
現場日誌の記事一覧


錆止め塗料でしっかりと保護することが大事!!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も施工の様子をご紹介いたします(*'ω'*) 【吉野川市山川町 M様邸 屋根下塗り・鉄部錆止め】 屋根の下塗りをおこないました。 屋根の上は滑りやすいので慎重に施工をおこなっております。 下塗りは次に塗っていく、中塗り・上塗り塗料と屋根材の接着剤の役割をもっています。 鉄部に錆止め塗料を塗りました。 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料のことをいいます。 金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぐことができます☆彡 【徳島市名東町 H様邸 下地調整・養生】 各所下地調整をおこないました。 塗料を塗る前に丁寧におこなうことで塗膜の持ちも良くなりますので、とても重要な工程になります。 養生の様子になります。 養生は、透明のビニールなどを養生用のマスキングテープなどを使って保護します。使用される養生用のテープは、外壁塗装の作業中はぴったり付着しているのに、不要になったときには簡単に剥がせて、痕も残りませんのでご安心くださいませ(*^^*) 【板野郡松茂町 H様邸 ウッドデッキ塗装】 こちらは施工前の様子です。 こちらは施工完了の写真になります。 木部の色あせなども無くなり、新品のようにとても綺麗になりました♪ 【徳島市国府町 M様邸 屋根上塗り・鉄部錆止め】 屋根の上塗りの様子になります。とても綺麗に仕上りました(*^^*) 塗装での下塗り、中塗り、上塗りとすべて全体に均一に塗るということは、難易度が高く、ローラーで適当に塗れば良いという事はありません(;´・ω・) 匠建装では経験豊富な職人のみが施工にあたっておりますので、ご安心ください(^^)/ こちらも鉄部の錆止めをおこないました。 錆は放置してしまうとどんどん広がってしまい、住宅の耐久性が下がる要因になります。 錆を発見したら早めに取り除き、錆止め塗装で保護することが重要になってきます。 本日、施工事例を1件更新しております♪ ぜひご覧ください(*'ω'*) 最新の施工事例はコチラ☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年08月05日 更新 詳しく見る 現場日誌
付帯部塗装・FRP防水などのご紹介
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も施工の様子をご紹介いたします(*'ω'*)/ 【徳島市八万町 Y様邸 シャッターボックス・雨戸塗装】 各所、付帯部の施工後の写真になります。 付帯部とは、メインとなる外壁や屋根以外の細かい部分の事を指します。雨戸は雨などを防ぐために必要な箇所となっており、錆などの汚れがつきやすい箇所でもあるので一緒に塗装をすることをおすすめしております。 【徳島市西須賀町 N様邸 防水工事・壁上塗り】 外壁の上塗りの様子になります。 基本は中塗りと同じ塗料を使ってしっかりと塗っていきます。 上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていくとても重要な工程になります。 きちんと下塗りを行った上で中塗り、上塗りの工程を行うことで耐久性が高くなります。 ベランダ防水の施工前の様子です。 FRP防水になります。 FRPは繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastics) の略称で、強度が強くて耐久性に優れているのが特徴です(*^^*) FRP防水は耐水性と強度に優れているので、陸屋根の屋上や住宅のベランダ防水工事によく使用されます。 【徳島市国府町 M様邸 軒天塗装・シャッターボックス塗装】 軒天の上塗りの様子になります。 とても綺麗に仕上がりました(*^^*) 軒天は普段、あまり意識をして見ることがないと思いますが、以下のような症状がでているとメンテナンスが必要になってきますのでご注意ください。 ・色あせ、シミ ・塗膜の剥がれ ・コケ、カビ、藻の発生 ・欠落、穴の発生 軒天の劣化が進むと、やがて一部が欠落したり穴が開いたりします。 劣化が進んでしまうとおおがかりな工事になってしまうので、定期的にメンテナンスをおこなうようにしましょう!! シャッターボックスの塗装の様子になります。 シャッターボックスは塗装しないまま放置していると、さびが進行してしまって穴があいたり、美観を損ねる原因となっていまいます。 きちんと塗装をおこなって、さびを防ぐことで、シャッターボックスを綺麗な状態で長持ちさせられます。 定期的にメンテナンスをおこなうことで、無駄な修繕費用も防ぐことができます。 本日、施工事例を1件更新しておりますのでぜひご覧ください(*'ω'*) 最新の施工事例はコチラ☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年08月03日 更新 詳しく見る 現場日誌
8月スタート☆彡 ウレタン塗膜防水・屋根塗装など
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 8月がスタートしましたね!🌻 毎日暑いですが、暑さに負けず丁寧な施工をお届けいたします(*^^*) 本日も施工の様子をご紹介いたします☆彡 【徳島市国府町 T様邸 屋根下塗り・中塗り】 屋根の下塗りをおこないました。 下塗り塗料とは、外壁材や屋根材などの塗装面に一番最初に塗る塗料になります。 下塗り塗料には、中・上塗りの密着性を良くするために、塗装面を整える役割をもっています。 下塗り剤がしっかりと乾燥したら、中塗りをおこないます。 中塗りの目的は、塗料の耐久性など性能をしっかりと発揮させる為と、上塗りの定着効果を高める効果もあります。 【徳島市八万町 Y様邸 付帯部塗装】 帯の塗装になります。 おうちの帯とは外壁の中間に横方向に向かって取付る帯状の板のことをいいます。 上下の外壁材が違う場合などに見切り材という意味合いで取り付けたり、外壁材を縦貼りしている場合に上下のジョイント部分を隠すために取り付けたりされます。 樋の塗装の様子になります。 水切りの塗装の様子になります。 水切りの役割は雨水等が窓枠の下面をつたって壁面を汚さない為、さらに室内への水の侵入を防ぐ為に設置されている物です。 【板野郡松茂町 H様邸 外壁上塗り】 外壁の上塗りの様子になります。 上塗りは基本、中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます。 仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程になりますのでしっかりと丁寧に施工しています。 【徳島市上八万町 K様邸 防水工事】 ウレタン塗膜防水の様子になります。 こちらは施工前の写真になります。 ウレタン防水とは、ベランダや屋上の床に液体状のウレタン樹脂を床面に厚めに塗り拡げて乾燥させ防水膜をつくる、防水工法のひとつになります。 ウレタン防水は、他の工法に比べて施工する床の面積・形状・材質を問わず施工可能になっています。 本日、施工事例を1件更新しております。 ぜひご覧くださいませ(*'ω'*)♪ 最新の施工事例はコチラ☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年08月01日 更新 詳しく見る 現場日誌
夏到来!!施工日和が続いております♪
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ やっと梅雨明けしましたが、一気に夏がきましたね(;'∀')💦 皆様、水分補給はしっかりととって、熱中症対策しましょう!! 私も子供にひんやり効果のあるマスクを買いましたが、「ママ、冷たいのは最初だけだよ」と気付けば外そうとするので大変です(笑) では、施工の方は順調に進んでおりますのでご紹介させていただきます(^^)/ 【徳島市上八万町 K様邸 高圧洗浄】 【徳島市国府町 T様邸 高圧洗浄】 【板野郡北島町 H様邸 高圧洗浄】 3現場で高圧洗浄をおこないました!(^^)! 高圧洗浄は、外部からの汚れや旧塗膜、ホコリ、コケ、カビ、チョーキングをしっかり落とすことで、塗膜をしっかり密着させることができます。 仕上がりにもつながる、とても大事な工程になりますので丁寧に施工しています☆彡 【徳島市西須賀町 N様邸 上塗り・付帯部塗装】 屋根の上塗りをおこないました。 お色は【コーヒーブラウン】になります。とってもオシャレですよね♪ 外壁の上塗りの様子になります。 上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程となります。 きちんと下塗りを行った上で中塗り、上塗りの工程を行うことで耐久性が高くなります。 破風の塗装の様子になります。 破風板は塗装が必要で、破風板自体の劣化を防ぐため、雨漏りのリスクをなくすため、綺麗な見た目を維持するため、この3点が破風塗装をおこなう目的になります。 シャッターボックス塗装の様子になります。 シャッターボックスの多くはスチール製のため、塗装しないまま放置していると、さびが進行してしまって穴があいたり、美観を損ねる原因となります。 外壁塗装の際に一緒にメンテナンスしてあげましょう(*'ω'*)/ 【板野郡松茂町 H様邸 外壁中塗り】 外壁の中塗りの様子になります。 しっかりと乾燥させて上塗りの工程に入っていきます! 【徳島市八万町 Y様邸 クリアー塗装】 下塗りの様子になります。 上の画像を比べると、とても綺麗になりましたね(*^^*) クリアー塗装とは名前の通り、透明な塗料を使用して塗装をおこないます。 他の塗料と違い着色の顔料が入っていません。 耐久性や耐候性、防カビ、防藻性などは一般塗料と変わりありませんのでご安心ください。 既存のデザインを生かしたいという方には、クリヤー塗装がおススメです。 【鳴門市撫養町 K様邸 屋根中塗り】 屋根の中塗りの様子になります。 中塗りの目的は、塗料の耐久性など性能をしっかりと発揮させるためにおこないます。上塗りの定着効果を高める効果もあります(*^^*) 【徳島市国府町 M様邸 屋根外壁中塗り・付帯部中塗り・鉄部ケレン】 こちらのおうちも各所、中塗りをおこないました(/・ω・)/ 鼻隠しとは、雨樋が取り付けられる側の先端部分(軒先)に取り付けられる板材です。 雨水の侵入を防いでくれたり、耐風性の向上などの役割を持っておりおうちを守る上でとっても重要なところになります! つい外壁や屋根に目が行きがちではありますが、このような細かい部分までしっかりとメンテナンスを行う事で、大切なおうちを守ることにつながります。 鉄部のケレン作業をおこないました。 ケレンとは、主に鉄部をヤスリで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着をよくする作業のことをいいます。 鉄部は塗料の付着が悪いので、ケレンが不十分なまま塗装をすると、塗装後すぐに剥がれてしまうこともありますので注意が必要です。 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月31日 更新 詳しく見る 現場日誌
チラシ情報(お得な特典あり!)& 施工紹介☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ チラシのご紹介になります(*'ω'*)♪ 今回のチラシのみ塗装応援特典がついており、大変お買い得となっておりますΣ(・ω・ノ)ノ! この機会に是非、大切なおうちのメンテナンスをご検討ください♪ おうちのことでしたら、なんでもお気軽にご相談くださいませ(*^^*) 匠建装ではスタッフのマスクの着用、消毒・うがい、ショールームの換気を常におこなっており、ウイルス対策も万全におこなっておりますのでご安心ください。 では、本日も施工の様子をご紹介いたします。 昨日もあいにくの雨であまり進んでいないので、一部の現場のご紹介となります。 【吉野川市山川町 M様邸 高圧洗浄】 各所、高圧洗浄をおこないました。 高圧洗浄とは、外壁や屋根の塗装する部分に対し、高圧洗浄機を使って外壁や屋根などに付着している、チョーキング、砂塵、汚れ、苔、藻、カビなどを洗い流しキレイする作業の事をいいます。 外壁や屋根等に汚れなどが残っているまま塗装をすると、塗装面と塗料がしっかりと密着しないので、塗装後に塗膜のひび割れ、膨れ、剥がれ‥と言った重大な品質トラブルの原因になる場合もあります。 このように、高圧洗浄は塗装を長持ちさせる上で、とても重要な下準備作業となりますので丁寧におこなっております(*'ω'*)/ 【徳島市名東町 H様邸 高圧洗浄】 こちらのおうちも高圧洗浄をおこないました!! しっかりと乾燥させて次の工程に入っていきます☆彡 実際に、高圧洗浄が終了したとしてもすぐに塗装作業に移ることはできません。 先程、ご紹介したように塗膜を密着させるためにも十分に乾燥をさせる必要があります。 【徳島市国府町 M様邸 コーキング】 コーキングの様子になります。 コーキングは、雨や風、太陽光などにより経年劣化します。 劣化が進むとひび割れ、剥離などが発生し、緩衝剤の役割を果たせなくなってしまいます(:_;) そのためにも、コーキングの劣化具合は定期的に点検する必要があります! 【徳島市八万町 Y様邸 屋根上塗り】 屋根の上塗り作業をおこないました。 中塗り・上塗りをきちんとおこなうことで、十分な厚さの塗膜をつくることができます。 仕上りの様子になります! とても綺麗に仕上がりました(*^^*) 本日もいいお天気なのかと思いきや雨が降ったり、止んだりですね…。 早く梅雨が明けることを祈るばかりです…。 どんどん現場も着工しておりますので、施工の様子は随時ご紹介させていただきます☆ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月29日 更新 詳しく見る 現場日誌
本日3件着工!施工の様子をご紹介いたします♪
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も施工の様子をご紹介いたします(*'▽') 【板野郡松茂町 H様邸 外壁下塗り・鉄部中塗り】 外壁の下塗りの様子になります。 塗装工事の作業工程として、下塗りは中塗り・上塗り塗料をきれいに密着させるため、きれいな仕上がりにするための作業になります(*'ω'*) 鉄部の錆止めを塗った後、中塗りをおこなっています。 錆止め塗料は、下地に対する密着力や錆の抑制効果は優れているのですが、紫外線に対し非常に弱いため、それに対する保護のため上塗り塗料を塗ります。 【鳴門市撫養町 K様邸 外壁上塗り・付帯部塗装】 外壁の上塗りの様子になります。 塗料はフロンテックレジンのパルフェTOPを使用しています。 期待耐久年数は12~15年となっており、パルフェTOPは紫外線による塗膜劣化の原因を徹底追求して開発された塗料になります。 塗料の詳しいご説明はコチラ☆彡 塗装完了の様子になります。 とても綺麗に仕上がりました(*^^*) 付帯部の塗装の様子になります。 細かい箇所もしっかりと丁寧に塗り上げていきます。 【名西郡石井町 N様邸 付帯部塗装】 樋の塗装をおこないました。 外壁塗装を行う際に一緒に塗装することをおすすめしております。 新品のようにピカピカに仕上がりました♪ 雨戸の塗装をおこないました。 雨戸は、外壁のように外へむき出しの状態になっているため、紫外線や雨風を常に受け止めている状態になります。 そのため、見た目が汚れてきたり、金属製の雨戸が多いためサビが発生するなど、年数を重ねるごとに劣化が進んでいき、見栄えが悪くなってしまいます。 外壁と一緒に塗装をおこなうことでメンテナンス時期も一緒にできますし、なにより全体的に見栄えが良くなりますのでおすすめしております。 【吉野川市山川町 M様邸 足場組立】 【徳島市国府町 T様邸 足場組立】 【板野郡北島町 H様邸 足場組立】 本日は3件、着工いたしました(^^)/ お客様にご満足いただけますよう、精一杯務めさせていただきます! 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます☆彡 本日、施工事例とお客様の声を更新しておりますのでぜひご覧くださいませ(*^^*) 最新の施工事例はコチラ 最新のお客様の声はコチラ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月28日 更新 詳しく見る 現場日誌
施工のご紹介☆彡(タスペーサー、ケレン作業など)1件着工しました!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ みなさま、4連休はどのようにお過ごしでしょうか(*^^*)? またお天気の悪い日が続いていますね…。 本日も施工のご紹介をいたします。 【徳島市八万町 Y様邸 屋根中塗り】 屋根の中塗りをおこないました。 塗料はフロンテックレジンのセラガードSiを使用しています。 中塗りは密着性を高める下塗りと上塗りとの間にする2度目の塗装のことをいいます。 平滑な下地を作成し、塗装を補強する役割をもっています。 【徳島市西須賀町 N様邸 外壁中塗り】 こちらは外壁の中塗りの様子になります。 【板野郡松茂町 H様邸 ケレン・錆止め・外壁下塗り】 鉄部のケレン作業をおこなっています。 ケレンとは塗装において、塗料の性能を十分に引き出すために行う下地処理のなかで、主に鉄部の汚れを落とす作業を「ケレン」と呼びます。 万が一、鉄部に発生したサビを落とさずに塗装すると、サビ止めの塗料を使ったとしても、塗料の下からサビが侵食してしまいます。そのようになってしまうと、塗装後に短期間でサビが再発生したり、塗装が剥がれてしまったりしてしまいます。 ケレン作業をおこなって、塗料が密着しやすい状態にしたあとは、いよいよ塗料で外壁・屋根・鉄部の表面を、錆び止め塗料(防錆塗料または防食塗料)などの材料を使って保護します(^^)/ 外壁の下塗り作業になります。 下塗り塗料には外壁と塗料の密着性を高めるために塗っていきます。 【徳島市国府超 M様邸 タスペーサー設置・破風,外壁下塗り】 タスペーサー設置の様子になります。 タスペーサーは屋根の縁切りをおこなうための道具になります。 縁切りとは、“屋根材と屋根材の縁を切る作業”のことです。 縁切りを行なわないと屋根材同士がくっついたままになり、水ハケが悪くなって雨漏りや内部結露を起こしてしまいます。 タスペーサーについての詳しいご紹介はコチラ☆彡 破風の下塗りをおこないました。 破風とは、屋根の妻側の端の部分のことを指します。そして、そこに取り付けられている板のことを破風板と言います。 (写真でご説明すると屋根の黒い部分の下にある白いところです。) 外壁の下塗りをおこないました。 【名西郡石井町 N様邸 屋根上塗り】 屋根の上塗りの様子になります。 上塗りは、屋根塗装の仕上げ作業となります。同じ塗料を2回塗ることで、十分な厚みの塗膜が出来上がります(*'ω'*)中塗り・上塗りを丁寧に施工することで、美しい見た目となり、雨や紫外線などに対する強度も生まれます☆彡 【徳島市上八万町 K様邸 足場組立】 本日、着工いたしました!! お客様にご満足いただけますよう、精一杯務めさせていただきます(*'ω'*)/ 施工の様子は随時、ご紹介いたします☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月25日 更新 詳しく見る 現場日誌