現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 現場日誌

現場日誌の記事一覧

本日もたくさんの施工現場紹介♪外壁塗装に欠かせない高圧洗浄作業!!

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も施工紹介と最近着工した現場をご紹介します😆🎈   【小松島市江田町 Y様邸】 各所コーキングを充填しました😉👍 コーキングとは、外壁材同士にできる隙間を埋めるために充填材を入れることを言います。 外壁材は非常に堅いので、隙間をあけずに貼り付けていくと気温変化などによる膨張で外壁材が衝突し、破損してしまいます。 しかし、一定の隙間をあけて、コーキング剤を注入することによって、防水性と耐候性の高い外壁が出来上がります🙆 コーキングの弾力性で外壁材の膨張を吸収し、破損を防ぐことで超寿命化を実現しているのです。 もし、このコーキングが劣化すると、劣化箇所から建物内部へ雨水が浸入してしまう恐れがある為、補修が必要な場合があります☔ 皆さんのご自宅で、以下のような症状が見られたらすぐに業者さんに連絡して打ち換えてもらいましょう👷 ・ひび割れ ・破断 ・肉痩せ・剥離     【徳島市国府町 M様邸】 ▲外壁中塗り   ▲外壁上塗り 上塗り材を2回塗ることで程よい厚みと艶が美しいですね✨✨✨✨     【川内町 T様邸】 ▲外壁下塗り   ▲外壁中塗り 中塗りを行う意味は上塗り材の補強や平滑な下地をつくることが目的で一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。 なぜ同じ塗料なのに2回塗るのかというと一回目の色付けだけではどんなに腕のいい職人さんでも色むらが発生してしまいます。 それは腕が悪いのではなく塗料の性質上、色むらが発生するのは当然なのです。 そのため色付けは必ず2回工程が必要になってきます。 しっかりと上塗りの塗料がつくように中塗りはとても大事な工程となっています! このような観点から下塗り、中塗り、上塗りの3つの工程は最低限必ず行わなければいけない工程となっています。   ▲外壁上塗り   ▲雨樋塗装・軒天塗装     ここからは最近着工した現場の高圧洗浄の様子をご紹介!! 塗装を行う前には必ず専用の高圧洗浄機を使用してお家をまるごと洗浄していきます✨✨✨ 洗浄することによって蓄積された汚れが落ち、早期剥がれ防止に繋がります💪💪💪   【小松島市中田町 N様邸】   【徳島市北沖洲 S様邸】   【板野郡藍住町 T様邸】   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年11月12日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

徳島市・小松島市・松茂町の現場紹介!!下塗り作業とは???

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も施工紹介をしていきます😎💗   【小松島市江田町 Y様邸】 ▲外壁上塗り完了 しっかり重ね塗りを行ったので光沢感が出て綺麗に仕上がりましたね😉✨ 塗料はタテイルαという商品を使用しました!! ◆「タテイルα」の特長 ①耐候性に優れた無機顔料と比較的耐候性の良い有機顔料(青・緑)のみで調色。 ② 光安定剤(HALS)を高配合し、退色の進行を抑制。 ③ 艶調整材等の添加を抑え、相対的な樹脂料を最大限に確保し樹脂劣化を抑制。   続いてはコーキング充填作業です😉 ▲まずはプライマーを塗ってコーキング材が密着しやすくします。 ▲コーキング材を充填します。 ▲表面が平になるようにヘラなどを使用して余分なコーキング材をふき取ります。 この作業はとっても難しい作業で、プロの技が必須になります✨✨ 今回コーキング材は「オートンイクシード」という商品を使用しました。 ◆「オートンイクシード」の特長 ・『超』耐久性・・・新開発「LSポリマー」を採用し、従来にない圧倒的な耐久性を実現。 ・『超』耐候性・・・紫外線や降雨から美観を守る優れた耐候性を発揮。 ・柔軟性・・・可塑剤を含まないため、経年による硬質化を防ぎ、超長期的に柔軟性を維持。 ・防水性・・・シーリングからの雨水の侵入を遮断し、長期的な防水性を保持。 ・耐震性・・・外壁の振動(ムーブメント)に追従し、外壁の負荷を緩衝。 ・低汚染性・・・新技術「CRオリゴマー」を配合し、塵や埃の付着を大幅に抑制。     【徳島市国府町 M様邸】 ▲外壁下塗り   ▲軒天下塗り ▲軒天上塗り 軒天のメンテナンスもしっかり行わないと雨漏りの原因になることがあります!! 外壁塗装の際には必ず軒天も一緒に塗装しましょう😉👍     【板野郡松茂町 T様邸】 こちらは先日着工した現場になります!! まずは屋根の高圧洗浄の様子です。 ▲before ↓ ↓ ▲after しっかり汚れが落ちたのがわかります!!   ▲下塗り1回目 下塗り材は屋根材への塗料の浸透を防いでくれる大切な役割を持っています。 ▲下塗り2回目   ▲外壁の高圧洗浄     現場紹介の続きは随時更新して行きます!!     そして本日は完工した現場の施工事例をUPしております😉🏠 コチラもチェックしてみて下さい😆🙌 徳島市南昭和町 O様邸 屋根塗装 外壁塗装 防水工事 徳島市一宮町 I様邸 屋根塗装 外壁塗装 徳島市南沖洲 I様邸 屋根塗装 外壁塗装 徳島市国府町 K様邸 外壁塗装     匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年11月11日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

徳島市・小松島市の現場紹介♪スレート屋根に必要なタスペーサーとは??

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も施工紹介をしていきます😄💖   【徳島市沖浜町 M様邸】 ▲外壁下塗り ▲外壁中塗り ▲上塗り 外壁塗装の重ね塗りは下塗り・中塗り・上塗りです。 重ね塗りをする1番の理由は耐久性を上げる為です! 塗膜の厚さを確保して塗装の寿命が長持ちするようにまず下塗りをし、乾かした後に上塗り用の塗料を2回塗る作業をするのが正しい塗装です。   ①下塗り 上塗り材との密着性を高めるために、下塗りの工程はとても重要です! 下塗りに使われる塗料は様々で、塗料メーカーや外壁の状態によって何を使うか異なります。   ②中塗り・上塗り 中塗りと上塗りは実際に使う塗料はどちらも同じで塗装に厚みを持たせるために中塗りと上塗りの2回に分けて塗ります。 2回にわけず、1度に塗膜を厚くしようとすると塗料が垂れてしまうので必ず1度塗装をしたら乾かしてから再度塗装をします。 ▲左から施工前→下塗り→中塗り→上塗り   外壁塗装は建物を守る役割があります!! もし3度塗りが行われなかった場合、設定されている耐用年数より早く不具合や劣化が発生する可能性は高くなります。 必ず3度塗りをすることと、工程ごとに適切な乾燥時間を設けることが重要なポイントなのです!!   ▲軒天塗装 ▲付帯部塗装   窓格子も塗装させていただきました✨✨ ▲before ▲after とても綺麗に仕上がりましたね✨✨     【小松島市江田町 Y様邸】 ▲屋根 下塗り状況 ▲タスペーサー設置 ストレート屋根の塗装工事の際に行う【縁切り】に必要な道具で、屋根塗装の際に屋根材の隙間を作る工程をさします。 屋根塗装をすると水の逃げ道である隙間が塗料でふさがれてしまいます。 その際、屋根材の内部は雨が入り込む可能性があり、水の出口がないと裏側に水がたまり、屋根裏を腐食させてしまいます。 そして、屋根下地が水分を含むと、カビなどの発生につながり、アレルギーなどの原因になり、健康面への不安を生じさせるのです😭😭 そこで重要なのがタスペーサーです!! タスペーサーは屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための板状の道具です。 タスペーサーを使用するメリットは、、    ①縁切り部分の塗膜が剥がれる心配がない 下塗り塗装の段階で設置しているため、引き抜くだけで塗膜を剥がさずに隙間を作れます。 ②作業時間の短縮 通常縁切りは、カッターや皮すきを使うと2人がかりで1日かかる作業ですがタスペーサーであれば設置時に数時間かかる程度ですみます。 ③手作業によるトラブルを避けられる カッターや皮スキで硬くなった塗料を剥がす際に、除去する部分以外にひび割れを生じさせてしまうこともあります。 それが水の侵入を許す原因になる場合もあるのです。   ▲屋根 中塗り   ▲屋根 上塗り      ▲各種付帯部塗装   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年11月09日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

徳島市・美馬市施工現場紹介♪

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!     本日も施工現場の紹介をしていきます😉🎈     【徳島市国府町 K様邸】 ▲中塗り完了しました✨✨ 外壁塗装というのは三回塗りが基本で一回目を下塗り、二回目を中塗り、三回目を上塗りといいます。 この三回塗りは絶対に必要と考えてください。 悪徳業者や手抜き業者はこの三回塗りを行わず、後からすぐに塗料がはがれてトラブルになるということがよくあります。   ▲中塗り作業を終えたので次は上塗り中の様子です。   ▲上塗り完了✨✨ とても綺麗に仕上がりましたね😉🏠     【徳島市国府町 M様邸】 ▲高圧洗浄 外壁や屋根に付着した、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを綺麗にするため、専用の洗浄機に水を入れて圧力をかけ噴射して汚れを落とし、塗装できる下地を作り出す作業です。 チョーキング現象がおこっている状態のまま塗装をすると、劣化した塗膜には粘着力がなくなっているため、いくら良い塗料を塗布しても 一緒に剝れてしまいます。 しかし、高圧洗浄をすることによって、しっかりと塗料が付着し、密着性を高める役目を果たします! 長い年月の間に徐々に蓄積された汚れは、時間をかけ職人がしっかり汚れをおとします! この工程は屋根塗装や外壁塗装において、絶対に欠かせない作業なのです! そして、洗浄作業終了後は充分な乾燥の時間を設けて塗装の工程に入ります✨✨   ▲こちらはコーキング撤去の様子になります。 古いコーキング材をペンチやカッターなどを使用して綺麗に除去します。 コーキングが割れたり、痩せている場合は劣化している証です。 外壁塗装をする際には一緒にコーキングの打ち替えもオススメしています😉👍   ▲養生 塗料が飛ばないようにしっかり養生しています。   ▲木部下地調整 木部はコンクリートや金属と違い伸縮しやすい性質があり、劣化しやすいです。 塗装する前にはしっかり下地調整が必要になります。   ▲付帯部下塗り 下地処理を終えたら下塗り作業に入ります。   ▲鉄部錆止め     【美馬市美馬町 N様】   ▲Vカット クラックに対してV型のカッターを取り付けたサンダーで削ります。 ▲専用のプライマーを塗っていきます。     ▲下地調整の様子です。     本日は以上になります😉👍     匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年11月08日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

【徳島市・小松島市の屋根外壁塗装現場紹介】どの工程も丁寧に行ってます!!

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も施工現場の紹介をします😉🏠✨   【徳島市 沖浜町 M様】 ▲高圧洗浄 専用の高圧洗浄機で蓄積された汚れを綺麗に落とします✨   ▲養生 塗料が飛んではいけない箇所は丁寧に養生します。 ドアはしっかり開け閉め出来るように養生していますのでご安心下さい!!     ▲軒天塗装   ▲屋根下塗り→中塗り→上塗り     【小松島市江田町 Y様】 ▲外壁下塗り ▲外壁中塗り ▲外壁上塗り   ▲塗装完了 しっかり三度塗りを行うことで綺麗な艶感が出ました✨✨   ▲軒天塗装     【徳島市国府町 K様】 ▲ベランダ手摺塗装   ▲竪樋塗装 竪樋とは、地面から縦に設置されている樋を指します。   ▲雨戸塗装 こういった付帯部塗装は外壁塗装と一緒に行うことをおすすめします😉👍     本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年11月05日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

徳島市・板野郡の外壁塗装3現場紹介!!

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も現場施工状況のご紹介をさせていただきます😉   【徳島市 沖浜町  外壁上塗り】 上塗り作業をおこないました!! 外壁の上塗りとは、塗装工事において外壁の美観を決める最終工程の施工となります。 上塗りの場合は外観に直接関わりますから、家の印象を決めるという点で大変重要な工程となってきます。 こちらは仕上がりの写真になります。 綺麗な色ですね     【板野郡藍住町 外壁中塗り】 外壁の中塗り作業をおこないました!! 後日仕上げ作業の上塗りの工程に入ります!!     【徳島市住吉 コーキング作業・塗装】 【コーキング撤去作業】 古いものを綺麗にとっていきます! 【コーキング施工後】 きれいに仕上がりました!! 雨水の侵入などを防ぐ役割をしています。   ▲施工前 ▲下塗り作業 ▲中塗り作業 ▲上塗り作業   ▲施工後     本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年11月04日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

軒天もしっかりメンテナンスしましょう!!

  みなさま、こんにちは!! 徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!     本日も施工中の様子をご紹介します☺     【徳島市城東町 S様邸 高圧洗浄】 高圧洗浄 高圧洗浄機を使用して、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを落とし、綺麗にする作業です。 通常では落としきれない汚れもプロの力で綺麗になります。   軒天塗装 軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう! 軒天は軒の裏側に張られた天井パネルのことで、軒下から真上を見た際にある天井のことをいいます。 ここで軒天の役割と劣化状態をお教えします😉👍 軒天の役割その① 外壁に雨風が直接当たらないように保護する『傘』のような役割です。 屋根の下地材がむき出しになっていると、そこから雨風が吹き込み、劣化しやすくなりますが、軒天がしっかりと屋根の裏部分をガードしていることで、湿気や強風から家を守ってくれます!! 軒天の役割その② 軒天があることで、屋根裏の野地板や垂木といった下地を人の目から隠してくれます。 軒天の役割その③ 火災が起きてしまった際に、軒天がないと室内の火が窓から屋根に燃え移りやすくなり、短時間で家屋全体に火が回ってしまいます。 軒天は屋根を火から守ってくれます。   続いて、劣化の種類をご紹介します!! 劣化① 色あせ 外壁や屋根と違って、軒天は紫外線を受けにくいところですが、経年によって部分的に色あせたり、汚れなどが付着したりすることがあります。 修理をする段階ではありませんが、掃除や再塗装で見た目を整えることをおすすめします!! 塗装をすることで強度の増加、防カビなどの効果も期待できます。 劣化② 剥がれ 合板によくみられる劣化が「剥がれ」です。 プリント合板が破れていたり、軒天ボードの塗膜が剥がれ落ちていたりするのは、見た目だけではなく強度も心配です。 再塗装か交換などのメンテナンスをおすすめします。 劣化③ 穴 外壁の劣化や雨漏りなどで軒天の一部に穴があいてしまうこともあります。 この場合は雨水が入り込むだけでなく、動物が屋根裏に侵入し巣を作ることもあるので、早急に業者へご相談下さい!! 劣化④ シミ 軒天のシミは、雨漏りが疑われます。 一部分だけ色が濃くなっている部分は、屋根にたまった水分が排出されないままたまり、シミとなって浮き出てきた可能性があるので、早急に修理を依頼しましょう。 雨漏りが進行している場合は、塗装によるメンテナンスではなく、軒天を丸ごと取り替える必要があります。 劣化⑤ カビ・藻 カビや藻の発生は、雨水の浸水や結露により湿気がたまっていることから起こる現象です。 また、外からは見えない部分も雨漏りしている可能性があります。 通気がうまくいかず、室内にまでカビが繁殖する恐れもあるので、こちらも早急に業者へメンテナンスを依頼する必要があります。   皆さんのご自宅の軒天はどうでしたでしょうか??(゜o゜) 軒天の塗装や修理などは基本的に足場を必要とすることが多いので、屋根や外壁の塗装を行うのと同時にメンテナンスをすることで、足場代の節約になります!!   外壁塗装 下塗り剤にはこのあとに行う、中塗り・上塗り塗料をしっかりと密着させる役割があります。   中塗りと上塗りの役割は外壁を保護することで、一般的に中塗りと上塗りで同じ塗料を使います。   上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程になります。           付帯部塗装 before→after ・横樋 雨樋はどうしても色あせなどが起こってしまいます。 塗装することによって新品のように綺麗になりました✨✨   ・竪樋   ・帯     施工事例も随時更新しておりますので、ぜひご覧ください!!☺ 徳島市北矢三 M様邸   徳島市川内町 K様邸     本日は以上です☺     みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790     2021年10月26日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

「下地処理」は外壁塗装の仕上がりを左右する大事な役割があります!!

  みなさま、こんにちは!! 徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!     本日も施工中の様子をご紹介します☺     【徳島市三軒茶屋 Y様邸 屋根塗装・付帯部塗装】 屋根は、雨や風だけではなく、紫外線の影響をもっともうけてしまい、劣化してしまう場所です。 屋根が傷むと同時に、防水効果も薄れていき、雨漏りを引き起こす原因にもなってしまいます☔😲 そうなる前に、メンテナンスを行うことがとても大事です! 屋根中塗り 屋根上塗り     雨樋 中塗り     雨樋 上塗り         【徳島市南昭和町 M様邸 屋根塗装・付帯部塗装】   小庇の塗装も行いました。         【板野郡上板町 M様邸 下地調整】 各所、下地調整を行いました。 もし下地処理が不十分なまま外壁・屋根を塗り替えてしまうと、施工不良の原因になります。 下地調整をすることで、仕上げ材との密着性を高め、下地の割れ・凹凸・傷などを調整します! そして、その後に行う塗装・防水の工程においての仕上がりに大きく影響する工事です。 外壁塗装は塗料を塗るだけと思われがちですが、塗る前にこういった下地処理は必ず行われます。 下地処理は主に以下のような作業があります。 その①ケレン作業 壁に付着したサビや古い塗膜などをやすりやブラシなどを使い除去する作業になります。 地味で手間のかかる作業になりますが、しっかりと行わないと塗料の接着効果が弱まり、剥離しやすくなります。 その②高圧洗浄 ケレン作業を終えると高圧洗浄を行い汚れを落とします。 その③クラック補修 クラックとはひび割れのことで、外壁などにクラックが見つかれば下地補修が必ず必要です!! クラックを放置すると雨水が内部に侵食し、外壁が腐食していきます。 そうなってしまうと左官工事が必要となり、通常の塗装工事で済んだものが大規模工事になり費用も倍以上かかってしまう可能性があります。 また軒天などがかけてしまっている場合はパテ処理で穴を埋めてから塗装を行います!!     【小松島市 Y様邸 高圧洗浄】 高圧洗浄とは外壁や屋根に付着した、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを綺麗にするため、専用の洗浄機に水を入れて圧力をかけ噴射して汚れを落とし、塗装できる下地を作り出す作業です。 チョーキング現象がおこっている状態のまま塗装をすると、劣化した塗膜には粘着力がなくなっているため、いくら良い塗料を塗布しても一緒に剝れてしまいます。 しかし、高圧洗浄をすることによって、しっかりと塗料が付着し、密着性を高める役目を果たします!       本日は以上です☺ 続きは随時更新していきます!!     みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790     2021年10月25日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

匠建装では外壁塗装と一緒に付帯部の塗装もおすすめしています☆彡

  みなさま、こんにちは!! 徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!       【徳島市三軒茶屋 Y様邸 外壁塗装】 タイル部に、クリアー塗装を施します。   クリヤー塗装は透明の塗料のため現在の雰囲気を変えたくない場合などによく使われます!! 透明の塗料のため現在の状態がそのまま仕上がりに影響します。   ▲下塗り   ▲中塗り ▲上塗り     【板野郡北島町 B様邸 付帯部塗装】 一般的に、外壁塗装のタイミングで付帯部も一緒に塗装をします❣ 同じタイミングで行う理由とは💡 ①外壁塗装のみ行うと、付帯部の傷みや汚れが目立ってしまう!! ②別のタイミングで行うと、足場組立などの費用が再びかかる可能性が大!! ▲シャッターボックス ▲水切り 水切りとは外壁と基礎の間など、雨が降った時に水が入り込みやすい場所に、取り付ける部材のことをいいます。 外壁から伝わる雨水を土台(基礎)の中に浸入させない役割を持っており、おうちにとってとても重要な部位になります。     【阿南市羽ノ浦町 T様邸 付帯部塗装】 こちらも施工完了後の付帯部の様子です! とても綺麗に仕上がりました✨✨     本日は以上です☺ 続きは随時更新していきます!!     みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790     2021年10月24日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!