現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

クリヤー塗装とは??

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🌻   本日はクリヤー塗装についてお話します✨✨   外壁サイディングの塗装には、大きく分けて2種類の方法があります! 【クリヤー塗装】 【塗りつぶし塗装】 クリヤー塗装は透明の塗料のため現在の雰囲気を変えたくない場合などによく使われます!! 透明の塗料のため現在の状態がそのまま仕上がりに影響します。 もちろん塗装を行う前には高圧洗浄を施しますが、それでも落ちない汚れや傷は隠れません。 しかしクリヤー塗装をすると外壁にツヤを出すことができ、新築のときのような仕上がりになります!! おすすめなのは、ストーン調(石材調)・タイル調・レンガ調などのデザインが施されたサイディングボードで、模様や目地を塗りつぶしてしまわないため、外壁材のデザインを残したまま表面を保護することができるのです。 ▲クリヤー塗装を施した外壁になります(*^^*)   しかしクリヤー塗装には色をつけるための顔料が含まれていないため、塗料が劣化してもチョーキング現象が起こりません。 チョーキング現象とは、外壁塗装を行ってから数年~10年経った時に発生す劣化現象の一つで、塗膜表面に白い粉が発生し、触ると手に白い粉がつく現象のことです。 これは外壁の劣化具合を示すサインであり、塗装時期を簡単に確認できる方法でもあるので、クリアー塗料で塗装する場合は、塗装後も定期的に外壁塗装業者に点検してもらうなどで塗装時期を判断するようにしましょう。 匠建装ではアフター点検もしっかり行っておりますので安心です!!     さて、当店で取り扱っているクリヤーの塗料をご紹介します😎👌   ★タテイルα美観-プレミアムエディション★ 【透明性】サイディングの意匠の美観と風合いを損なうことなく再現。 【超耐候性】ガラスと同じ珪石(石英)を原料とする合成樹脂を採用し超耐候性を実現。 【超低汚染性】雨水が汚染物質を流し落とすハイドロクリーニング効果により超低汚染性を実現。 【高密着性】光触媒サイディングなどにも抜群の密着性を発揮。 【難燃性】万が一の火災時にも燃焼しにくい。 【防藻・防カビ性】藻の発生を抑制しカビに対して強い抵抗力を発揮。 【弾性】タテイルアルファ美館弾性を使用することで割れやすいシーリング上部にも施工可能。   美しいサイディングの意匠は、劣化する前にクリヤー塗装することで長期にわたり風合いを守り続けることが出来ます!!   またこちらの商品は、独自の強固な分子構造で紫外線透過抑制を発揮!! 紫外線が透過しないように抑制して反射します🌞💪 長期にわたり美観と風合いを保持してくれます🏠✨     ★UVプロテクトクリヤー★ 【高耐候性】強固なシロキサン結合により高耐候性を発揮します。 【紫外線吸収】紫外線吸収剤の働きで色あせを最小限におさえます。 【超低汚染】特殊セラミック成分により超低汚染性を発揮します。   表面に付着した汚れを、雨が浮かせて流すことができます。 さらに防カビ・防藻性があり、嫌なカビ菌や藻の発生を長期間にわたり抑制することができます。 それらの性能により、住宅の外観を長期間清潔に、美しく保つことができます🏠✨   タイル調の外壁には塗りつぶし塗装よりクリヤー塗装ですね😉👍   ショールームにてパンフレットを展示していますのでご覧くださいね😎📚     ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年08月03日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

外壁塗装に適した季節🌸🎐🎑🎄

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🙌🎈     本日は外壁塗装に適した季節についてお話します!! 季節ごとに特徴をまとめてみましたので、さっそくご覧ください🎵   春 気候が安定している春は、施工業者にとってもお客様にとっても塗装するにはベストシーズンと言えるでしょう☆ 湿度が低いため塗料が乾きやすく気温もほどよいため屋外でも職人が作業しやすいためです。   梅雨 雨の多い梅雨は塗装が行えないように思えますが、雨さえ降っていなければ工事に支障はありません。 ただし、雨の日は工事を行うことができないため、雨の日が何日も続くと工期が長引いてしまいます。 また、雨が降っていなくても湿度が85%以上の環境下では塗料の使用ができないことにも注意が必要です。   夏 夏は気温が高いため塗料の乾きも早く、塗装時の伸びも良いため作業性も高まります。 ただし、屋外や屋根の上での塗装は職人にとって過酷な作業環境となり、熱中症を避けるため一時的に塗装をストップすることもあります。   秋 空気が乾燥しており塗料が乾きやすく、春と変わらずストレスなく工事が行える季節です。 ただし、秋は台風シーズンでもありますので、天候が不安定になり工期が延びてしまうことがあります。   冬 空気が乾燥しているので塗料の定着がよく、窓を閉め切っていても支障がないというのが冬の外壁塗装のメリットです。 しかし日照時間が短く、気温や霜、積雪の影響などで他の季節に比べて作業できる時間が短くなってしまいます。     こう見ると春や秋などのいわゆるベストシーズンに工事を依頼したいと思われがちですが、どの時期にもメリットとデメリットがあります!! 外壁塗装はオールシーズン行える工事なので塗装時期よりもやはり業者選びが重要となってきます!!     また、メンテナンス周期の目安は約10~12年と言われています。 皆様のお家の外壁は家を建ててから、または前回の塗替えから何年経っていますか??   まずはご相談からでもかまいません😉👍 お家のことで分からないことがあればぜひ匠建装へお問い合わせ下さいね🏠       ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年08月01日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

現地調査の際にはドローン空撮を行っております(*^^*)

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🌸   本日は屋根塗装のお見積り依頼のお客様には必ず行っているドローン空撮のお話をします!!     まずは・・・ ドローンを使用して屋根診断をおこなうメリットをご紹介します✨✨   ★お客様と一緒に屋根の状態を確認できる! 目視での現地調査では屋根に登ったり足場を組んだりする必要があったため、診断結果が出るまでに時間がかかってしまいます。 さらに現場の状況をお客様自信が見ることはできなかったため、本当に診断結果が合っているのかどうしても不安になってしまいますよね…。 しかしドローン診断であれば、5〜10分程度で診断が完了します! お客様とご一緒にその場でモニターを見られるため、ご自身で自宅の状況を一緒にご確認いただくことができます!   ★屋根に直接のぼらないので、屋根材を傷める心配が無い! 従来の屋根診断は、業者が屋根に登り、目視で屋根の状態をチェックしていました。 直に屋根の状態を見るので確実な判断ができますが、屋根材が劣化している場合は屋根を踏み割ってしまうというリスクもあります。 なかにはわざと屋根材を傷つけて高額な修理費用を請求する悪徳業者もいるため、業者を屋根に上げることに対して不安を抱いている方もいるのではないでしょうか? ドローンで診断をおこなうことで、人が屋根に登らなくても空撮で屋根の状態を見ることができます。屋根にダメージを与えないため、より安全に屋根の状態を診断することができます!   ↓こちらは実際にドローンで撮影した屋根の写真になります。 このようにその場でお客様にご確認いただくことができます! 劣化している状態がありましたら、ドローンで撮影した写真を見ながらその場でお客様にご説明させていただいております。     屋根の種類は主に、スレート・セメント瓦・日本瓦・金属屋根があります。 スレートとセメント瓦は防水性が無いので塗装が必要になります。 それに対して、日本瓦には水が浸透しませんので、塗装は必要ありません。 金属屋根で、現在もっとも普及しているのがガルバリウム鋼板です。 ガルバリウム鋼板は、薄く軽量で家への負担が少ないことから耐震性が高いのも特徴です。 さらに、金属屋根材の中ではサビにくいメリットもあります。   次に、それぞれの屋根の特有の塗り替えサインについてお話しします😀   【スレート屋根】 スレート屋根の頂上には、棟板金という部材がかぶさっており、釘で打ち付けられています。 この部材は熱による膨張や収縮をくりかえすうちに釘が緩んできます。 もし、釘が抜けると下地がむき出しになるので、釘が浮いていたら、メンテナンスのサインになります。   【セメント瓦】 セメント瓦のヒビを放置しておくと、やがて滑り落ちてしまうことがあります。 瓦がはずれると、防水材の止め釘から雨水が侵入して、野地板という重要部材にとどいてしまいます。 また、紫外線・風雨・温度変化等で塗膜の劣化が進行すると素材のセメントの劣化も早くなります。 塗膜が劣化することで、セメント瓦の吸水がすすみ、セメントの成分であるカルシウムが流出してしま為、表面がザラザラと骨材が現れ、少しの衝撃で割れるようになります。 ヒビを見つけたら、そうなる前に定期的なメンテナンスをお勧めします。   【金属屋根】 金属屋根のサインは、色褪せや傷、サビなどです。 色褪せは塗装が剥がれてしまい、防水効果が低下してしまっている状態です。 そのまま放っておくと、サビにつながるので注意が必要です。 みなさんもご存知のように、サビは金属の大敵のため、放置しておくと腐食が進み穴が開いてしまいます。   こういった症状もドローンを使えばすぐにわかります!! しかし、ドローンは誰もが簡単に飛ばせるものではなく、国土交通省の発行する無人航空機の飛行許可が必要になります。 匠建装ではその許可書もしっかり取得しており、安全に診断を進めることができます。 飛行している際に、近隣のご迷惑にもならないようにしっかりと配慮させていただいておりますのでご安心下さいませ”(-“”-)” まずは一度お気軽にお問い合わせください(*^^*)   こちらが実際に使用しているドローンになります☆彡     本日は以上です😌💖     ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年07月25日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

外壁塗装をするメリット

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎵 本日はタイトルにもあるように外壁塗装に関するメリットについてお話します!!     メリットその① 断熱・遮熱効果 塗装をすると新品のコートになるため、住宅内部の空気を内側にとどめる断熱効果が高くなり、外気の侵入を防ぐ遮熱効果も発揮します。 これらの効果により、節電も期待されます!! 部屋の温度差を少なくしてくれ、快適に過ごせるでしょう。 さらに、断熱性の高い塗料と併用することで冬場の温度も安定します。     メリットその② 耐久性の向上 耐久性が高まることによって住宅の耐用年数が長くなるので、住宅の価値をキープすることや、安全にすごせることに繋がります。 また、壁材の耐久性が下がる原因は、水分が挙げられます。 壁材によっては雨水などの影響で壁に水が浸透しやすくなったり、古くなった住宅の壁のひび割れなどによっても雨水が浸入してしまうケースが多いです。 しかし外壁塗装をすることによって、水の侵入を防ぎ、外壁への悪影響を減らすことができます。 建物の寿命も延ばしてくれるでしょう!!     メリットその③ カビやシロアリ対策 カビやシロアリに対する対策をすることにも繋がります。 外壁塗装をすることによって、壁材から水分をシャットアウトすることができ、腐食を防ぐことに役立つと同時に、カビやシロアリが好む水分の多い環境を作らない効果も期待できます。     メリットその④ 見た目の美観を保つことができる 長く住むにつれ、周りに新築の建物が建つと汚れがどうしても目立ってきます。 しかし外壁塗装をすると、築年数が10年を超えた建物でも劣化を抑え、建てたばかりのような美観を保つことができます。   以上のように外壁塗装にはたくさんのメリットがあります\(^o^)/ いつまでも快適に過ごせるお家づくりのためにも定期的にメンテナンスを行い、外壁のパフォーマンス力を高めていくことが大切です。     ★本日のプチ豆知識★ 塗装工法には、刷毛工法・ローラー工法・吹き付け工法の3種類あります。                   刷毛工法の特徴は、塗料の飛び散りがほとんどなく、細かい場所や複雑な形状の外壁であっても刷毛であれば対応が可能です。 また、平らな場所を塗るための平刷毛、粘度の高い塗料を塗るための寸筒刷毛、隅や角を塗るための筋交い刷毛など、刷毛だけでも様々な種類があり、塗料の成分や外壁の形状によって使い分けます。                   ローラー工法の特徴は、刷毛の作業に比べると半分くらいの時間で広い範囲を塗装できます。 また、ローラー工法も塗料の飛び散りが少ないので狭い場所や汚したくない建具や植木が密集している場所に対応が可能です。   吹き付け工法とは主にスプレーガンを使い外壁を仕上げる工法で、スプレーで塗料を吹き付けることで凸凹形状が立体感を出し、重厚に仕上げることができます。 また、広範囲を短い時間で塗装できるので刷毛やローラーを使った手作業より工期が短くなります                   匠建装ショールームでは、いろんな種類の刷毛やローラーを展示していますので、ショールームへお立ち寄りになられた際には、ぜひご覧くださいね(^_-)-☆       ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年07月20日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

徳島市川内町 テナントビルの塗装工事ご依頼いただきました(^^♪

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🌼 とても暑い日々が続いていますね😵😵 皆さん、熱中症には気を付けて下さいね‼     さて、本日は先日ご依頼をいただきました、【徳島市川内町】のテナントビルの塗装工事現場より、高圧洗浄中の様子をご紹介します(^o^)/   高圧洗浄とは外壁や屋根に付着した、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを綺麗にするため、専用の洗浄機に水を入れて圧力をかけ噴射して汚れを落とし、塗装できる下地を作り出す作業です。 チョーキング現象がおこっている状態のまま塗装をすると、劣化した塗膜には粘着力がなくなっているため、いくら良い塗料を塗布しても 一緒に剝れてしまいます。 しかし、高圧洗浄をすることによって、しっかりと塗料が付着し、密着性を高める役目を果たします! 長い年月の間に徐々に蓄積された汚れは、時間をかけ職人がしっかり汚れをおとします! この工程は屋根塗装や外壁塗装において、絶対に欠かせない作業なのです! そして、洗浄作業終了後は充分な乾燥の時間を設けて塗装の工程に入ります✨✨   塗装状況📷などは随時UPしていきます🏠👍     また、先日川内店と安宅店で行われたイベント、屋根・外壁塗装相談会ですが、 今月中にご依頼・ご契約していただいたお客様には、 なんと!!!! イベントに来てくださったお客様と同様の特典をご用意させていただきます!!! ぜひこのチャンスをお見逃しなく☺✨✨ 徳島市川内町平石古田32-1匠建装  川内店 ショールーム お問い合わせ📞0120-101-230   徳島市安宅1丁目10-5匠建装  安宅店 ショールーム お問い合わせ📞0120-102-790       ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年07月17日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌豆知識

施工事例~グレー系~

みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^     いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😁😁   外壁塗装をする際に、何色にしようか、悩みますよね😲 以前こちらのブログでブルー系の施工事例の紹介をしたので、 今日は、外壁塗装をする際の人気色【グレー系】の施工事例をご紹介します!   ブルー系はコチラからご覧ください(/・ω・)/ https://www.takumikenso.com/blog/18791/ グレー系のお色は、匠建装で施工されるお客様の中でも、TOP3に入るほど評判が良い色です! 機能面としては、汚れが目立ちにくい点があります。 また、デザイン的にもおしゃれなため、多くの人に選ばれるお色です!     では!さっそくご紹介していきます!! まずは、濃いグレーを使用した施工事例です☺ 徳島市住吉 H様邸 使用塗料:パルフェTOP 濃いグレーに付帯部にはホワイトを使い、可愛らしくおしゃれな雰囲気になりました💕💕   徳島市名東町 N様邸 使用塗料:パーフェクトトップ こちらは1階部分にグレー、2階部分にホワイトを使い、ツートンカラーにさせていただきました!   徳島市国府町 A様邸 使用塗料:パルフェTOP こちらもツートンカラーになります! 先ほどご紹介したお宅とは違い、色の差があまりないグレーを2色使っています!     次に、薄めのグレーを使用した施工事例をご紹介♥ 鳴門市撫養町 K様邸 使用塗料:MUGA-seven 薄めのグレーで、落ち着いた雰囲気に仕上がりました😁   阿波市阿波町 Y様邸 使用塗料:パルフェTOP ベランダ部分にアクセントとして濃い色を使用しました😍     ご覧いただいたように、グレーといっても、白に近いライトグレー、また黒に近いダークグレーと幅広い色味があります! ナチュラルで可愛らしい雰囲気になったり、クールで重厚感がある雰囲気にも仕上がり、印象がずいぶん変わります😎✨     匠建装では、しっかりお客様のお打ちに合わせた屋根塗装・修繕をご提案いたします!!    本日は、施工事例を1件更新しています! コチラもグレーを使用しています! ぜひご覧ください👍👍 施工事例 徳島市北田宮 O様邸   ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月29日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

新登場!!【製品紹介】MUGA-FREEZA-

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😆🙌💕   本日は製品紹介です✨✨ 当店で人気の塗料MUGAシリーズに【MUGA-FREEZA-】という商品が新登場しました!!   特徴をご紹介します😉   耐候性を維持し早期退色不安を軽減!! 従来の遮熱塗料の概念を超えた「MUGA freeze」   ◆変色制御混色で退色・変色リスクをコントロール 遮熱塗料は通常、太陽光(近赤外線)を大きく吸収するカーボンブラック使わないことで遮熱性能を向上させていますが、退色に強く耐候性に優れたカーボンブラックを使わないことは、一般塗料以上に退色・変色のリスクが生じる要因となっていました。 MUGA freezeは特殊黒顔料等に依存せず、耐候性に優れた顔料同士の退色速度を揃えることで早期退職不安を軽減しました。   ◆樹脂と光安定剤(HALS)を増量し退色進行を最大限に抑制 ▼【退色のメカニズム】樹脂の劣化により、紫外線等の影響を顔料が直接受け変色・退色 ▼【MUGA freeze】樹脂量と光安定剤(HALS)を増やし、顔料の退色進行を最大限制御   ◆「MUGA freeze」と「一般屋根用塗料」を比較 室内の温度上昇の要因である太陽光(近赤外線)を反射し、蓄熱を制御することで夏場でも室内温度の上昇を抑え、省エネ・節電に繋がります。 さらに高耐候性、低汚染性により塗膜表面の劣化を防ぎ、遮熱性能を長期に渡り保持します。   ◆サーモグラフィーによる屋根モデル表面温度分布 2枚の屋根モデルにそれぞれ「MUGA freeze」と「一般屋根用塗料」を塗布し、サーモグラフィーで測定した結果、「一般屋根用塗料」と比較すると約20℃の差が出ました。   ◆優れた遮熱性能による高反射率 太陽光は波長によって紫外線、可視光線、赤外線という3つの領域に分けられます。 紫外線は塗膜の劣化の大きな要因、可視光線は人が色として認識できる光の領域、そして赤外線は熱線ともよばれ、物質に吸収されると熱へと変化します。 その温度上昇の原因となる近赤外線(780~2500nm)の赤外線を反射するほど遮熱性能が高くなります。 MUGA freezeは一般のカーボン系塗料に比べ高い反射率を実現しています。     これから 暑い夏にぴったりな塗料ですねヾ(≧▽≦)ノ🌞 ショールームにて、『MUGAシリーズ』パンフレットをご用意しておりますので、ぜひご覧ください(^_-)-☆     ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月24日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

屋根・外壁についてお困りの方はぜひ匠建装へ!!~part②~

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎵   本日は前回ブログでご紹介した匠建装についての続きのお話です!! 前回の記事はコチラ↓ 屋根・外壁についてお困りの方はぜひ匠建装へ!!     本日はご契約から施工完了までの流れです🏠   ご契約の際のポイントをご紹介します!   POINT① 工事請負契約書+必要書類で正式に契約を交わす 口約束は禁物です。 後に、「言った」「言わない」のトラブルになるからです。 必ず『工事請負契約書』を交わしましょう。 塗り替えリフォームのような形ない商品は、工事規格の大小には関係なく、その内容を明確にしたうえで契約することが重要です。   POINT② 約款やクーリングオフ等の説明を受ける 契約時には、約款やクーリングオフなどに関する説明をします。 これらは普通、工事請負契約書の裏面に記載されてあったり、付属書類として添付されています。   POINT③ 支払いスケジュールを確認する 塗り替えリフォームは安い買い物ではありませんので、支払いスケジュールを説明します。     続いて、工事の流れをご説明します!!   ①足場組立 塗り替え工事を行うとき、まずはじめに安全性や施工品質を維持するため、足場組立をします。 ②ネット養生 周辺のお宅や植木、車などが汚れないよう専用のネットで足場を覆います。 ③高圧洗浄 洗浄機を使用し、外壁のホコリ、汚れ、藻、コケ、カビ等を洗い流していきます。 この作業を丹念に行うことで、塗料の性能が十分に発揮されます。 ④下地処理 サイディングやモルタルのひび割れなどを塗装前にしっかりと補修します。 ⑤養生 塗装を行わない場所を養生シートなどでしっかり覆います。 塗り替え場所以外への汚れは絶対に残さないのがプロの技です。 ⑥下塗り 下塗りを行うことで、中塗り塗料との密着性を高めます。 ⑦中塗り 塗膜に厚みをもたせるために中塗りを行います。 ⑧上塗り 外壁は3回塗りの3層仕上げが一般的で上塗りが3層目の仕上げです。 ⑨完工チェック 細かい塗料の塗り残しや、塗りムラの確認作業を行います。 足場を解体してからではやり直しは不可能となってしまうため、足場解体前にしっかりとチェックを行います。 ⑩足場解体・清掃 完工チェックが終わった後は、足場解体を行い、建物周辺や敷地内外の掃除を行い、工事の完了となります。   以上が一連の流れになります!!     ここで工事におけるサービス・マナーをご紹介!!   ★施工管理もしっかり! ※施工管理者が責任をもって管理します。 ★安心養生 ★本日の作業報告 ★整理整頓・清掃を徹底 ★工事の過程を逐一撮影 ★工期厳守 ※悪天候によるやむを得ない工期延長の場合はご了承ください。     匠建装はお客様に安心・満足していただける施工を目指しています!! お困りなことがあればいつでもご相談ください(^o^)/✨✨     ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月20日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

施工事例~ブルー系~

みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^     いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😁😁   突然ですが、外壁塗装をする際に、何色にしようか、悩みますよね😲   グレーやベージュなど、どちらかというと、無難なお色が人気はあるのですが、本日は、夏らしく涼しげなブルー系のお家の紹介したいと思います!   まずは、濃いブルーを使用した施工事例です💙 徳島市一宮町 Y様邸 使用塗料:ラジセラPro 濃いブルーで全体が引き締り、とてもクールな印象です!   徳島市国府町 A様邸 使用塗料:パルフェTOP こちらは、紺に近いお色を使用しており、1階・2階で色を変えたツートンカラーです! 渋く、落ち着いた印象になりました😊     次に、薄めのブルーを使用した施工事例を3軒ご紹介💙 徳島市論田町 S様邸 使用塗料:MUGA-seven   徳島市川内町 K様邸 使用塗料:パルフェトップ とても爽やかで、可愛らしい印象になりました😍   こちらは、アパートです! 鳴門市撫養町 Vマンション様 使用塗料:ダイナミックトップマイルド     外壁塗装の色を決めには、次の3つを使用します☺   ①カラーシュミレーション お客様が好きな色、家族が好きな色、街並みに合わせた色、どんな色でも何度でも 家に色を「試着」させることができます! こちらは現在のおうちの色です。 シュミレーションをおこなった写真になります。 ※あらかじめ工事前のお家の写真を撮らせていただいて作成します。   ②色見本帳 塗料メーカーが施工店に配布、または貸出をしているものです。標準色をはじめとするさまざまな色のサンプルを見ることができ、実際に販売している色なので、仕上がりに近い状態の色を選ぶことができます。施工店にとっても色番号などを指定して塗料を発注できるのでスムーズです。   ③塗り板 見本用のサイズ(A4サイズ前後)の板に塗料を塗ったものです。塗料メーカーが施工店に配布、または貸出しているものや、施工店がカラー提案用に独自につくったものがあります。色見本帳の違いは、実際に塗ったときの色味に近い色が出るという点です。色だけでなく塗膜の質感も確認することができるのが利点◎ ※面積効果で同じ色でも、大きな面積で見る場合は、見え方が異なることがあります。 また太陽の光の量が多い時と少ない時でも見え方が異なるので要注意です。     匠建装では、しっかりお客様のお打ちに合わせた屋根塗装・修繕をご提案いたします!!    ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月19日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!