
豆知識の記事一覧


外壁の汚れの種類と塗替えのサイン
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎵 本日はタイトルにもありますが、 外壁の汚れの種類と塗替えのサイン についてお話します💁♀️✨ 外壁は雨や風などの影響で気づかないうちに汚れてしまったり傷んでしまったりしています💧 外壁の汚れをそのままにしておくとお家の見た目が悪くなるのはもちろん、実は外壁の劣化にも繋がってしまいます。 まずは、外壁の汚れの種類をいくつかご紹介します!! ①カビ お家の外壁が黒ずんでいる場合、カビが原因の一つに挙げられます。 カビはジメジメしたところが好きなので、湿度が高まりやすい場所に発生しやすくなります。 ②藻・コケ カビ同様ジメジメしたところを好みます。 ある程度日当たりがあり、湿気も溜まりやすい部分の外壁に発生しやすく、あなたのお家の近くに草木がたくさん生えているようであれば、そこから藻やコケの胞子が飛んで外壁に付着してしまう可能性もあります。 ③雨だれ 雨だれは、外壁に付着したチリやホコリなどが雨で流され、全て流れ落ちずにそのまま外壁に残ってしまうのが原因で発生する汚れです。 外壁の窓枠や換気フードの下に、縦に伸びている黒ずみがあれば、それは雨だれの可能性が高いです。 雨だれはそのまま放置してしまうと、普通の水洗いでは落ちにくくなってしまい、高圧洗浄機などの機械を使わなければ、落とすのが難しくなってしまうこともあります。 ④サビ 金属製の外壁材を使っている場合は、いつかは必ずサビが出てきてしまいます。 サビも雨だれ同様、長い間放置しておくとこびり付いて落とすのが難しくなってしまうので、早めに対策をする必要があります。 ⑤チリ・ホコリ 空気中に含まれる目に見えないほどの小さなチリやホコリなどが長い年月をかけて蓄積していきます。 汚れていないと思われがちでも、業者さんに高圧洗浄機で洗浄してもらうと蓄積された汚れが落ちて全く違う色の外壁になったということも少なくありません。 以上のような症状を放置せておくと・・・ 外壁の機能が低下してしまったり、内部が腐食してしまったり、ひどい場合には雨漏りに繋がったりしてしまいます😥😥 続いて、塗替え時期のサインをご紹介します!! ①色あせ、サビ等の汚れ ②チョーキング・・・指で外壁を触ったときにチョークのような粉がつく事 ③塗装の剥離・膨れ ④シーリング部のひび割れ、剥がれ・・・シーリングとはサイディングボード同士の隙間を守るゴム状の素材 ⑤サイディングボードの割れ、欠損(クラック現象) 以上のような症状がある方は塗替えの時期と言っても過言ではありません!! 外壁の塗替えメンテナンスを行わなければ塗膜が剥がれ、サイディングボードは割れていき、隙間から雨水や虫、風などが侵入します。 当てはまる症状がある方は是非、匠建装にお問い合わせ下さい👷✨ 築10年毎に塗装でメンテナンスを行っていくことで、将来的にかかる費用も異なります。 30年以上後にメンテナンスしようと思った際には、塗装だけでは対応できなくなり大型リフォームが必要になる場合もあります。 周期的に費用はかかってしまいますが、将来的なことを考えると、こまめにメンテナンスを行っていくことが費用の負担も抑え、大切なマイホームを守ることにつながっていきます😉👍 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月08日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
雨漏りが発生しやすい箇所とは?
みなさん、こんにちは!! 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎈 まだ5月ですが、今年は平年より20日以上早く、四国は1951年の統計開始以来最も早い梅雨入りとなりました😲☔ そして雨漏りの相談件数も増える時期に突入します。 雨漏りは放置すればするほど状態は悪化していき、工事内容も大掛かりなものになってしまいます。 きちんと早期に対処して大切なおうちを守りましょう!! では、雨漏りが発生しやすい箇所をご紹介します! 屋根 雨漏りと聞いて一番に思い浮かべるものは、屋根・天井からの雨漏りですよね。屋根の雨漏りの原因は、屋根自体の劣化はもちろん、板金やルーフィングなどの防水施工が経年劣化によって劣化・破損することも原因として考えられます。 *【ルーフィングとは、屋根材の下に敷く防水シートのことです。】 壁 屋根と同様に、壁も雨漏りが発生しやすい箇所となります。 壁は経年劣化によって塗装がはがれたり、地震などの災害によってヒビが入ったり浮いたりすることで防水機能が低下してしまうことが原因となり雨漏りの発生につながります。そして、壁のヒビなどから浸入した雨水が梁や柱などを伝って部屋の中にまで浸入してしまいます。 ベランダ・バルコニー ベランダ・バルコニーの雨漏りは、外壁と床から発生します。 外壁部分にベランダ笠木を設置している場合でも、ヒビが入ったり浮いたりなどの不具合があると雨漏りが発生してしまうこともあります。 窓 窓やサッシの周りは雨漏りが発生しやすい部分になります。 サッシの歪みや外壁と内壁との隙間などが生じると、サッシの枠部分にたまった雨水が室内に浸入し、雨漏りが発生してしまいます😨😨 主な発生場所をご紹介させていただきましたが、雨漏りは様々な箇所から発生する可能性がありますので注意が必要です! 家へのダメージはもちろん、シロアリの発生につながったり、カビなどの発生によりアレルギーやぜんそくなど皆様の健康にも影響を及ぼしてしまいます😫😫 定期的なメンテナンスを行い、雨漏りを防いでいきましょう🤩 匠建装では雨漏り診断・お見積りは無料にて承っております!! お困りの際は、お気軽にご相談くださいませ。 *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください(*^^*) 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月19日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
前回の雨漏り豆知識に引きつづき!今回は雨漏りサイン☔
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😌💓 今日からGW休暇のスタートですね(*^^*)♪ 匠建装は5月3日から5日までお休みをいただいております。 5月6日からは通常営業いたします👷✨ 休業期間中、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 さて、GW休暇がスタートしたというのに、本日はあいにくのお天気でしたね・・・☔ 雨が降るとじめじめして気分も上がらないし、お洗濯も干せなかったり、お子さんたちは外で遊べなかったり・・・ 匠建装でも、雨漏りトラブルなどのご相談がたくさんよせられています!! と言うことで、前回に引き続き、雨漏り豆知識ブログです☔🐸 前回の記事はコチラ↓↓ 雨漏りの原因と、雨漏りを放置する危険性! 今回は雨漏りのサインについてお教えします!! 雨漏りとは、天井などから水が落ちてきて生活に支障をもたらすなどといったものだと考えている方が多いと思います。 しかし雨漏りの症状はこれだけではなく、もうすでに天井から水が落ちてきてしまっているいる場合は長らく雨漏りに気付けず症状がかなり悪化してしまっている証拠なのです。 台風などで屋根が吹き飛ばされてしまう・・・などといったもの以外であれば、普段の雨の日のたびに少量の雨水が侵入し、さまざまな場所を劣化させてしまっていることが多いのです。 そのため最悪な場合、気付いたときには雨漏り修理だけでは対応することができず、葺き替え工事などで屋根ごと直さなければならないなんてことになる場合も珍しくないのです。 そこで雨漏りサインをご紹介します。 以下のような症状がある場合は要注意です! ・天井板や天井クロスにシミができている ・天井のクロスが不自然に剥がれてきている ・天井にカビが生えてきている ・雨の日に天井裏から水が落ちる音がする ・室内の壁のクロスに雨染みが出できている ・特定の部屋だけ湿気が高い、カビが生えている 天井や壁に雨染みのようなものができている場合は高確率で雨漏りが始まっており、放置すればそのうち天井から水が落ちてきます。 そうなるとどうしても室内の湿気が高くなってしまうので、お子様がいらっしゃるご家庭などではお子様のアレルギーを発症させてしまったりとご家族の健康被害にもつながりかねません。 しかし普段から注意深く雨漏りサイン確認しておけば最悪な事態を未然に防げるのです。 そして雨漏りは屋根だけではなく、ベランダや窓サッシ、天窓、外壁といった場所でも起こりえます。 匠建装では、すべてのトラブルに対応しておりますのでお気軽にお問合せ下さい!! ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月01日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
雨漏りの原因と、雨漏りを放置する危険性!
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 今日は朝から雨が降り続いていますね☔ 雨といえば、平年の梅雨入りは6月5日ごろなので、あと一か月ほどで梅雨入りです! というわけで、本日は「雨漏りを放置する危険性」をご説明いたします!! 結論から申し上げますと、、 雨漏りを放置すると家の寿命が短くなってしまいます、、 まず、雨漏りの主な原因がこちらです。 ● 外壁・屋根の劣化 ● 外壁のクラック(ひび割れ) ● コーキング(シーリング)の劣化 雨漏りを修理せずに放置した場合に起こる被害は、、 ①木材が腐る木造の場合、雨漏りによって、屋根と野地板の間や外壁と室内壁の間に溜まった水分が乾きません。そのことが原因で建物をあっという間に劣化させてしまいます。雨漏りで侵入した水が、建物の土台まで到達してしまう場合もあり、雨漏りから、わずか一年ほどでボロボロになってしまうという悲惨なケースもあります。 ②金属が錆びるコンクリート造や鉄骨造など場合、雨漏りで染み込んだ水分で、鉄を腐食させてしまいます。そのことが原因で建物の強度を低下させてしまいます。コンクリート内の鉄筋が錆びると、「爆裂」という現象が起こります。これは鉄が膨張し周りのコンクリートを押し出す現象です。「爆裂」により、酷い場合には外壁が欠落する事もあります。 ③シロアリなど害虫の発生シロアリやネズミ、ダニ等の害虫は湿気を好みます。地中から侵入したシロアリが、濡れた壁の中の木材を食い荒らし、2階部分まで到達することもあります。土台や壁がシロアリの被害に遭ってしまうと、建物の強度が著しく低下し危険です。また修復に多大なコストが発生してしまいます。また湿気が多いと、ネズミやダニ等が生息しやすい環境でもあります。それらの動物が生息し、フンなどが放置され、壁の中が不衛生な状態となり、結果的に健康被害のリスクが高まる原因となります。 ④カビの発生雨漏りにより、室内にたまった湿気でカビが発生し、時には異臭が伴います。雨漏りで濡らされ密閉状態の壁内は、カビが繁殖する場所となってしまいます。放置していれば、体調不良や喘息などの病気を引き起こす可能性もあり、非常に危険です。 ⑤内装・家具への影響 雨漏りで室内へ侵入した雨水は、天井や壁、家具へもダメージを与えます。シミやカビなどの発生により壁紙が汚れてしまったり、クローゼットなどが濡れてしまえば、洋風や布団もダメになってしまいます。 ⑥電気設備・家電への被害 電気配線の接触部分などを濡らし漏電に繋がる恐れがあります。また、湿気により洗濯機や冷蔵庫などの家電機器が故障をしてしまう可能性もございます。ブレーカーが落ちて漏電するだけではなく、最悪の場合漏電から火災に繋がる恐れもあります。 このように、雨漏りを放置すると、家自体が壊れたりしてしまし、結果、雨漏り修理する以上のお金がかかってしましいます。 あれ?うち、雨漏りしてるかも??と気が付いたら、 まずはお気軽に【匠建装】にご相談ください(^^)/ 大好評いただいております、大決算セール!!! 4月30日(金)の最終日まで、残すところあと1日間になりました!!! まだまだ素敵なプレゼントをご用意しております\(^o^)/ お気軽にお問い合わせください📞 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年04月29日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
外壁塗装【塗料の艶消し・艶有り】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 本日は外壁塗装に使用する塗料の、艶消し・艶有りについてご紹介します😊 まず、外壁塗装の塗料には、艶消し・艶有りの2種類あります! 艶消し・艶有り、どちらを選ぶかによって、外壁の見た目が変化します。 艶有り塗料で外壁塗装をすると、新築時のような輝きのある仕上がり。艶消し塗料の場合は、光沢が少なく落ち着いた雰囲気の仕上がり。 そして、艶の種類は全部で5つあり、艶有り・艶消しの2択という訳ではありません😲 ◆ 艶消し ◆ 3分艶 ◆ 5分艶 ◆ 7分艶 ◆ 艶有り数字が大きくなるにつれ、艶の光沢度が上がっていき その中で一輝いて見えるのが艶有りです。 艶有り塗料メリット光沢が強いので、新築時のような輝きを取り戻せます✨また、塗料に添加物を混合させていないので、塗料本来の性能を存分に発揮します! デメリット 数年は光沢がありますが、年数を増すごとに艶は消えてしまいます。 劣化が進むと、段々と艶消しのような状態に近づいてきます。 艶消し塗料メリット高級感のある落ち着いた仕上がりを楽しめます🌹艶を少し抑えたい場合は「3分艶」や「5分艶」など、自分の好みにあった艶具合を調整できます。 デメリット艶有り塗料と比較して、艶消し塗料は耐候性が劣ります。耐候性が低下すると、外壁塗装の寿命が縮んでしまいます。また、艶を無くすほど、その分耐候性はどんどん低下していきます。 ▲左・半艶、右・艶有り ▲左・艶有り、中央・半艶・艶有り 匠建装ショールームでは、色見本もご用意しておりますので、お気軽にお越しください😍 また本日、施工事例を1件更新しておりますのでぜひご覧ください☆彡 最新の施工事例はコチラ☆彡 さらに!! 4月30日(金)まで川内店・安宅店、二店舗合同でイベントを実施しております😆🎈🎉 素敵なプレゼントもご用意しております\(^o^)/ お気軽にお問い合わせください📞 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年04月22日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
外壁の色選びでお困りの方はカラーシュミレーションがオススメ!!
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎈 本日はカラーシュミレーションのお話です🌈 外壁塗装の醍醐味と言っても過言ではない色選び!! 色選びで以下のようなお悩みはありませんか?? ●家の外壁塗装、屋根塗装は「色」にこだわりたい! ●お隣の家の色と同系色の塗装はできるだけ避けたい。 ●ご近所のお家の塗装の色とうまく調和を図りたい。 ●最新のシュミレーション機械を使って色選びをしたい! ●後悔しない、失敗しない色選びを行いたい! そのようなお悩みは当店のカラーシュミレーションを使ってすべて解決しましょう。 あらかじめ工事前のお家の写真を撮らせていただいて作成します。 ▼塗装前 ▼カラーシュミレーション後 このように数十種類のカラーの中からお客様の好みの色味をお選びできます☆彡 今までと違う色味にしてみたいけど失敗したくない…などという方にぴったりです。 他にもベランダやバルコニー部分だけ色を変えたり、1階と2階の上下で色を分けたりなど外壁の色を二色に色分けするツートンカラーのデザインにもカラーシュミレーションを使うとイメージしやすいです! 当店では無料で行っていますのでお気軽にお声かけ下さいね(*^^*) そして、この度!! Instagramを開設しました👏👏👏 アカウント名 takumikenso_tokushima 匠建装のInstagramでは、施工中の様子やたくさんの情報を更新していきますので、 ぜひ!Instagramの方もチェック、フォロー、いいね♡ よろしくお願いします😆💓 匠建装Instagramはコチラから♪ 現在、川内店・安宅店、二店舗合同で4月30日(金)までキャンペーンを実施しております😆🎈🎉 素敵なプレゼントをご用意しておりますので遊びに来てくださいね\(^o^)/ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年04月11日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報豆知識
防水工事はFRP防水!!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎈 今日から4月スタートですね🌸 入学を迎えた皆様おめでとうございます😉🎉 今年度も匠建装をよろしくお願い致します!!! また、4月30日まで川内店、安宅店の2店舗合同で大決算セールを行っております😆💞 店頭では、ガラガラ抽選会を行っていたり、簡単なアンケートにご協力いただくとプレゼントもご用意しております✨✨ 外壁や屋根の塗装をお考えの方は今がチャンスです🏠 皆様のお越しをお待ちしております!! さて、本日は防水工事についてお話します!! 防水工事とは、屋上やベランダ、バルコニーなど、普段から紫外線や雨の影響を受けやすい場所に施す工事のことです。 耐久性・耐水性などを保つために防水工事を行って、定期的にメンテナンスすることが大切です!! 防水工事にはさまざまな工法がありますが、今回はFRP防水工法の特徴やメリットについて解説します✎ FRP防水とは?? ①FRPは繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)の略称で、ガラス繊維などの補強材で強化したプラスチックのことです。 優れた特性があり、さまざまな形状に変形しやすいため、スポーツ用品や水槽、バスタブ、屋根材など幅広く活用されています。 ②FRP防水工法は、FRP樹脂と補強材のガラスマットを組み合わせて防水層を作る工法です。 ③防水層の重さは3~5㎏/㎡程度で、軽量でありながら強度もあります。 ④つなぎ目がないので耐水性が高いのが特徴です。 ⑤衝撃や摩擦に強く、塗膜が剥がれにくいのが特徴で、出入りが激しいベランダやバルコニー、駐車場などにも使用されます。 ⑥FRP樹脂の硬化速度は速く、施工後1~2週間で塗膜が作られます。そのため、工期が短いのが特徴です。 続いて、防水工事が必要な劣化症状をいくつかお教えします。 ご自宅のベランダやバルコニーに当てはまる項目はないかチェックしてみてください😉👍 ☑退色が起きている ☑剥がれ・ひび割れが起きている ☑雨水の流れが悪くなっている ☑カビ・藻の発生 ☑雨漏り などなどです😵😵 大切なお家を守るためにも防水工事は大切です!! FRP防水工事は、雨漏りを防ぐだけではなく建物そのものの強化、劣化を防ぐ効果もあるのです!(^^)! これから防水工事をお考えの方にはぜひ!軽さや施工の速さ、耐久性に優れたFRP防水工事をおすすめします😎 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年04月01日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識