、木栓で穿孔箇所を補修をします。 ▲薬剤を注入します。タイル下等の土壌へは長いノズルを使用します。 注入後、セメントで穿孔箇所を補修します。 他の箇所も細かくチェックし、作業完了いたしました😆これにて安心🙌 みなさまのおうちは大丈夫でしょうか? まず、自宅がシロアリ被害にあっているかどうかを確認するには以下のチェックポイントを参考にしてください。 ☑床下に蟻道や蟻土がないか蟻道とは、シロアリが歩いた後に残した排せつ物の跡のことで 蟻土とは、シロアリが木の間に詰め込んだ土のことを呼びます。 ☑羽アリが飛んでいないか羽アリが飛んでいると、すでに地中にも繁殖している可能性があります。 ☑床や柱に浮いているようなところがないか木材の中が食べられ、表面がゆがんでいることがあります。 ☑柱や配管を叩いて、空洞音がするところがないかシロアリは、木の柔らかいところを好み、表面でなく内側を侵すため、叩くと空洞音がします。   大切な家をシロアリから守るためにも早めに手を打つことが肝心になってきます🧐 少しでも不安な箇所がありましたらいつでもご相談ください。 診断はもちろん無料にて承っております👍   本日は以上になります😉👍 最後までご覧いただき ありがとうございました🥰✨💖   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月28日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

下地調整ってなにするの?🤔

  みなさま、こんにちは(*^^*)徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日は外壁の塗り替え工事をする前に必ず行う下地処理についてお話していこうと思います😄 下地処理とは主に以下の作業のことをいいます🧐 ❶ケレン作業 ❷高圧洗浄 ❸クラック(ひび割れ)補修 下地調整は、仕上げ材との密着性を高め、下地の割れ・凹凸・傷などを調整します! そして、その後に行う塗装・防水の工程においての仕上がりに大きく影響するのです。 外壁塗装は塗料を塗るだけと思われがちですが、塗る前にこういった下地処理は必ず行われます🧐   ❶ケレン作業 壁に付着したサビや古い塗膜などをやすりやブラシなどを使い除去する作業になります😊 地味で手間のかかる作業になりますが、しっかりと行わないと塗料の接着効果が弱まり、剥離しやすくなります😢   ❷高圧洗浄   塗装をする前に外壁についたコケ、ほこり、カビなどの汚れを水圧で一気におとします✨ 汚れがついたままだと塗装がうまくいきません😢   ❸クラック補修   クラックとはひび割れのことで、外壁などにクラックが見つかれば下地補修が必ず必要です!! クラックを放置すると雨水が内部に侵食し、外壁が腐食していきます。 そうなってしまうと左官工事が必要となり、通常の塗装工事で済んだものが大規模工事になり費用も倍以上かかってしまう可能性があります😢 もしもクラックを見つけたら早めに修繕をしましょう👍     本日の豆知識ブログは以上になります😉👍 最後までご覧くださり ありがとうございます😆🙌💗   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月26日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

外壁塗装中の過ごし方について

  みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😆🎵   本日は外壁塗装中の過ごし方についてお話します😉✨ 外壁塗装は室内のリフォームと違って、全て建物の外で行われます。 そのため必ず立ち合いが必要といった決まりはありません👌 基本的には普段と同じスケジュールで自由に行動していただいても大丈夫です!! 多くの外壁塗装工事は家主不在の住宅で行われています。 途中で外出される際は、防犯の意味も込めて職人さんにひと声かけると安心でしょう😉 塗料には独特のニオイがあるため、あえて外出される方も少なくありません。 ここで注意していただきたいのが、工事中の建物は足場やカバーなどがあり、普段より死角ができやすい状況です! 塗装工事が行われている最中であれば職人さんがいるので多少は安心ですが、職人さんがお休みで工事をしていない日は、空き巣からすると非常に狙いやすい環境になってしまうので、戸締りにはいつもより注意するようにしましょう!!     続いて工事中の喚起やエアコンの使用についてです😌 まずは喚起についてですが基本的に窓をあけることはおすすめしません🙅 塗装工事は、塗装箇所以外に誤って塗装しないように窓周辺を養生します! そのため、どうしても窓を開けたい際には職人さんにひと声かけていただく必要があります。 また、塗装中は先程のお話でもあったように塗料の独特のニオイが生じます。 窓を開けた際にニオイが入ってくる恐れがあります。 エアコンの使用については使っていただいても問題ありません😄👌     続いて、洗濯物は外に干しても大丈夫か😮❓ こちらも工事中はおすすめしません🙅 外に干してしまうと洗濯に塗料が付着してしまったり、塗料のニオイが染みついてしまう場合があるのでご不便をおかけしますが工事中は極力、室内干しかコインランドリーのご利用をおすすめします😖💦     最後は工事中の騒音についてです👷 塗装中はあまり音が出ることはありませんが、足場を組み立てているとき・高圧洗浄をしているとき・錆などを削るケレン作業をしているときに音が出てしまいます😰 音が出ると聞くと近隣の方にご迷惑がかかると心配になられると思います。 匠建装は、工事の開始前には必ずご近所の方々にご挨拶とご説明を行っておりますのでご安心ください!!     工事中はなるべくお客様のご負担を減らせるよう、努めてまいります!!       ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2022年08月23日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

要チェック!このような症状は起きていませんか?

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!     本日は実際に外壁診断を行った際に撮影させていただきました写真を使用して、おうちの劣化のご説明をさせていただきます!!   このような症状が起きていないかぜひ、おうちの外壁と見比べてみてくださいね🏡✨✨   【外壁の変色】 外壁塗装に用いられている塗料は、日光に含まれる紫外線の影響などにより、施工からある程度の年数が経つと塗膜が劣化し、変色を起こします😨💦 変色が始まると見た目もくすんだようになっていまいますので塗り替えを検討される方が多いですね👆 放置すればするほど、どんどん劣化は進行していきますので要注意です😲❕   【チョーキング現象】 おうちの外壁を触ってみて、写真のように手が白くなってしまうとチョーキング現象が起こっています😨💦 外壁は塗膜という膜で守られていますが、チョーキング現象は塗膜の性能が切れ防水効果が切れたというサインです。 放っておくと雨水が浸入して建物本体を傷めてしまいますので、早めの塗り替えを検討しましょう👆   【カビ・藻・苔の発生】 外壁のカビや苔の発生は、アレルギーの原因となったり、外壁を脆く傷めたりする、とても危険な存在です😓 こちらがはコケが繁殖してしまっている状態です😨💦 決して「少しくらい放っておいて大丈夫だろう」と思わず、すぐに対処しましょう❕   【外壁ヒビ割れ】 ひび割れを放置すると、割れ目から雨水が染み込み、建物の構造材が濡れてしまいます💦 この状態を放置するのは以下のような症状に繋がりますので、大変危険です㊟❕ ・外壁内部の湿気が増えてシロアリが集まる ・雨漏りによって室内の壁や天井にシミができる ・構造材が腐食し、躯体全体の強度が低下する ・構造材の強度が低下して地震で倒壊する可能性が高くなる 放置すればするほど状態は悪化しますので、早めに対処することで費用も抑えられますし、なによりおうちを守ることにつながります!!   【塗膜の膨れ】 写真のように、火傷した際にできる水膨れのように塗膜が浮いていないでしょうか😲? 浮いてしまった外壁の塗装は、放置しておくとそのうち剥がれてしまいます。。 そして、ちょっとでも塗装が剥がれてしまうと、そこから雨水が浸入し塗装の剥がれが拡大してしまいます。 放っておいても状況がよくなることはありませんので、早めの対処が必要になります👆   【トタンのサビ】 サビを放置し穴が開いてしまうと、屋根材自体を新しくしないといけない状態になります。。 交換ということは余計に費用が掛かり時間もかかってしまいます😨💦 早目に塗装をしてメンテナンスをおこなうことで、屋根の寿命も長くなります!!   簡単な説明になってしまいましたが、みなさまのおうちはこのような症状は起こっていませんか🏡? 大切なおうちの寿命を長くするためにも、劣化症状がありましたら早めにメンテナンスをおこないましょう!   外壁診断やお見積りは無料にて承っております😊✨ ぜひ他社様とも比べてください✊! 匠建装はお客様にご納得・ご満足していただけるように精一杯務めさせていただきます!! 外壁診断依頼はコチラから🏡   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790       2022年08月20日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

大雨の時だけ雨漏りしていませんか!?( ゚Д゚)

  みなさま、こんにちは😆🙌徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます🥰✨   本日は大雨の時だけ雨漏りしてしまう原因についてお話させていただきます🏡 普段は雨漏りしないのに、強風を伴う雨、豪雨のときだけ雨漏りを繰り返すけど、原因がさっぱり分からない🙄💭とお困りの方もいらっしゃると思います。 大雨の時のみ起きる雨漏りは、これから雨漏りがさらに悪化していく初期症状と捉えることができます😓 例え大雨のときだけであっても雨漏りは様々な悪影響があるのです😥 大雨の時だけ雨漏りする原因とは💭 主な3つの原因をご紹介します!   ・外壁のひび割れ ・コーキングの劣化 ・屋根の劣化   外壁のひび割れ このような外壁材のヒビ割れから、大雨時に、雨が外壁材の中へ浸入してしまいます😢   コーキングの劣化 大雨の時だけ雨漏りしてしまう原因でもっとも多いのがコーキングの劣化です😫 コーキングの寿命は5年~10年と言われています。 一般的な住宅の外壁につかわれているサイディング(外壁材の一種)は、サイディング同士の継ぎ目、窓枠、サッシと隙間に、コーキングが使用され、その隙間をふさいでいるのです🧐 コーキングはゴムのようなものであるため、どうしても長年の紫外線による劣化、き裂やひび割れが発生してしまいます。 普段の雨なら問題なくても、台風のような大雨や強風を伴うときは雨漏りしてしまうことが多いのです😫   外壁・屋根の劣化 外壁や屋根は、素材にもよりますが一般的には、 10年に一度は塗装をしなければ劣化がひどく進んでしまうといわれています! 新築や中古で住宅を購入してから10年以上経過し、外壁や屋根のメンテナンスをしていない場合は、あらゆる部分の劣化が進んでしまいます😥その結果、小さな隙間から雨水が浸入し雨漏りになってしまうのです☔ 常に雨風や日光にさらされている屋根や外壁の劣化を防ぐために数年に1度は必ず点検をしましょう🏡🧐   本日は以上になります😆💛 最後までご覧くださり ありがとうございました😆✨     匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月18日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!