
現場日誌の記事一覧


徳島の外壁塗装・屋根塗装 現在施工中現場紹介\(^o^)/☆彡
みなさま、こんにちは!! 徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場の様子をお伝えします(^o^)/🎵 【徳島 応神町 T様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 上塗りは外壁塗装にとって仕上作業です🏠 丁寧に仕上げました✨✨ 【徳島 国府 Y様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 中塗りは非常に重要な工程のひとつです!! なぜなら、中塗りと上塗りの2回の工程を行うことによって、防汚性・防水性・遮熱性などといった塗料本来の性能を発揮し、期待耐用年数の間それが持続されます!! もし中塗りを行わず、下塗りと上塗りの工程だけで終わると、せっかく耐用年数の長い良い塗料を使用しても早期剥がれなどといった施工不良が起こります💦😣 【徳島 佐古 S様邸】 ▲外壁塗装 クリヤー塗装 タイル調やレンガ調などの模様のある外壁は塗りつぶしより既存の模様が残せるクリヤー塗装をおすすめします😉 ▲屋根塗装 下塗り これから塗っていく塗料の吸い込みを防止する役割があります。 【板野郡 上板町 Y様邸】 こちらも下塗り作業の様子です!! ▲外壁塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り作業完了 外壁も私たち人間のお化粧と一緒で下地をしっかり整えてから色味を付けていきます🎨 ▲ベランダ 下塗り 細かい箇所は刷毛で丁寧に塗装しています✨ ▲軒天 下塗り ▲屋根塗装 下塗り 【徳島 八万町 F様邸】 ▲各所 高圧洗浄 【小松島市 芝生町 S様邸】 ▲鼻隠し 塗装完了 一般的に、外壁塗装のタイミングで付帯部も一緒に塗装をします❣ 同じタイミングで行う理由とは💡 ①外壁塗装のみ行うと、付帯部の傷みや汚れが目立ってしまう!! ②別のタイミングで行うと、足場組立などの費用が再びかかる可能性が大!! 【鳴門市 撫養町 A様邸】 こちらは各所塗装のbefore→afterです🏠✨ ▲before ↓ ↓ ▲after 経年で汚れが付着した外壁も塗装をすることによってピカピカで美しく仕上がります!! ▲before ↓ ↓ ▲after こちらは竪樋のbefore→afterです。 新品のように綺麗になりました😌🙌 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年03月03日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市、板野郡、鳴門市の施工現場のご紹介!!
みなさま、こんにちは😆徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場のご紹介をしていきます😊🎶🙌 【徳島 応神町 T様邸】 ▲軒天 下地調整 塗装をする前に塗装面を綺麗に整えていきます! この作業をとばすと下地と上塗りがうまく密着せず塗装がはがれやすくなってしまいます😥 ▲外壁 中塗り 中塗りは上塗りをむらなく平らに綺麗に仕上げるためにかかせません😉 【徳島 沖洲 I様邸】 ▲鉄部 上塗り 最終工程の上塗りです!丁寧に塗っていきます😄 こちらは外壁の上塗りが完了しました✨✨ ▲before ↓ ↓ ▲外壁 上塗り 下塗り、中塗りを終えていよいよ上塗りです! 外壁が生まれ変わります🤩 【徳島 国府町 Y様邸】 ▲養生 周囲を汚さないように保護していきます👍 ▲外壁 下塗り 下地と上塗り塗料を密着させるために下塗りしていきます👷♂️ ▲外壁 下塗り完了 【徳島 佐古 S様邸】 ▲養生 周囲に塗料が飛散しないように必ず養成します🏘 【板野郡 上板町 Y様邸】 ▲高圧洗浄 外壁の汚れをしっかりと落としていきます! この作業を飛ばして塗装をしてしまうと綺麗に塗れないし、塗った後も剝がれやすくなってしまいます😢 ▲養生の様子 高圧洗浄が終わったら塗装の準備の養成をします😆 ▲養生完了 【徳島 新浜町 F様邸】 ▲外壁 上塗り 最終工程の上塗りです🙌 職人の技でむらなく綺麗に仕上げていきます😆 【板野郡 藍住町 A様邸】 ▲高圧洗浄 水圧でしっかりとホコリなどの汚れを落としていきます✨ 【鳴門市 鳴門町 アパートF様】 こちらは先日着工したアパートの現場になります😆✨ ▲高圧洗浄 カビ、藻、コケ、汚れ、チョーキングの粉など外壁表面の様々な汚れをまとめて落としていきます✨ 本日の現場紹介は以上になります😉👍 最後までご覧くださりありがとうございました😄💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年03月02日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市、鳴門市の施工現場のご紹介!!一つ一つ、工程には意味があります♪
みなさま、こんにちは!! 徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も施工現場の様子をお届けします😎🙌🎶 【徳島 応神町 T様邸】 ▲下地調整 塗装をする前に下地を整えていきます👷♂️ ▲下塗り 下地処理を終えたらいよいよ下塗りです。 中塗り、上塗りが、しっかりと塗装面にくっつくようにするために欠かせない作業です🧐 【鳴門市 撫養町 A様邸】 ▲雨樋 施工完了 下塗り、中塗り、上塗りを終えて綺麗に仕上がりました😆 こちらは破風塗装のbefore→afterになります✨✨ ▲before ↓ ↓ ▲after 長年の紫外線、雨風などの影響をうけて傷ついた表面も生まれ変わりました😄✨ 【徳島 福島 S様邸】 ▲外壁 下塗り 下塗りは中塗り、上塗りとは機能も成分も違う塗料を使用します🧐 上塗りの接着剤、また外壁材に塗料が染み込むのを防ぐ効果があります😆 ▲木部 上塗り 木材はなにも塗装をせずに放置してしまうと、紫外線や雨、風、空気中のゴミによって 腐ってしまいます😢 そのため、木材に保護塗料を塗って防腐対策をしたり、 定期的に塗り替えて耐候性をつけておくことは、木材を長持ちさせるために欠かせない作業なのです‼ 【徳島 末広 K様邸】 ▲屋根 下塗り 上塗りの接着剤の役割でもある下塗りをしていきます👍 ▲屋根 中塗り 凹凸もなく綺麗に上塗りを仕上げるための大事な工程の中塗りをしていきます😄 ▲屋根 上塗り 下塗り、中塗りを終えて最終工程の上塗りです👍 とても綺麗に仕上がりました✨✨ 本日は以上になります😉👍 最後までご覧くださりありがとうございました🥰💜 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年03月01日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島の外壁塗装現場をご紹介♪付帯部の塗装もお任せください!!
みなさま、こんにちは!!徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は施工現場の様子をお伝えします😊💕✨ 【徳島 応神町 T様邸】 こちらは着工したばかりの現場です😉 ▲高圧洗浄 外壁の汚れを水圧の強い洗浄機械を使用して落としていきます✨✨ ほとんどのお客様が高圧洗浄をしただけでもご自宅の外壁が綺麗になって驚かれます!! セルフでは絶対に落とせないような頑固な汚れも綺麗に落とせます👍 ▲養生 塗料が飛ばないようにしっかりと養生作業を行いました!! 仕上りを左右する大切な工程になります👷 【徳島 佐古 S様邸】 こちらも先日着工した塗装現場になります🏠 ▲高圧洗浄 汚れが付着しがちなウッドデッキもしっかり洗浄しました✨✨ どの現場も塗装を行う前には必ず高圧洗浄をします!! 高圧洗浄を行う理由は、外壁や屋根に付着している、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを綺麗にするためです✨ 塗料の早期剥がれを防止であったり、チョーキングなどの汚れを落とすことによって塗膜との密着性も高くなるのです💡 【小松島 芝生町 S様邸】 ▲軒天 上塗り 軒天もしっかり重ね塗りをすることによって強度も上がります👍 ▲外壁 中塗り ▲外壁 上塗り 続いて付帯部塗装の様子です🏠 ▲雨樋 上塗り 外壁塗装をする際、雨樋などの付帯部も塗装されることをおすすめしています😌👌 外壁を塗装してピカピカに綺麗になると、どうしても塗装をしていない箇所の方が目立ってしまい、綺麗に塗装した箇所が台無しです😭 ▲before ↓ ↓ ▲after 新築の時のように綺麗になりました😆✨ 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年02月28日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市、小松島市施工現場のご紹介!!
みなさま、こんにちは!!徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も施工現場の様子をご紹介させていただきます😌✨ 【徳島 沖洲 I様邸】 こちらはアパートの塗装現場になります😉 階段の塗装状況です✨✨ ▲階段 錆止め サビを防ぐ効果のある塗料を塗っていきます😆 ▲階段 中塗り 上塗りをむらなく仕上げるために中塗りをしていきます😉 ▲階段 上塗り 下塗り、中塗りを終えて最終工程の上塗りをしていきます🤗 【小松島市 芝生町 S様邸】 こちらは先日着工した現場になります。 ▲高圧洗浄 水圧で外壁の汚れをおとしていきます✨ もし汚れなどが付着したまま塗装をするとどおなるの🙄💭❔ 塗装面と塗料がしっかりと密着しないので、塗装後に塗膜のひび割れ、膨れ、剥がれ、などのトラブルが起こりえます。 なので高圧洗浄は、塗装を長持ちさせる上でとても重要な作業となります🧐 ▲養生 周囲に塗料が飛び散らないように保護します😊 ▲軒天 下塗り 外壁(下地)と塗料をしっかり密着させるために下塗りをします👍 ▲外壁 下塗り 【徳島 新浜町 F様邸】 ▲外壁 下塗り ▲外壁 中塗り 下塗りが終わったら中塗りです!むらなく仕上げるための必須工程です😊 【徳島 福島 S様邸】 ▲高圧洗浄 屋根に付いた汚れをしっかり落とします✨ ▲屋根 下塗り 下地と塗料を密着させる役割の下塗りをします😊 本日は以上になります😉👍 最後までご覧くださりありがとうございました🥰💚 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年02月25日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市の施工現場のご紹介♪♪
みなさま、こんにちは!!徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も施工現場のご紹介をしていきます😆🎊 【徳島市 沖洲 I様邸】 ▲外壁 上塗り 下塗り、中塗りを終えていよいよ最終工程の上塗りです! 重ねて色を塗っていくことによりむらなくきれいに仕上げることができるのです😆 【徳島市 新浜町 F様邸】 ▲養生 建物の塗装しない部分に塗料が飛散したり、はみ出したりしないように養生をしていきます👍 ▲外壁 下塗り 下地と上塗り塗料を接着させるための下塗りをしていきます😄 【徳島市 末広 K様邸】 ▲外壁 上塗り 丁寧に塗って仕上げていきます✨ ▲軒天 上塗り 軒天とは屋根の裏側部分のことです! 三回目の塗装である上塗りをして綺麗にしあげていきます👍 ▲水切り 塗装 水切りは上から壁を伝ってくる雨水を、建物の外に流す役割をしています🧐 こちらも丁寧に塗っていきます! ▲雨樋 塗装 雨樋とは屋根の上に流れる雨水を集めて、地上まで運ぶための装置です🧐 小さなローラーを使って塗っていきます! 本日は以上になります😉👍 最後までご覧くださりありがとうございました🥰💛 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年02月23日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市、鳴門市の施工現場の紹介です♪
みなさま、こんにちは!!徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も施工現場のご紹介をしていきます😊👌🎶 【徳島 沖洲 I様邸】 こちらは各付帯部塗装の様子です!! ▲軒天 上塗り 下塗り、中塗りを終えて丁寧に塗って仕上げていきます😆 ▲雨樋 上塗り 雨樋とは屋根面を流れる雨水を集めて地上や下水に導くための装置です。こちらも丁寧にぬって仕上げていきます😄 ▲竪樋 上塗り 縦樋(タテドイ)ともいいます! 竪樋とは地面から縦に設置されている樋のことです🧐 小さいローラーで丁寧に塗って仕上げていきます👍 【徳島 新浜町 F様邸】 ▲屋上 高圧洗浄 水圧で汚れやホコリ、コケ、カビ、藻、塗膜表面のチョーキングを綺麗に落としていきます😊 ▲外壁 高圧洗浄 【鳴門市 撫養町 A様邸】 ▲外壁 上塗り 最終工程の上塗り!ローラーを使って丁寧に塗ります🙌 ▲外壁 完了 むらなく綺麗に仕上がりました😆✨ ▲矢切り 上塗り 矢切りとは屋根と外壁の間の三角のスペースのことです!丁寧に塗って仕上げていきます😊 ▲矢切り 完了 三回の塗装を終えて美しく仕上りました😆✨ 【徳島 末広 K様邸】 ▲軒天 下塗り 上塗り塗料を密着させるための一度目の塗装です🧐 ▲外壁 中塗り 中塗りの段階で平らでなめらかな下地を作っておくことによって上塗りが綺麗に塗れます👍 本日は以上になります😉👍最後までご覧くださりありがとうございました🥰💙 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年02月20日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌