
現場日誌の記事一覧


施工紹介【中塗り・上塗り・ルーフィング張替・瓦葺き直し】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🙌 何気なく、今日は何の日だろう?と調べてみると、 任天堂『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された1996年2月27日を記念し、 2020年に株式会社ポケモンにより制定された、【Pokémon Day】らしいです⚡ 日本記念日協会にも認定されているらいです😲 では、本日も施工紹介をしていきます😉🏠 【鳴門市大麻町 I様邸】 ▲外壁中塗り 中塗りは、塗料の耐久性など性能をしっかりと発揮させるために行います! また、上塗りの定着効果を高める効果もあります! ▲外壁上塗り 一般的に中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。 お客様から「なぜ2回塗るの?」とご質問をいただくことがありますが、外壁を長年保護するために必要な塗膜の厚さをつくるために、中塗りと上塗りをおこなう必要があります! ▲外壁施工完了 こちらの外壁に使用した塗料はプレマテックスのタテイルアクアです。 次に屋根塗装の様子です! ▲屋根中塗り 中塗りを終えたら、上塗り工程へ進みます。 ▲屋根施工完了 こちらの屋根に使用した塗料はタテイルサンクールです✨✨ 〇タテイルαサンクールについて詳しい説明はコチラ〇 【徳島市住吉 K様邸】 こちらのお宅は、雨漏りもあったようなので、ルーフィング張替と瓦葺き直しを行います。 ▲ルーフィングは二重張りです 屋根の葺き替え工事では、野地板と呼ばれる木材板(コンパネ)の上にルーフィング(防水シート)を葺き、日本瓦、スレート瓦、トタンといった屋根材を施工します。 ルーフィングは屋根や外壁の二次防水として重要な役割を果たしています。 ▲屋根補修工事完了 引き続き、外壁塗装もさせていただく予定です(^^)/ 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます🌈 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年02月27日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
施工紹介【軒天上塗り・錆止め・中塗り・下塗り・タスペーサー取付】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🙌 今日は一日中雨模様になりました🌧🌨 雨の日は工事を行うことができないため、雨が何日も続くと工期が長引いてしまいます、、、 お客様にご迷惑をおかけしてしまうので、早く晴れてほしいです😭 では、本日も施工紹介をしていきます😉🏠 【北島町 N様邸】 ▲軒天中塗り ▲軒天上塗り 軒天とは軒の裏側に張られた天井パネルのことで、軒下から真上を見た際にある天井のことをいいます。 軒天について詳しい説明は下のリンクからどうぞ✨✨ 〇軒天についての詳しい説明はコチラ〇 ▲庇錆止め状況 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料のことをいいます。 金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぐことができます! ▲庇中塗り状況 外壁の中塗りの様子になります。 しっかりと乾燥させた後日、下塗り、中塗り作業をおこないます! 【徳島市西新町 Y様邸】 ▲屋根下塗り ▲タスペーサー取り付け状況 ▲タスペーサー取り付け完了 タスペーサー設置の様子になります。 タスペーサーを挿入することで屋根と屋根のとの間に隙間が確保されるため、 カッターによる縁切り作業をする必要がなくなります。 〇タスペーサーについての詳しい説明はコチラ〇 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます🌈 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年02月26日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
施工紹介【屋根上塗り・破風下塗り・破風中塗り・高圧洗浄】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🙌 施工紹介をしていきます😉🏠 【北島町 N様邸】 ▲屋根上塗り状況 上塗りは基本、中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます。上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程になります。下塗りを行った上で中塗り、上塗りの工程を行うことで耐久性が高くなります! 塗料は日本ペイントのファインパーフェクトベストを使用しております。ラジカル塗料で期待耐久年数は8~10年となっております。 次は破風の下塗り・中塗りです。 ▲破風下塗り状況 ▲破風中塗り状況 破風は建物の顔といわれることもあり、この部分にこだわりをもつ建築主もいるとのことです。 破風は見た目を良くするためだけに取り付けられているわけではなく、さまざまな役割があります!詳しくは下のリンクからどうぞ♪ 破風とは? 【徳島市西新町 Y様邸】 各所、高圧洗浄をおこないました。 外壁についている汚れを洗い落とし、塗装の密着・定着を高める効果があり、塗装においてとても重要な工程になります。 洗浄がきちんとできていないと、どんなにいい塗料を使用しても塗料が定着せずに、塗装の剥離原因になります。 高圧洗浄って必要なの? 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます🌈 本日、施工事例も更新しています!!ぜひご覧ください✨✨ 最新の施工事例はコチラ☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年02月25日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
施工紹介【養生・高圧洗浄・屋根下塗り・外壁下塗り】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊 本日は先日着工いたしました現場の施工状況を紹介していきます\(^o^)/📷 【徳島市川内町 K様邸】 まずは、高圧洗浄の様子です(^o^)/ 高圧洗浄機を使ってご家庭では落としきれない汚れを綺麗におとしていくところから始まります!! せっかく塗装した塗料が数年で剥がれてしまわないためにも高圧洗浄は必須作業になります✨ 続いては、養生の様子です。 養生とは、塗料の飛散防止のために足場に取り付けるネットのことであったり、上の写真のように窓ガラスやサッシ、玄関ドアなどの塗料を塗ってはいけない部分を養生用ポリシートやマスキングテープを使って保護することです😎 室内や近隣への塗料の飛散を想定したり、お客様の生活スタイルを配慮したりするなど、外壁塗装を依頼する際には、塗装の技術力はもちろんですが、養生などの細かい下準備さえも怠らない業者かどうかを見極めるのも大切です!! 続いて、屋根の下塗りと中塗りになります(^o^)/ しっかり下塗りをすることによって丈夫な塗膜になり、仕上がりも綺麗になります✨ 最後は外壁の下塗り状況と下塗り完了後の様子です(^o^)/ 先程もお話ししましたが、下塗りは外壁塗装の中で最も重要な工程と言っても過言ではありません!! 外壁材と塗料の密着性を高め、塗料の染み込みを防ぎ、ムラのない美しい仕上がりにするための『下地強化剤』なのです!! 下塗りの重要性について詳しい記事はコチラ↓ 下塗りの大切さ 本日は以上です😊🎈 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます🌈 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年02月24日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
施工紹介【ケレン作業】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 本日は、匠建装の営業車を紹介させていただこうと思います🚗 車種はダイハツのタントです(^^)/ この車で、徳島県各所を走り回っています!! 「営業車をみて、匠建装を知ったよ~!」 と、お客様に言っていただくこともあるほど、街中を走っていると目立ちます😁 数台あるので、一日に何回か目撃することがあるかもしれません🧐 さて、ここからは施工のご紹介です🏠 【北島町 N様邸】 ▲ケレン作業 鉄部にはケレン作業をおこないます。ケレンとは塗装において、塗料の性能を十分に引き出すために行う下地処理のなかで、主に鉄部の汚れを落とす作業です。 ◆下地を整える塗装する箇所にサビや汚れがあると、塗装してもうまく密着せずすぐに剥がれてしまうため、ケレン作業で削ぎ落として下地を整えます。 ◆塗料の密着性を高める表面がつるんとした塗装部では、塗った塗料がすぐに剥がれやすくなるのでケレン作業で研磨することによって、密着しやすい表面となります。ひと手間加えることで、塗料の耐用年数を長くでき、住宅劣化も防げます! ケレン作業やサビ止めについて詳しい情報はコチラ👇 鉄部塗装について ケレン作業を行い、塗料が密着しやすい状態にしたあとは、いよいよ塗料で外壁・屋根・鉄部の表面を錆び止め塗料(防錆塗料または防食塗料)などの材料を使って保護します(^^)/ 続きは次の工程へ進み次第ご紹介させていただきます😎 また、本日も着工予定がありますので、そちらも随時UPしていきます! 匠建装の施工紹介は随時ブログでUPしていきますので、是非!ご覧ください💖 ~ おうちのお悩みがござ いましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年02月18日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
施工紹介【養生・外壁塗装・付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🙌 施工紹介をしていきます😉🏠 【徳島市川内町 T様邸】 こちらは養生の様子です(^o^)/ 塗料の飛散やそれによっての色の混じりなどを防ぐためにビニールやテープで覆います👷 外壁塗装の仕上がりを左右する重要な役割です✨✨ 養生の重要性について! ▲外壁下塗りの様子です(^o^)/ こちらは外壁中塗りの様子です(^o^)/ 上部がグレー系、下部がホワイト系のツートンカラーのデザインですね😊🌈 ▲外壁上塗りの様子です(^o^)/ ▲樋塗装の様子です(^o^)/ ▲柱の下塗り・中塗り・上塗りの様子です(^o^)/ 付帯部もしっかり三度塗りを行っております👷👍 続いて笠木塗装の様子です(^o^)/ 笠木とはベランダやバルコニーの壁最上部にかぶせる金属製のものを指します。 水平になった部分からダイレクトに雨水が侵入することを防ぐ大切な役割を持っています。 最後はシャッターボックスの内部のサビ止めの様子です👷 鉄部は雨水などで劣化しやすい部分になりますのでサビ止め塗装をしっかりと行うことにより耐久性が向上します。 本日は以上です🤗 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます🌈 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年02月15日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
施工紹介【外壁シーラー・下塗り・中塗り・上塗り・付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 本日も施工のご紹介です🏠 【上八万町 K様邸】 ▲こちらはシーラーの状態になります(^o^)/ シーラーとは、下塗り材の種類の一種で主な役割は・・・ 1.塗装面と上塗り材との密着性を高める 上塗り塗料を外壁としっかり密着させ、長持ちする外壁塗装に仕上げます。 2.塗装した時の塗料の吸い込みを抑える 上塗り塗料をそのまま塗っても、液体である塗料は下地に吸い込まれてしまいます。 上塗り塗料の厚さにムラが生じて見栄えも悪くなります。 まず最初にシーラーを塗って吸収させることによって上に塗る塗料の吸い込みを防ぎます。 3.下地を補強 下地の中に浸透していくため、劣化した下地を補強します。 ▲外壁下塗り ▲外壁中塗り ▲外壁上塗り 続いてシャッターボックスの塗装です(^o^)/ シャッターボックスやサッシなどの鉄部にはまずケレン作業という工程を施し、その後サビ止め塗料を塗って、上塗りの工程へと進みます🙆 ケレン作業やサビ止めについて詳しい情報はコチラ👇 鉄部塗装について ▲ケレン作業 ▲サビ止め ▲中塗り ▲上塗り 続いて雨樋と鼻隠しの下塗り・上塗り状況です(^o^)/ ▲雨樋下塗り ▲上塗り ▲鼻隠し下塗り ▲上塗り ここでプチ豆知識をお教えします😎👌 鼻隠しとは・・・ 屋根の軒先取り付けられている板材のことを指し、役割はいくつかあります。 ・屋根の下にある垂木の切り口を隠す為 ・雨樋の支持金具を取り付ける場所でもあり、雨樋の下地材でもある ・雨水が屋根の内部にしみこむのを防ぎ、垂木が雨水で腐食するのを防ぐ ・屋根の耐久性を高める 続いて柱・スリムダクト・サッシ枠の塗装状況です(^o^)/ ▲柱塗装(上塗り1回目・2回目) ▲スリムダクト上塗り ▲窓サッシ枠(上塗り1回目・2回目) 最後はFRP防水です(^o^)/ ベランダやバルコニーは雨や雪、紫外線にさらされやすい場所になっています☔⛄🌞 匠建装では、外壁塗装とご一緒に防水工事もおすすめしています😀👍 外壁塗装と一緒に防水工事もいかがですか?? 匠建装の施工紹介は随時ブログでUPしていきますので、是非!ご覧ください💖 ~ おうちのお悩みがござ いましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年02月14日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌豆知識