
現場日誌の記事一覧


徳島市川内町/施工紹介【外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 本日も、施工の様子をご紹介します!😉 【徳島市川内町 K様邸】 ▲屋根 上塗り 次に、外壁の下塗りの様子からご紹介します! 外壁の素材などに合わせて、プライマーやシーラーなど、適切な下塗り剤を使用します🤗 ◎外壁塗装の下塗りの役割◎ 下塗りには、月日が経つことにより劣化した、小さなひび割れなどの劣化を補修しつつ、中塗り・上塗りの塗料との密着・定着をさせる役割があります。 下塗りを適切に行わないと、塗装工事が終わって2、3年以内に剥離や浮きなど、本来であれば発生することのないトラブルが起きてしまいます。 次に、中塗り・上塗りを行います😗 ◎外壁塗装の中塗り・上塗りの役割◎ 本来の塗装の目的である雨や風・紫外線から外壁を守るための塗膜を形成する役割を持っています。 上塗りは、中塗りと同じ役割ですが、中塗りだけでは色むらや機能面などが弱くなりがちなので、塗料本来の発揮するために行います。 悪徳な業者では、上塗りを行わなかったり、塗料を薄めたりしているようです、、 次に破風の塗装状況です(/・ω・)/ ▲下塗り ▲中塗り ▲上塗り 次に、軒天の塗装の様子です。 ▲軒天 1回目・2回目 引き続き施工紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ また、本日は施工事例を3件更新しておりますのでぜひご覧ください☆彡 鳴門市撫養町 U様邸 施工事例はコチラ★ 徳島市方上町 M様邸 施工事例はコチラ★ 鳴門市撫養町 T様邸 施工事例はコチラ★ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月24日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
鳴門市撫養町 施工紹介 ~前回の続き~
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😀🎵 本日は前回UPした鳴門市撫養町の現場の様子の続きをご紹介します👷📷 前回の記事はコチラ↓ 鳴門市撫養町 施工紹介 屋根塗装 外壁塗装 本日は外壁塗装の中塗りの様子からお伝えします(^o^)/ 今回はツートンカラーのお家のようです😍👏🏠 中塗りは、強化した下地の上に塗装を施すことで傷やヒビなどで凹凸ができた表面を滑らかにし、上塗剤の補強効果や定着効果を高めます。 仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。 もし、中塗りだけで終わらせてしまうと一見綺麗に見えても塗り残しが出来てしまうので必ず上塗り塗装も行います。 続いて、外壁塗装の上塗りの様子です(^o^)/ 上塗りは、仕上がりや耐用年数が大きく左右します。 ムラや塗り残しがあるととても目立ち、美しくない外観のまま今後10年以上を過ごさなくてはいけなくなってしまいます。 また、遮熱性が高い塗料、カビに強い塗料など、特別な機能を持つ上塗り材がございます! ここで当店で取り扱っている、塗料の仕様や耐久年数をご紹介します💁♀️✨ ●ラジカル・・・パーフェクトトップ(日本ペイント) 【期待耐久年数】10~12年 ●ラジカルシリコン・・・パルフェトップ(フロンテックレジン) 【期待耐久年数】12~15年 ●無機・・・MUGA-seven(プレマテックス) 【期待耐久年数】15~18年 詳しい製品紹介はコチラ↓ 【製品紹介】MUGAシリーズ ●超高耐候性無機・・・タテイルα(プレマテックス) 【期待耐久年数】20~25年 詳しい製品紹介はコチラ↓ 【製品紹介】タテイルα プレミアムエディション ●次世代有機HRC塗料・・・タテイル2(プレマテックス) 【期待耐久年数】30年 詳しい製品紹介はコチラ↓ 製品紹介【次世代有機HRC塗料 T2】 匠建装ショールームにて、パンフレット、製品別塗板(A4サイズの板に実際に塗料を塗ったもの)をご用意しておりますのでご来店の際にはお気軽にご覧ください😉👍 続いて付帯部塗装の様子です(^o^)/ まずは、笠木の下塗り・中塗り・上塗りです。 シャッターボックスの中塗り・上塗りです。 下塗りの様子は前回の記事をご覧ください😉 水切りの中塗り・上塗りです。 下塗りの様子は前回の記事をご覧ください😉 樋の中塗り・上塗りです。 ベランダも防水層にトップコートを塗布しました!! トップコートには、防水層を紫外線から守る役割があります。 ベランダは普段から紫外線や雨風が当たりやすい場所であるため、5年程度の頻度で塗装が必要です。 本日は以上です😀🎵 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月23日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市八万町/施工紹介【養生・ケレン作業・外壁塗装・付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 今週末は久々に晴れそうですね~☺ 梅雨の時期など、雨が降る日は外壁塗装ができない条件に当てはまってしまう日があります。 そのため、予定より工期が延びてしまう可能性が高いです。 ですが、梅雨だから外壁塗装は出来ないというわけではなく、天候が良い場合や、足場の設置や高圧洗浄など、すこしの雨なら問題なく行える工程もありますので、他の季節と同じように外壁塗装をすることができます🤩 ◆梅雨時期の外壁塗装◆ メリット ・工事の予約が取りやすい ・工事が延びた際は、塗装業者とじっくり話せるので安心して外壁塗装を行える デメリット ・工期が予定より延びる可能性が高い 塗装時期なども、お気軽にご相談ください😊 では!本日も、施工の様子をご紹介します! 【徳島市八万町 Y様邸】 ▲養生 ▲ケレン作業 次に、外壁の塗装の様子です。 ▲下塗り ▲中塗り ▲上塗り 次に、軒天の塗装の様子です。 ▲下塗り ▲上塗り 各所、施工完了後の写真です(/・ω・)/ 本日、施工事例を1件更新しておりますのでぜひご覧ください☆彡 徳島市応神町 K様邸 施工事例はコチラ★ 引き続き施工紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月22日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
外壁塗装をする際に、汚れが目立ちにくい色とは?
みなさん、こんにちは!! 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎈 外壁塗装は、残念ながら月日が経つにつれ、徐々に汚れが目立ってきてしまいます。。 その主な汚れの原因は、大気中の排気ガスやホコリ、湿気によるカビやコケ等さまざまです。 しかし、いつまでも、新しく・美しい状態で維持したいですよね! そこで、本日は外壁塗装をする際に、汚れが目立ちにくい色をご紹介したいと思います! 外壁の色が目立たない色:グレー 汚れの原因である、大気中の排気ガスやホコリ、湿気によるカビやコケなどは、ベージュ、薄茶、グレーといった薄い色や中間色である場合が多いです。 このような汚れに対して、同じような色であるグレーを使用すると区別がつきにくく、目立たないということで、傷や汚れが目立ちにくくなります。 また、汚れが目立ちにくいので、お手入れも楽になります。 そのため、グレーは外壁塗装をする際に、選ばれやすいカラーになります😎❣ あまり外壁の色にこだわりがなく、汚れを目立ちにくくすることを優先したい!とお考えの方には、グレーをおすすめします😁 そして逆に、汚れが目立ちやすい色が、白・黒です。 非常に綺麗に見える白や、スタイリッシュで重厚感がある黒は、人気色でもあります! ですが、デメリットとしては、汚れが目立ちやすいという点です😢 ホコリやカビなど、汚れの色を思い浮かべてもらうとわかりやすいのですが、白や黒と比べると、色のコントラスト差が大きいため汚れが目立ってしまいます。 今回は、汚れが目立ちにくい色・目立ちやすい色をご紹介しました! お客様が、外壁塗装を行う際に、重視する点は様々だと思います。 外壁塗装の色を決める際に、多くの色があり迷われると思います。 メリット・デメリットを理解した上で外壁塗装の色を選ぶのもおすすめです😆🎵 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月21日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
鳴門市・徳島市/施工紹介【高圧洗浄】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎈 本日は、高圧洗浄の作業の様子をご紹介します💁♀️❣ まずは、高圧洗浄について少しご説明させていただきます! なぜ高圧洗浄が重要な工程なのかというと、早期剥がれの原因 となるからです。 外壁や屋根に付着した、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを綺麗にするため、専用の洗浄機に水を入れて圧力をかけ噴射して汚れを落とし、塗装できる下地を作り出す作業です。 洗い流すというよりは外壁や屋根の表面を薄く削ぎ取るイメージです。 高圧洗浄にかかる日数ですが、一般的な延べ床面積30坪の家の場合、外壁のみで半日、外壁と屋根を合わせるとまる一日かかります。 早く塗装工程にかかってほしい!と思ってしまいますが、塗装の仕上がりを左右する重要な工程ですのでしっかりと時間をかけて綺麗にする必要があります😲✨✨ 【徳島市佐古 H様邸】 【鳴門市撫養町 K様邸】 今回はここまでです😆🎵 引き続き施工紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月20日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
鳴門市撫養町 施工紹介 屋根塗装 外壁塗装
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます☆彡 本日も現在進行中の施工紹介をしていきます(^o^)/✨✨ 【鳴門市撫養町】 まずは高圧洗浄の様子です(^o^)/ 高圧洗浄をすることによって、しっかりと塗料が付着し、密着性を高める役目を果たします! 長い年月の間に徐々に蓄積された汚れは、時間をかけ職人がしっかり汚れをおとします! この工程は屋根塗装や外壁塗装において、絶対に欠かせない作業なのです! そして、洗浄作業終了後は充分な乾燥の時間を設けて塗装の工程に入ります✨✨ 続いて古いコーキング材の取り外しと打ち替えの様子です(^o^)/ コーキングとは、外壁材同士にできる隙間を埋めるために充填材を入れることを言います。 外壁材は非常に堅いので、隙間をあけずに貼り付けていくと気温変化などによる膨張で外壁材が衝突し、破損してしまいます。 しかし、一定の隙間をあけて、コーキング材を注入することによって、防水性と耐候性の高い外壁が出来上がります🙆 コーキングの弾力性で外壁材の膨張を吸収し、破損を防ぐことで超寿命化を実現しているのです。 まず、劣化したコーキングにカッターで切れ目を入れ、ペンチ等で引っ張って目地から剥がします。 残ったコーキングはカッターで完全に削ぎ落とします。 劣化したコーキングの剥がし残しがある上に新しいコーキング材を注入しても、剥がし残ったコーキングが新しいコーキングを断裂させるため、施工不良となってしまいます😵 目地にコーキングを直接注入すると、乾燥後にコーキングが剥がれてしまう可能性があります。 プライマーなどの外壁塗装の下塗り塗料を接着剤として塗布し、その上からコーキングを注入する必要があります。 いよいよコーキング材を充填していきます✨ コーキングは注入すると目地に吸い込まれるのではなく、目地の上に盛っただけの状態になっています。 コーキングを注入した後はこれを目地に押し込む作業が必要になります。 続いて屋根塗装です(^o^)/ ▲屋根下塗り ▲屋根中塗り ▲屋根上塗り 続いてシャッターボックス・水切りの下塗りです(^o^)/ サビが発生しやすい鉄部はまず最初にケレン作業をし、塗料の密着性を高めます!! ケレン作業が終わったら下塗りです。 水切りとは、外壁や基礎に雨が当たるのを防止してくれます。 また、外壁と基礎の間には隙間があるため、水切りによって雨が基礎の内部に入り込むのを防いでいます。 匠建装では、付帯部もしっかり下塗り作業を行っております👷👍 続いて軒天塗装です(^o^)/ 続いて外壁下塗りです(^o^)/ 本日は以上です😀🎵 続きの工程はまた随時更新いたしますのでチェックの方お願いします💖 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月18日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
板野郡松茂町/施工紹介~前回の続き~【付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎈 ついに梅雨入りしてしまいましたね☔😨😨 本日は、先日ご紹介した、松茂町の現場の様子の続きです!🏠 前編は👇下のリンク👇からご覧ください💁♀️❣ 板野郡松茂町/施工紹介【高圧洗浄・屋根塗装・外壁塗装】 |現場日誌・現場ブログ|【匠建装】徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装専門店 (takumikenso.com) 【板野郡松茂町 Y様邸】 本日は、付帯部塗装の様子をご紹介します☺ 「付帯部」とは、軒天、雨樋、破風板、鼻隠し、笠木、水切り、雨戸・戸袋、シャッター、配管などを指します✨✨ ◎建物の保護と美観が良くなる◎屋根塗装・外壁塗装をする理由としては、建物の保護や美観性を良くするためだと思うのですが、付帯部も屋根・外壁と同じく建物の保護と美観が良くなるということが最大のメリットになります。 〇付帯部についての詳しい説明はコチラ〇 シャッターとシャッターボックスです! ▲ケレン作業 ケレンとは塗装において、主に鉄部の汚れを落とす作業をのことです。 鉄部に発生したサビを落とさずに塗装すると、塗料の下からサビが侵食してしまいます。また、塗装が剥がれてしまわないためにも、鉄部には必ず下地処理を行います。 ▲シャッター・シャッターボックスの塗装状況 続いて、軒天の塗装です! ▲軒天塗装(下塗り・上塗り) ▲軒天施工後 その他、付帯部の様子です(/・ω・)/ ◆帯◆ ◆水切り◆ 今回はここまでです😆🎵 引き続き施工紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年05月17日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌