現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 現場日誌

現場日誌の記事一覧

施工現場のご紹介★下地調整、高圧洗浄、中塗りなど

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   雨が続いていましたが、本日は秋晴れでいいお天気ですね😉✨   では本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます!!   【田宮 N様邸】 ▲下地調整作業 塗装における下地処理とは、上塗りする塗料がしっかりと密着するように塗装面を均一に整えることです😉 下地処理をすることで、塗料の性能を最大限に引き出すことができます! 建物の耐久性を保つ上でも重要な工程になります👆✨✨   【川内町 K様邸】 ▲高圧洗浄作業 外壁塗装の高圧洗浄は、塗装作業に入る前に行う工程です👆 全体の流れとしては、足場を設置してから高圧洗浄を行い、その後に塗装作業に入ります。  外壁に付着しているホコリやカビ、コケ、前回の塗装による塗膜を綺麗に洗い落とすことが目的となります😉 【川内町 K様邸】 ▲外壁中塗り作業 塗装の耐久性・保護性能や仕上がりの美しさを左右する非常に重要な工程となります✊✨✨  ▲錆び止め塗料塗布作業 鉄はいつかは錆びていきますが、可能な限り錆を食い止めて建物の寿命を伸ばすようにしましょう。 錆止めは、建物を守るために必要な施工になります👆✨✨ 【上八万町 Y様邸】 ▲門塗装作業 細かい箇所もしっかりと丁寧に作業をおこなっております! 【大麻町 N様邸】 ▲高圧洗浄作業 しっかりと丁寧に汚れを落としていきます😄✨✨ 【鴨島町 K様邸】 ▲高圧洗浄作業 外壁塗装に高圧洗浄が必要な理由は、「塗料本来の耐久性を発揮させるため」です✊✨ 外壁表面の付着物を洗い流さず塗装を行うと、塗料が密着せず不具合を起こす可能性が高くなりますのでとても大切な工程になります!! 1件着工しました!! お客様にご満足いただけますよう、精一杯つとめさせていただきます✊✨✨ 施工事例も1件更新しております🏡✨ ぜひご覧ください(*^^*)💕 最新の施工事例はコチラ 本日のご紹介は以上になります😉💕 この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨   川内店 0120-101-230 2024年10月30日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

施工現場のご紹介★マスチック模様・雨戸塗装・中塗り・高圧洗浄

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今日はお天気も悪く、朝から肌寒いですね…🥶 みなさま体調にはくれぐれもお気を付けください💦   本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます!!   【川内町 K様邸】 ▲マスチック模様作業 マスチックローラーと呼ばれる専用ローラーで作業していきます!! 無数の凹凸があり、凹凸を利用することにより、外壁にパターンをつける事が出来ます😉✨    【上八万町 Y様邸】 ▲雨戸塗装作業 雨戸もどうしても経年劣化は避けられませんので、外壁塗装の際に一緒に塗装することをおススメしております😉 新品のようにピカピカですね✨✨   【八万町 O様邸】 ▲屋根中塗り作業 中塗りでは色むらを調整し、均一な塗膜を形成することで、上塗り塗料の密着性をさらに高める役割を果たします(^▽^)/✨   【国府町 Y様邸】 ▲高圧洗浄作業 外壁塗装の高圧洗浄は、塗装作業に入る前に行う工程です👆 全体の流れとしては、足場を設置してから高圧洗浄を行い、その後に塗装作業に入ります。  外壁に付着しているホコリやカビ、コケ、前回の塗装による塗膜を綺麗に洗い落とすことが目的となります😉   【春日 K様邸】 ▲外壁下塗り作業 塗りとは、外壁塗装の工程で重要な作業の一つです(^^)/ 下塗りは外壁材と塗料の接着力を高めたり、塗料が外壁材に染み込むのを防ぐために行います✊   【八万町 H様邸】 ▲外壁中塗り作業 外壁塗装の「中塗り」とは、下塗り後・上塗り前に行う塗装工程です🤗 塗装の耐久性・保護性能や仕上がりの美しさを左右する非常に重要な工程になります✨✨   ご紹介は以上になります😉💕   本日、施工事例を1件更新しておりますのでぜひご覧ください😉💕 最新の施工事例ページはコチラ     この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨   川内店 0120-101-230 2024年10月26日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

施工現場のご紹介☆高圧洗浄、コーキング、ケレン、錆止め作業

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます!!   【矢三 T様邸】 ▲高圧洗浄作業 塗装をする前には必ず高圧洗浄を行います👷 そうすることによって塗料の密着性を高めます✨✨   【田宮 N様邸】 ▲高圧洗浄作業 しっかりと丁寧に汚れを落としていきます!!   【藍住町 M様邸】 ▲外壁下塗り作業 下塗りは、上塗り材との密着性を高めてくれたり、傷んだ外壁への塗料の吸い込みを止める役割があります👆   【春日 K様邸】 ▲ベランダ防水作業 ベランダ防水とは、ベランダの床を防水性のある素材で覆い、防水性を高める工事のことです✨   【新浜町 A様邸】 ▲コーキング作業 紫外線などの影響を受けたり、経年劣化が始まると、防水性や伸縮性が失われ、雨漏りや外壁のひび割れの原因となるので、定期的にコーキングの状態を確認することが大切です!    【国府町 G様邸】 ▲高圧洗浄作業 高圧洗浄はとても重要な作業で、汚れなどがついたまま塗装してしまうと塗装面と塗料がしっかりと密着しないので、しっかりと汚れを落としています✨✨    【川内町 K様邸】 ▲ケレン、下地処理作業 ケレン作業とは、劣化した錆部分を落とし、表面を滑らかにする作業のことです。 この作業をきちんとおこなわないと塗料の密着性に影響が出てきますので注意が必要です😫   【八万町 H様邸】 ▲鉄部錆止め作業 錆止め塗装は、鉄部を専用の塗料で保護する工事のことです。 建物や外構の鉄部を安全に長持ちさせたい場合は、錆止め塗装が欠かせません👆   【藍住町 Y様邸】 ▲上塗り作業 下の画像はクリヤー塗装になります! 無色透明の塗料を使い、外壁材のデザインをそのまま活かす塗装です😉 耐久性、耐候性、防カビ、防藻性などは一般塗料と変わりありません! ①外壁のデザイン性を保てる、②外壁にツヤが出る、③外壁を保護するなど、メリットがあります😎 ピカピカでとても綺麗に仕上がりました🥰   本日のご紹介は以上になります😉💕     この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌    匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨   川内店 0120-101-230 2024年10月23日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

施工現場のご紹介★高圧洗浄や下塗り・中塗り・上塗り作業紹介(^^)

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   気温も下がり、すっかり秋になりましたね😊🌰 秋といえば匠建装では現在、【秋の塗装祭】を開催しております(*'ω'*)✨ お得な特典などはコチラをぜひチェックしてくださいね😉💕 秋の塗装祭詳細ページ     さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます!!   【川内町 H様邸】 ▲中塗り作業 中塗りの役割は、塗料の耐久性など性能をしっかりと発揮させるため行います。また、上塗りの定着効果を高める効果もあります!  【上八万町 Y様邸】 ▲高圧洗浄作業 高圧洗浄は、塗装の仕上がりを左右する重要な工程なので、省くことはできません。 通常では落としきれない汚れもプロの力でスッキリです🤩 この作業がをすることで、塗料がしっかりと付着し、密着性も高まります✨✨ 【応神町 S様邸】 ▲高圧洗浄作業 ▲ケレン作業 ケレン作業とは、表面を滑らかにする作業のことです。 この作業をきちんとおこなわないと塗料の密着性に影響が出てきますので注意が必要です😫   【藍住町 M様邸】 ▲高圧洗浄作業 しっかりと丁寧に汚れを落としていきます!! ▲下塗り作業 下塗りは中塗り・上塗りの密着性を高めるためにおこないます。 下塗りは仕上がりにも大きく関わってくる、とても大切な工程になります✨   【春日 K様邸】 ▲屋根上塗り作業   ▲外壁上塗り作業 中塗りと上塗りの役割は外壁を保護することです。一般的に、中塗りと上塗りで同じ塗料を使います。 お客様から「なぜ2回塗るの?」とご質問をいただくことがありますが、外壁を長年保護するために必要な塗膜の厚さをつくるために、中塗りと上塗りをおこなう必要があります(*’ω’*)✨   【藍住町 Y様邸】 ▲水切り下塗り作業 水切りの主な役割は、建物の壁面を流れる雨水が建物の内部に入ることを予防し、建物を保護することです。 L字型の金物であることが主流で、窓やバルコニーの下、屋根、建物と基礎の間などさまざまな箇所に設けられています。 ▲軒天下塗り・上塗り作業 軒天とは屋根の外壁から突き出した部分を専門用語で「軒(のき)」と言います。その「軒」の天井ということで、「軒天」という名称がつきました。 こちらもおうちにとってとても大事な箇所になるので外壁塗装をおこうなう際は一緒にメンテナンスすることをおススメしております😉✨ 【田宮 N様邸】 足場の組立が完了しました!!✨ お客様にご満足いただけますよう、しっかりと施工させていただきますので 宜しくお願い致します(^▽^)/✨   本日のご紹介は以上になります😉💕     この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨   川内店 0120-101-230 2024年10月12日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

施工現場のご紹介☆コーキング・上塗り作業など(*^^*)

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   だいぶ気温も下がって過ごしやすくなってきましたね😊 寒暖差がありますので、体調など崩されませんようお気をつけください😢   さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます!!   【徳島市川内町 H様邸】 ▲コーキング撤去作業 古いコーキングが残らないよう、しっかりと丁寧に撤去していきます! 古いコーキングやほこりが目地に残ったままだと、新しいコーキングがきちんと密着せず、コーキングの役割を果たしませんので注意が必要です。 ▲コーキング打ち作業 コーキングは紫外線等の影響を受けて、ひび割れ・肉やせ・はく離等の劣化がおこります。 劣化が進んでしまうと雨水がはいってしまい、雨漏りの原因となりますので注意が必要です。 定期的にメンテナンスをおこなうことをおすすめしております。   【徳島市北田宮 S様邸】 ▲屋根と外壁の上塗り作業 上塗りは最後の仕上げ作業になります👆 きちんと中塗り、上塗りをおこなうことで十分な厚みの塗膜が作成できます(^-^)✨   【徳島市国府町 G様邸】 ▲外壁上塗り作業 こちらもしっかりと丁寧に作業していきます!! 【徳島市春日 K様邸】 ▲軒天塗装作業 軒天とは住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側の天井を指します。 ▲外壁の下塗り作業 下塗りでは下地と塗料の密着度を高め、下地を丈夫にすることが重要とされています。 以降の作業の中塗りと上塗りが綺麗な仕上がりになるかや、長持ちする塗装となるかどうかを左右する大事な工程が下塗りとなります😊✨ 【板野郡上板町 S様邸】 ▲ケレン作業 ケレンとは塗装において、塗料の性能を十分に引き出すために行う下地処理のなかで、主に鉄部の汚れを落とす作業を「ケレン」と呼びます👆 万が一、鉄部に発生したサビを落とさずに塗装すると、サビ止めの塗料を使ったとしても、塗料の下からサビが侵食してしまいます。そのようになってしまうと、塗装後に短期間でサビが再発生したり、塗装が剥がれてしまったりしてしまいます😨 ▲サビ止め塗布作業 ケレン作業をおこなって、塗料が密着しやすい状態にしたあとは表面を、錆び止め塗料(防錆塗料または防食塗料)などの材料を使って保護します(^^)/✨ 本日は以上になります😉💕 この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨   川内店 0120-101-230 2024年10月04日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

施工現場の様子をご紹介(●^o^●)♪

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡   【徳島市 国府町 G様邸】 ▲外壁塗装 中塗りは、下塗りと上塗りの間に塗布されます。 下塗りは主に下地との密着性を高める役割を果たし、上塗りは最終的な仕上がりと保護を提供しますが、中塗りはこれらの層を補強し、耐久性を向上させます。 これにより、塗膜全体の強度が増し、下地の保護が強化されます。     【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 中塗りは、上塗りの色むらを防ぐためにも重要です。 均一な色を保つために、中塗りが均一に施されることで、上塗りの発色が良くなり、見た目の品質が向上します。 ▲雨樋 上塗り ▲竪樋 上塗り ▲水切り 上塗り 雨樋や水切りなどの外壁以外の塗装する箇所を付帯部と言います。 建物全体の外観を整えるためには、外壁と付帯部を一貫して塗装することが重要です。 外壁だけを塗り替えた場合、付帯部が古く見え、全体のバランスが崩れてしまいます。 外壁と付帯部を同時に塗装することで、新しい塗料の色や質感が統一され、建物全体が一新されて見えるため、美観が向上します。     【徳島市 川内町 T様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 上塗り塗料には、雨や湿気を防ぐための防水機能が備わっていることが多く、外壁を水から守る重要な役割を果たします。 また、撥水性や防汚性の高い塗料を使用することで、汚れが付着しにくくなり、建物の美観を長期間維持できます。     【徳島市 春日 K様邸】 ▲高圧洗浄     【徳島市 川内町 H様邸】 ▲高圧洗浄     【徳島市 大原町 O様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲破風 ▲シャッターボックス ▲竪樋  ▲水切り ▲ベランダ防水 お家の塗装工事には、足場の設置が必要ですが、外壁塗装や屋根塗装と付帯部塗装を別々のタイミングで行うと、それぞれの作業で足場を設置する必要があり、結果的に費用がかさみます。 一度の足場設置で外壁や屋根と付帯部を同時に塗装することで、足場設置費用や工期が節約でき、トータルのコストを抑えることができます。     【徳島市 北田宮 S様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り     【板野郡 藍住町 M様邸】 ▲外壁塗装 上塗り   本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年09月30日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

施工日誌(*^▽^*)「下塗り」と「中塗り」の特徴紹介

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡   【徳島市 大原町 O様邸】 ▲屋根塗装 中塗り 中塗りは、塗膜全体の厚みを増加させ、耐久性を高めます。 また、防水性能も向上し、建物や構造物を水分や湿気から守る効果が期待できます。 これにより、腐食や劣化を防ぎ、長寿命化を図ることができます。     【徳島市 中前川町 I様邸】 付帯部塗装の様子になります。 ▲帯板 ▲破風 ▲雨樋 ▲竪樋 家の付帯部(ふたいぶ)とは、屋根や外壁以外の部分、例えば軒天(のきてん)、雨樋(あまどい)、破風板(はふいた)、窓枠などの部分を指します。 これらの付帯部の塗装は、家の外観を美しく保つだけでなく、建物を長期間維持するために重要です。     【徳島市 八万町 T様邸】 ▲高圧洗浄     【徳島市 北田宮 S様邸】 ▲養生 不要な場所に塗料がはみ出すと、見た目が雑になり、美しい仕上がりが損なわれます。 養生により、塗装する部分としない部分の境目が明確になり、プロフェッショナルな仕上がりが得られます。 また、養生をしっかりと行うことで、塗装作業中に気を使わずに塗ることができます。 結果的に作業時間を短縮し、塗装の効率が向上します。 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 次の工程の中塗り作業に入る前は下塗り剤が完全に乾燥するのを待つことが重要です。 乾燥不十分だと、上塗り塗料の剥がれやひび割れの原因になります。     【板野郡 藍住町 M様邸】 ▲屋根塗装 中塗り   本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年09月27日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

本日の現場日誌(*^^*)タスペーサーについて

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡   【徳島市 国府町 G様邸】 ▲軒天 下塗り ▲外壁塗装 下塗り ▲外壁塗装 クリヤー塗装1回目 クリヤー塗装は、透明な塗料を使用して外壁の美観や保護機能を向上させる塗装方法です。 通常の塗料が色付きであるのに対し、クリヤー塗装は無色透明で、既存の外壁の色やデザインをそのまま活かしながら保護を行います。 特に、外壁のデザイン性や質感を維持したい場合に適しています。     【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲屋根塗装 下塗り2回目 ▲タスペーサー取付 タスペーサーは、屋根の塗装を行う際に使用される専用の部材です。 主にスレート屋根やコロニアル屋根の塗装で使用され、塗膜が厚くなりすぎて瓦の隙間が塞がれてしまうことを防ぎます。 これにより、適切な換気や排水が維持され、雨水の逆流や屋根材の劣化を防ぐ効果があります。 タスペーサーを挿入することで、屋根材の隙間を確保し、屋根内部の通気性を確保する「縁切り」と呼ばれる作業が自動的に行われます。 これは、従来手作業で行われていた縁切り作業に代わる効率的な方法として広く利用されています。     【板野郡 上板町 S様邸】 ▲高圧洗浄 家の塗装を行う際の「高圧洗浄」は、建物の外壁や屋根に蓄積した汚れ、苔、カビ、古い塗膜などを除去するための作業です。 高圧洗浄を行うことで、塗料の密着性が高まり、仕上がりが美しく長持ちするようになります。     【徳島市 川内町 T様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 中塗りは、下地塗料と上塗り塗料の密着性を高める役割も果たします。 適切に中塗りを行うことで、塗膜が剥がれにくくなり、長期間にわたって美観と保護効果が維持されます。   本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年09月24日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

施工現場ご紹介(^o^)/TikTokはじめました!!

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡   【徳島市 大原町 O様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲屋根塗装 下塗り2回目     【徳島市 中前川町 I様邸】 ▲外壁塗装 上塗り ▲玄関ドア塗装 ケレン作業 ▲玄関ドア塗装 下塗り ▲玄関ドア塗装 中塗り     【板野郡 藍住町 I様】 付帯部塗装の様子です(*^▽^*) ▲雨樋 ▲破風・鼻隠し ▲軒天 ▲竪樋 ▲帯板     【板野郡 藍住町 M様邸】 屋根塗装 下塗り   本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年09月17日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!