
現場日誌の記事一覧


ケレン作業を丁寧におこなうかどうかで仕上がりも変わります!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も施工紹介をさせていただきます(^^)/ 【徳島市上八万町 K様邸 屋根上塗り・ケレン・付帯部塗装】 屋根の上塗りをおこないました。 中塗りと上塗りを丁寧におこなうことで十分な塗膜の厚さになります。 とても綺麗に仕上がりました(*^^*) こちらは養生の様子になります。 シャッターボックスの下地処理をおこなっています。 この作業はケレン作業と呼ばれていますが、ケレンとは主に鉄部に対して行う「素地調整」を意味する言葉で、素地調整の中でもさび落としの意味合いで使われることが多いです。 ケレンの役割は、塗布面の整調と付着性の向上になります(^^)/ この下地処理をしないまま塗装をおこなってしまうと、すぐに塗膜が剥がれてしまうこともありますので注意が必要です。 シャッターボックスの下塗りの様子になります。 ベランダ部分の外壁の中塗りの様子になります。 【名西郡石井町 N様邸 養生・下塗り】 養生の様子になります 養生は、塗装する際に塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールなどで保護する作業のことをいいます。 場所によっては、真っすぐ養生をしないと仕上がりが悪くなることもあるので、注意が必要になってきます。 軒天の下塗りの様子になります。 外壁の下塗りの様子になります。下塗り剤はとても重要な役割を持っています。 劣化した外壁は、色だけ変えても耐久性は伸びまませんので、弱くなった外壁の強度をサポートする下塗りが大切になります。 このことは、女性の方は分かりやすいと思いますが基礎化粧品に例えることができます。 お化粧をする際にファンデーションだけしか塗らないと、お肌のハリやつやを保つことは難しいですよね(;^ω^) 一方、化粧水や乳液でお肌を整えて下地クリームなどを塗ると、お化粧のりも全然違いますよね☆ お化粧のように、外壁塗装の際もしっかりと下地を塗ることで外壁の状態を良いものにしてくれます。 【徳島市八万町 Y様邸 養生・軒天塗装】 各所、しっかりと養生をおこないました。 軒天の下塗りの様子になります。 軒天は軒天井とも呼ばれ、建物の外壁から突き出ている屋根の裏の天井部分のこといいます。 普段なかなか意識して見ることも無い部分ですよね(;^ω^) 実は軒天も外壁や屋根同様に外部に晒されている部分の為、劣化が進行しやすい箇所になります。 軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう! 【徳島市西須賀町 N様邸 鉄部錆止め】 各所、錆止めの様子になります。 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐために表面に塗布する塗料のことをいいます。 錆止め塗料を塗ることで表面に塗膜を形成し、サビの原因となる空気や水を遮断することでサビの侵食を防ぐことができます。 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月18日 更新 詳しく見る 現場日誌
やっとお天気が回復しましたね♪現場再開しております(*’ω’*)
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ やっとお天気が回復してきましたね(*^^*) 現場の方もストップしておりましたが、再開できてほっとしています。 少しですが施工の紹介をさせていただきます☆彡 【徳島市西須賀町 N様邸 コーキング】 既存のコーキングを綺麗に撤去していきます。 プライマーを塗っていきます。 プライマーとはコーキング用の接着剤のようなもので、コーキングをサイディングに密着させる効果があります! コーキング材を充填していきます。 目地とコーキングをきちんと密着させるためにしっかりとヘラでおさえています。 【板野郡松茂町 H様邸 コーキング撤去】 既存コーキングの撤去をおこないました。 コーキングが劣化していると、切れ目を入れるとわりと簡単に撤去できます(/・ω・)/しっかり張り付いていて取りにくい場合は、ペンチなどでつまんで引っ張って取ります。 【名西郡石井町 N様邸 屋根下塗り・コーキング】 こちらのおうちもコーキングの打ち替えをおこないました。 コーキングは外から見ただけではシリコン材が線のように見えるだけですが、何工程もかけて施工しています。地味な作業に見えてしまうかもしれませんが、コーキングは建物を保護するために重要な役割を担っています。 こちらは屋根の下塗りの様子になります。 ここで塗るのは塗料ではなく、塗料の密着を高める下地強化剤です。 下塗りは、塗る面の素地の状態に合わせて材料を選びます。 本日はコーキング工事のご紹介が多かったので、コーキングについて少しご説明させていただきます。 コーキングは、サイディングやALC外壁のボード同士のつなぎ目や、サッシ回りにある、半練りのゴム状の物を言います。 コーキングは住宅にとって、とても重要な役割をもっています。 ・雨水の侵入を防ぐ『防水性』 ・地震の揺れや熱膨張の動きでも緩衝力で支える『耐久性』 コーキングは、この2つの機能を持っていることで、より外壁が傷みにくく長持ちします。 コーキングの劣化症状は主に、ひび割れ、破断、剥離、肉痩せになります。 コーキングの劣化を放置してしまうと、隙間から雨水が入ってしまい雨漏りにつながってしまったりと状態はどんどん悪くなっていくだけですので、きちんとメンテナンスはおこなっていきましょう(^^)/ 劣化診断やお見積りは無料にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 オススメのコーキング材の詳細はコチラ☆彡 ショールームにはカタログなどもご用意しておりますので、気になる方はいつでもお問い合わせくださいませ☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月16日 更新 詳しく見る 現場日誌
付帯部塗装の重要性☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ まだ今日は小雨が降っていますが明日からは曇りの予報でしたので一安心ですね。 各現場、施工がなかなか進まない状況が続いており、一部の現場のみになりますがご紹介をさせていただきます(*'ω'*)/ 【徳島市北沖洲 S様邸 付帯部塗装】 各所、付帯部の施工後の写真になります。 雨樋もピカピカで新品のようになりました♪ 各所、付帯部の施工後の写真になります。 シャッターボックスも普段、雨風を受けておりますので経年劣化は防ぐことはできません。 シャッターボックスの経年劣化をそのままにしておくとさびで穴が開いたり、美観を損ねてしまいますので外壁を塗装する際は一緒に塗装をおこなうことをおすすめしております。 【徳島市上八万町 K様邸 屋根中塗り・破風下地調整・付帯部塗装】 屋根の中塗りの様子になります。 使用している塗料は期待耐用年数15~18年のプレマテックスのムガになります。 塗料についての詳しい記事はコチラ☆彡 カラーはマルーンというお色になり、とてもオシャレですよね(*^^*)♡ 破風の下地調整の様子になります。 下地調整は塗装前にベースを整える作業になります。 きちんと処理することで、仕上がりや塗膜の持ちが変わってきますのでとても重要な工程のひとつになります! 破風と雨樋の下塗りの様子になります。 下塗り剤には塗料の密着性を高める役割を持っています。 こちらは破風と雨樋の中塗りの様子になります。 細かい箇所までしっかりと塗っていきます!! 破風の最大の役割は、雨や風を防ぐことになります。建物の屋根は上からの雨や風に対して強い構造になっていますが、横や下からの雨風に対して弱いという特徴があります。破風があることで、屋根裏に侵入する雨風を妨ぐ効果がありますのでとても大事な部分になります。 雨風を防ぐだけでなく、雨樋の基礎の役割や、火災が発生した場合に窓から上がった火が軒に達するのは驚くほど早いため、破風板によって屋根裏への火のまわりを遅らせる防火の役目もあります。 おうちにとってとても大切な部分になりますので、きちんと定期的にメンテナンスをおこなっていきましょう(^^)/ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月13日 更新 詳しく見る 現場日誌
2件、着工いたしました(*^^*) ~高圧洗浄の必要性~
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 【鳴門市撫養町 K様邸 足場組立】 工事着工いたしました(*^^*) 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます☆彡 【徳島市西須賀町 N様邸 足場組立・高圧洗浄】 こちらのおうちは先日着工させていただきました☆彡 各所、高圧洗浄をおこないました。 屋根塗装・外壁塗装をおこなう際にかかせない工程のひとつが高圧洗浄になります。 高圧洗浄は仕上がりにも大きくかかわる重要な作業です。 高圧洗浄が不足している面に塗装をすると、塗料の性能が発揮されないなどの施工不良が起こる可能性もありますので注意が必要です。 高圧洗浄とは? 建物は常に外気にさらされている状態ですので、チョーキングやコケ、藻などの様々な症状が発生してしまいます。もしそのような状態のまま塗装してしまうと、塗料がきちんと密着せず、古い塗膜と一緒にすぐ剥がれてしまい塗料本来の耐用年数が発揮できなくなってしまいます(゚д゚)! 高圧洗浄はこのようなことが起こらないように、塗装前に古い塗膜や汚れなどを洗い流して塗装面をきれいな状態にするためにおこないます。 高圧洗浄は塗料と屋根や外壁の密着力を高める役目をもっています。 高圧洗浄機を使用し、水圧の高い水を噴射して汚れなどを落としていきます。 噴射している水は、手で触ると痛いぐらいの威力があります!(^^)! 簡単にはなりましたが、高圧洗浄についてのご紹介をさせていただきました。 匠建装では各現場、しっかりと丁寧に汚れなどを落としてから塗装工程に入っておりますので、ご安心くださいませ(*^^*) ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月11日 更新 詳しく見る 現場日誌
各現場の施工状況をご紹介☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ お天気の悪い日が続いていますね…。。 明日は七夕ですが、お天気が悪いので天の川は見えないでしょうか…(´;ω;`)*。 さて土日はお天気も不安定の中、たくさんのお客様がイベントにお越しくださりました♪ 誠にありがとうございました(*^▽^*) (七夕ですので、皆様のお願い事が叶いますように…☆彡) イベントもあり、施工紹介ができていませんでしたのでご紹介させていただきます(/・ω・)/ 【鳴門市大津町 Y様邸 水切り・シャッターボックス塗装】 水切りの錆止めの様子になります。 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料のことをいいます。 金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぐ効果があります。 水切りとシャッターボックスの中塗りの様子になります。 シャッターボックスの多くはスチール製のため、塗装しないまま放置していると、さびが進行してしまって穴があいたり、美観を損ねる原因となってしまいます。 【阿南市 K様邸 付帯部塗装】 こちらのおうちも各所、付帯部塗装をおこないました。 薄いブラウンで、とってもオシャレですよね(*^^*)♡ 【徳島市北沖洲 S様邸 付帯部塗装】 こちらは施工前の写真になります。 ピカピカで新品のような輝きになりました(*^▽^*)♪ 外壁の塗装の際に付帯部も一緒に塗装をおこなうことで、全体的に綺麗になり、メンテナンス時期も合わせることができますので一緒に塗装をおこなうことをおすすめしております。 【徳島市上八万町 K様邸 高圧洗浄】 各所、高圧洗浄をおこないました! 高圧洗浄とは、外壁を塗装する際に欠かせない重要な工程のひとつになります。 外壁や駐車場の床にこびりついたコケや藻などの汚れを高圧洗浄機と呼ばれる特殊な機械を使って、洗浄機から発する水の圧力により汚れを落としていく作業になります。 【名西郡石井町 N様邸 足場組立・高圧洗浄】 こちらのおうちは7/1に着工いたしました。 高圧洗浄の様子になります。 しっかりと汚れを落としています(^^)/ 【徳島市八万町 Y様邸 足場組立】 本日、着工いたしました!! お客様にご満足いただけますよう、精一杯務めさせていただきます!! 施工の様子は随時ご紹介させていただきますので、ブログをチェックいただけますと幸いです(*'ω'*)☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月06日 更新 詳しく見る 現場日誌
タテイル2で塗装長持ち♪
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も、施工のご紹介をさせていただきます(^^)/ 【鳴門市大津町 Y様邸 錆止め・樋、鼻隠し上塗り】 シャッターボックスに錆止め塗料を塗っている様子です。 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐために表面に塗布する塗料のことです! 錆止め塗料を塗ることで表面に塗膜を形成し、サビの原因となる空気や水を遮断することでサビの侵食を防ぐことができます(/・ω・)/ 錆止めは、鉄部を塗装する際に下塗りとして行う作業になります!!サビ止めを塗らずに、中・上塗りをおこなっても直ぐに剥がれてくる可能性があるのでしっかりと錆止めを塗ります。 樋と鼻隠しの上塗りをおこないました。 樋はみなさんご存知かと思いますが、鼻隠しってどこ?と思われる方もいるのではないでしょうか? 鼻隠しとは、屋根の軒先に取り付けられている板材のことです。かいつまんで言うと、「雨樋を取り付けている板」「雨樋の裏側にある板」のことです。 【鳴門市撫養町 N様邸 塀塗装・庇塗装】 塀の塗装完了の写真になります。 とても綺麗に仕上がりました(*^^*) 庇の施工完了の様子になります。 庇は日光や雨からおうちを守ってくれる大事な役割をもっています。 きちんと塗装をしてメンテナンスをおこなうと耐久性が上がります☆彡 【徳島市北沖洲 S様邸 屋根中塗り・上塗り】 屋根の中塗りをおこないました。 塗料は期待耐久年数25~30年のプレマテックスのタテイル2を使用しています!! タテイル2についての詳しい記事はコチラ☆彡 こちらは上塗りの様子です。 きちんと中塗りと上塗りをおこなうことで、塗膜に十分な厚みをつくることができます(*'ω'*) 【那賀郡那賀町 T様邸 足場組立】 工事着工いたしました! お客様にご満足いただけますよう、精一杯務めさせていただきます(^^)/ 【徳島市上八万町 K様邸 足場組立】 こちらのおうちも本日、着工いたしました!! 施工の様子は随時、ご紹介させていただきます☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年07月01日 更新 詳しく見る 現場日誌
クリアー塗装でお気に入りのデザインを残してコーティング♪
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 前回のイベントのご案内記事は読んでいただけたでしょうか(*^^*)? ご来店予約は受け付け中ですので、いつでもお問い合わせくださいませ☆彡 イベントの準備も着々と進んでおり、スタッフ一同、当日皆様にお会いできますのを心待ちにしています! では、本日は施工の様子をご紹介をいたします☆彡 【徳島市北沖洲 S様邸 外壁下塗り・屋根中塗り】 屋根の中塗りをおこないました。 外壁の下塗りをおこないました。 下塗り剤は、外壁材と塗料の密着性を高める役割を持っています☆彡 【鳴門市大津町 Y様邸 屋根・外壁中塗り】 屋根の中塗りをおこないました。 外壁の中塗りをおこないました。 塗料は関西ペイントのアレスダイナミックTOPを使用しました。 塗料の詳しいご説明はコチラ 【鳴門市撫養町 N様邸 外壁上塗り・付帯部塗装】 外壁の上塗りをおこないました。 上塗りは最後の仕上げ作業になります。きちんと中塗り、上塗りをおこなうことで十分な厚みの塗膜が作成できます(^-^) 樋の塗装完了の様子です。ピカピカになりました♪ 雨戸の塗装を行いました。 雨戸は、外壁のように外へむき出しの状態になっているため、紫外線や雨風を常に受け止めています。 そのため、見た目が汚れてきたり、金属製の雨戸が多いためサビが発生するなど、年数を重ねるごとに劣化が進んでいき、見栄えが悪くなってしまうので外壁と一緒にメンテナンスをおこなうことをオススメしております。 【阿南市 K様邸 クリアー塗装】 クリアー塗装の様子です。 クリアー塗装とは、下地が透けて見える無色透明な塗料を使用した塗装のことをいいます(*'ω'*) クリアー塗装に使用する塗料には顔料は含まれていません。 顔料入り塗料を使用して塗装する場合には、同じ色の塗料で塗装しようとしても、完全に元の色や柄を再現することはできません。 クリアー塗装は、保護やツヤ出しなどのコーティングとしての機能に特化した塗装仕上げです。 そのため石目調やタイル調、レンガ調などの意匠性の高いサイディング柄や、木目などの素材の色や模様を活かしたまま外壁材の表面を保護することができる塗装方法になります(/・ω・)/ お気に入りのデザインを残したいという方にはオススメです☆彡 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年06月29日 更新 詳しく見る 現場日誌