現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 新着情報

新着情報の記事一覧

☆匠建装☆明日からの折込チラシをご紹介(*^^*)徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   明日からの新聞折り込みチラシを一足お先にご紹介をいたしますヾ(≧▽≦)ノ   この度匠建装は7月・8月・9月着工のお客様限定で、選べる3大特典キャンペーンを実施いたしますヾ(≧▽≦)ノ 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・塗料の1グレードアップ無料!! ・足場代50%OFF!! (※足場代費用が税込10万円未満は対象外となります。) ・10年長持ちする高耐久!トップコート無料!!     🏠おうち🏠のことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。   WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡   ショールームでは、塗料のパンフレットも豊富にそろえております!! カラーシミュレーションや施工事例の展示、塗り板のサンプルもたくさんご用意しています!! 家模型を使用して、分かりやすくおうちのご説明もさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください♪ もちろん、感染症対策も万全におこなっておりますのでご安心くださいませ(*^^*)     ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2023年07月24日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報

おうちに潜むシロアリを放置するとどうなるの??徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさま、こんにちは(^^)/徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日はおうちに潜む大量の白アリを放置すると、どんなことが起こりえるのかについてお話させていただきます🧐 まずはシロアリの生態について🧐 シロアリの多くは深夜に巣を作ります!種によっては一つの巣になんと!数十万~100万匹以上も生息する場合があります💦知らず知らずのうちに無数のシロアリから一斉に加害を受けた家屋は、被害の程度が大きくなってしまうのです😫 また、シロアリは役割によって三つの階級に分かれます。 〈生殖階級〉〈兵蟻階級〉〈職蟻階級〉です。これらの階級のうちで家屋を加害するのは職蟻(幼虫)になります😵 しかし、加害中の職蟻だけ駆除したところで巣はあまり影響を受けません😥シロアリ被害を根本から防ぐためには、巣を発見して根こそぎ駆除出来るかどうかが重要になってきます!   また、シロアリ=羽アリと勘違いされている方も多いですが、実際に家屋を加害するのは乳白色の体が特徴の幼虫のほうです😥そして集団が大きくなると、羽アリに成長した一部が新たな集団を形成するために巣から飛び立っていくのです。 飛び立った羽アリの大半は外敵に襲われるなどして死んでしまいます。そのため生き残ったわずかな羽アリが「王」や「女王」として再び集団を形成していきます。 したがって、家の中や外で飛び立つ羽アリを頻繁に目撃するような場合は、すでに家屋がシロアリの被害に遭っている可能性が高いので早急な対応が必要です😥 シロアリが好む環境 おもに下記の3つの条件が揃っていることが前提として挙げられます。 ▶木材などの餌場がある▶水分補給が可能である▶黒アリなどの外敵がいない   水まわり以外でシロアリが好む場所は玄関付近です!地面から近く、戸や柱などの木材が豊富にあるためです。     シロアリを放置する危険性!!   ①家の木材が大量に食べられるシロアリの食害は想像以上に大きなものです。 一説によると、シロアリが1万匹いるとすると、 一日におよそ0.7gの木材が食べられてしまうといわれているそうです🥶 シロアリの発生を放置していると何年にもわたって家が食べられてしまい、 最終的には大きな被害が生じるかもしれません。 その被害を防ぐためにはシロアリ駆除をする必要性があります。 ②家の強度が落ちるシロアリが家の木材を食べてしまうことで、家の強度が落ちるという被害も想定されます。 天井付近が食べられたら雨漏りの原因になるかもしれませんし、 床下や柱が食べられたら地震のときに崩れてしまう可能性もあります。 一匹はものすごく小さいですが繁殖力がすごいのですぐに大量に、 発生してしまう可能性もあるようです💦   つづいて以前おこなった白蟻防除工事の様子をご紹介させていただきます😊 ▲強力な薬剤を吹き付けています。 ▲床下の構造部材へ状況に合わせて効果的な箇所に薬剤を吹付けていきます。 薬剤の有効成分が屋内へ発散する可能性は極めて少ないため、お客様には通常通り生活していただけます。 ▲四方ノズルで薬剤を木枠内部へ注入します。注入後、木栓で穿孔箇所を補修をします。 ▲薬剤を注入します。タイル下等の土壌へは長いノズルを使用します。 注入後、セメントで穿孔箇所を補修します。 他の箇所も細かくチェックし、作業完了いたしました😆これにて安心🙌 みなさまのおうちは大丈夫でしょうか? まず、自宅がシロアリ被害にあっているかどうかを確認するには以下のチェックポイントを参考にしてください。 ☑床下に蟻道や蟻土がないか蟻道とは、シロアリが歩いた後に残した排せつ物の跡のことで 蟻土とは、シロアリが木の間に詰め込んだ土のことを呼びます。 ☑羽アリが飛んでいないか羽アリが飛んでいると、すでに地中にも繁殖している可能性があります。 ☑床や柱に浮いているようなところがないか木材の中が食べられ、表面がゆがんでいることがあります。 ☑柱や配管を叩いて、空洞音がするところがないかシロアリは、木の柔らかいところを好み、表面でなく内側を侵すため、叩くと空洞音がします。   大切な家をシロアリから守るためにも早めに手を打つことが肝心になってきます🧐 少しでも不安な箇所がありましたらいつでもご相談ください。 診断はもちろん無料にて承っております👍   本日は以上になります😉👍   施工事例も更新しております(*^^*) 板野郡 藍住町 O様邸 屋根塗装 外壁塗装 小松島市 中田町 F広見様邸 屋根塗装 外壁塗装 板野郡 藍住町 O様邸 屋根塗装 外壁塗装 徳島市 川内町 A様邸 屋根塗装 外壁塗装   最後までご覧いただき ありがとうございました🥰✨💖   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年07月22日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

徳島の塗装現場ご紹介(^_-)-☆お色選びにはカラーシミュレーション♪徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   まずはじめに、本日からの新聞折り込みチラシを一足お先にご紹介をいたしますヾ(≧▽≦)ノ この度匠建装は7月・8月・9月着工のお客様限定で、選べる3大特典キャンペーンを実施いたしますヾ(≧▽≦)ノ 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・塗料の1グレードアップ無料!! ・足場代50%OFF!! (※足場代費用が税込10万円未満は対象外となります。) ・10年長持ちする高耐久!トップコート無料!! 🏠おうち🏠のことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。 WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡     続いて、【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【阿南市 N様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲屋根板金 上塗り 【徳島 八万町 K様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 【徳島 北田宮 K様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り ツートンデザインも人気です🥰 色のイメージが付きにくい場合、当店ではカラーシミュレーションも行っております😉 実際にお客様のおうちの写真を使い、このように屋根や外壁の色を変えてしまいます♪ シミュレーション前 シミュレーション後 ぜひ、お気軽にお申し付けくださいね😆🙌💕 【板野郡 藍住町 H様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【板野郡 藍住町 E様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【板野郡 藍住町 T様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年07月21日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

屋根・外壁塗装工事現場ご紹介しますヾ(≧▽≦)ノ徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   まずはじめに、本日からの新聞折り込みチラシを一足お先にご紹介をいたしますヾ(≧▽≦)ノ この度匠建装は7月・8月・9月着工のお客様限定で、選べる3大特典キャンペーンを実施いたしますヾ(≧▽≦)ノ 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・塗料の1グレードアップ無料!! ・足場代50%OFF!! (※足場代費用が税込10万円未満は対象外となります。) ・10年長持ちする高耐久!トップコート無料!! 🏠おうち🏠のことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。 WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡     続いて、【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【阿南市 N様邸】 ▲屋根塗装 中塗り 中塗りを行う意味は上塗り材の補強や平滑な下地をつくることが目的で一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。 なぜ同じ塗料なのに2回塗るのかというと一回目の色付けだけではどんなに腕のいい職人さんでも色むらが発生してしまいます。 それは腕が悪いのではなく塗料の性質上、色むらが発生するのは当然です。 そのため色付けは必ず2回工程が必要になってきます。 しっかりと上塗りの塗料がつくように中塗りはとても大事な工程となっています! このような観点から下塗り、中塗り、上塗りの3つの工程は最低限必ず行わなければいけない工程となっています。 ▲屋根板金 中塗り 【徳島 佐古 U様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【徳島 八万町 O様邸】 ▲高圧洗浄 高圧洗浄を行う理由は、外壁や屋根に付着している、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを綺麗にするためです✨ そして、なぜ重要な工程なのかというと、塗料の早期剥がれの原因 となるからであり、塗装の仕上がりを左右する重要な工程です! また、汚れを落とすと塗膜との密着性も高くなるのです💡 【徳島 八万町 K様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 外壁塗装というのは三回塗りが基本で一回目を下塗り、二回目を中塗り、三回目を上塗りといいます。 この三回塗りは絶対に必要と考えてください。 悪徳業者や手抜き業者はこの三回塗りを行わず、後からすぐに塗料がはがれてトラブルになるということがよくあります。 「優れた機能があるので下塗りと上塗りの二回塗りで大丈夫です」や「下塗りをしなくてもいい塗料です」などと 言ってくる外壁塗装会社は信用できない会社と思ったほうがいいです! 中には三回塗りましたと嘘をついて二回しか塗らない悪徳業者もいるのでご注意ください。。 もちろん匠建装ではそのようなことは一切ございませんのでご安心くださいませ✨✨ 【徳島 八万町 W様邸】 ▲高圧洗浄 【板野郡 板野町 W様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 【徳島 北田宮 K様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り ▲帯 下塗り 【板野郡 藍住町 H様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 下地を強化し上塗り材の密着性と耐久性を最大限に生かします✨ 【板野郡 藍住町 K様邸】 ▲高圧洗浄 【板野郡 藍住町 T様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年07月20日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

徳島の塗装現場ご紹介!(^^)!下塗りの重要性をご説明!!徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   まずはじめに、本日からの新聞折り込みチラシを一足お先にご紹介をいたしますヾ(≧▽≦)ノ この度匠建装は7月・8月・9月着工のお客様限定で、選べる3大特典キャンペーンを実施いたしますヾ(≧▽≦)ノ 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・塗料の1グレードアップ無料!! ・足場代50%OFF!! (※足場代費用が税込10万円未満は対象外となります。) ・10年長持ちする高耐久!トップコート無料!! 🏠おうち🏠のことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。 WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡     続いて、【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【阿南市 N様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲屋根板金 下塗り 【徳島 八万町 K様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 下塗り材は外壁塗装において一番最初に塗る塗料です。 仕上がりに大きく関わってくる、とても重要な作業となります。 中塗り材と上塗り材の密着性を良くするために塗装面を整えるための塗料で 代表的なものにプライマー、シーラー、フィラーなどがあります。 プライマーとは基材の吸い込みを均一にし塗膜の付着性をよくする役割りを果たすものです。 金属部分の塗装ではサビ止め材を使用します。 シーラーとは基材に浸透して上塗り材と塗装面の密着性を高める役割をします。 剥離などのリスクを減らし塗膜性能を十分に発揮させるために使用される塗料です。 フィラーとは外壁材にヘアクラック(細かいヒビ)がある場合や下地に凸凹や段差の ある場合に平滑にならすために使われる「下地調整剤」のようなものです。 下地の劣化が激しい場合はシーラーを吸い込ませてからフィーラーを塗る場合もあります。 このように、しっかりと下塗りを行うことで 上塗りの塗料が劣化してきても下地の建材自体のヒビが埋められて、 きちんとした防水膜が出来ているので、雨水の侵入を防ぐことができます。 下地を塗ることはきちんと意味があり、大切な役割を果たしています!! 正しい下塗りをしなければ、上塗り材の性能は発揮されません! そしてしっかりと下塗りを行ったあと、中塗り、上塗りをおこなっていきますので より耐久性の高い塗膜を作っておうちを守っていきます😊✨ 続いて、各付帯部の下塗り中の様子になります。 ▲軒天  ▲笠木 ▲シャッターボックス  ▲鉄部 ▲水切り 【板野郡 板野町 W様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲養生 養生は、「保護する」という意味です。 外壁塗装を行う際、塗料がついてはいけない場所がたくさんあります。 外壁塗装における養生は、窓、サッシ、植木などの「塗装しない場所を保護する」目的があります。 【板野郡 藍住町 H様邸】 ▲既存コーキング撤去 既存のコーキング材をカッターなどで切りとって撤去します。 ▲コーキング プライマー塗布 目地にプライマーと言って接着効果のあるお薬を塗り、コーキング材を充填するとヘラなどを使用して丁寧に均していきます。 ▲コーキング打ち替え完了 こちらがコーキング打ちが完了した様子になります。 コーキング材はホームセンターなどにも売っており、一部分の補修などご自身で打ち直せる箇所はセルフで行っている方も少なくありません。 しかし、コーキング作業はとても繊細な作業で外壁にはみ出さないようにしっかりと目地に合わせて養生し、平面に凸凹がないよう慎重に均さないといけません。 この作業はプロにしかできないのです!! 【板野郡 藍住町 E様邸】 こちらもコーキング打ち替え作業の様子になります😉 ▲養生 ▲プライマー塗布 ▲コーキング打ち替え完了 続いて、先日足場着工した現場になります🏠 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年07月18日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌
徳島市 外壁塗装

ベランダFRP防水とは??徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   さて本日はベランダ防水についてお話していきたいと思います😊   ↓こちらはFRP防水工事をおこなっているところです。   FRPとは「繊維強化プラスチックスFiber Reinforced Plastics」の省略です。 プラスチック材料の中でも衝撃に強く、耐水性や成形性が良いことからベランダやバルコニーの床だけでなく ボートや自働車のボディパーツ、浄化槽、バスタブ、太陽光発電や通信設備の基礎架台など様々な成型品に利用されています。   FRP防水のメリットとは?   ・軽量のため建物にかかる負担が少ない FRPの重さは3~5㎏/㎡程度と非常に軽いです。 重量があると住宅全体にも負担がかかってしまうため軽量なFRPは築年数が経った家や木造住宅の狭いベランダにも最適といえます。   ・強度がある 軽量でありながら重量に耐えられる強度があるのもFRPの特長です。 そのため屋上駐車場の床にもよく使われています。   ・耐摩耗性に優れている FRPは摩耗にも強く、日々洗濯物を干すたびにベランダを歩き回ってもはがれにくい性質を持っています。 競技場や工場の床などにも多く使用されているほどです。   ・工期が短い 塗膜の硬化速度が速いのも特徴です。 何層も塗り重ねる工事であっても悪天候でさえなければ1~2日で完了します。   デメリットもあり、木造の広いベランダや鉄の下地には不向きになっています。     ベランダ防水はとても重要です❕❕ こんな症状はありませんか? ・表面の色褪せ ・塗膜や防水層のひび割れ、剥がれ、ふくれ ・ベランダ、バルコニーに水がたまる ・植物や藻の繁殖 ・雨漏り ひとつでもあてはまる項目があれば要注意です! そのままのしておくとどんどん劣化は進んいき、リフォーム料金も高額になってきます。。   ベランダやバルコニーの防水対策をしておくことは結果的に家全体を守ることにもつながります! すこしでも気になる箇所がある際は匠建装にご相談ください。 お客様の大切なおうちをお守りできるよう精一杯つとめさせていただきます👍✨   本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790   2023年07月17日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

徳島の塗装現場ご紹介(^_-)-☆【足場着工写真・施工事例】更新しております♪徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   まずはじめに、本日からの新聞折り込みチラシを一足お先にご紹介をいたしますヾ(≧▽≦)ノ この度匠建装は7月・8月・9月着工のお客様限定で、選べる3大特典キャンペーンを実施いたしますヾ(≧▽≦)ノ 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・塗料の1グレードアップ無料!! ・足場代50%OFF!! (※足場代費用が税込10万円未満は対象外となります。) ・10年長持ちする高耐久!トップコート無料!! 🏠おうち🏠のことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。 WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡     続いて、【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【阿南市 羽ノ浦町 M様邸】 こちらは防水工事の様子になります🏠 ▲ケレン作業 ▲拭き取り作業 ▲防水トップコート1回目塗布 ▲防水トップコート2回目塗布 ▲施工完了 雨風にさらされた屋根やベランダの素材は、さまざまな理由からひびが入ってしまうことがあります。 そこから家の中に侵入する雨水などを防ぐためには防水工事を施す必要があります。 防水工事は、雨漏りを防ぐだけではなく建物そのものの強化、劣化を防ぐ効果もあるのです!(^^)! 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲雨樋 上塗り ▲鼻隠し 上塗り ▲軒天 上塗り 【徳島 八万町 K様邸】 こちらはコーキング打ち替え作業の様子になります😉 ▲既存コーキング撤去 ▲コーキング打ち替え完了 コーキングは、建物の外壁や窓枠、ドア枠などの接合部分や隙間に使用される防水材料です。主な目的は、雨水や風が建物内部に侵入するのを防ぐことです。また、断熱や防音の効果も期待できます。 外壁のコーキングを行う手順は以下の通りです。 表面の清掃: 外壁の表面をクリーニングし、埃や汚れを取り除きます。これにより、コーキング材がしっかりと密着することができます。 既存のコーキングの除去: 古いコーキングがある場合は、特殊な工具や溶剤を使用して除去します。古いコーキングが劣化している場合や剥がれている場合は、しっかりと取り除くことが重要です。 コーキングの準備: コーキング材を適切な大きさにカットし、コーキングガンにセットします。また、必要に応じてプライマーを使用することもあります。プライマーは、コーキング材がしっかりと密着しやすくする役割があります。 コーキングの施工: コーキングガンを使って、コーキング材を接合部分や隙間に均等に塗り込んでいきます。均等に塗り込むことで、コーキング材がしっかりと密着し、水漏れや風の侵入を防ぐことができます。 仕上げ: コーキング材を塗り込んだ後、指でならしながら均等に仕上げます。また、コーキング材の表面を滑らかにするために、専用の工具や指で湿らせたスポンジを使うこともあります。     【板野郡 板野町 W様邸】 ▲屋根塗装 下塗り     【板野郡 北島町 O様邸】 ▲高圧洗浄   続いて、足場組立の様子になります🏠🏠🏠   本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 本日も1件の施工事例を更新しておりますヾ(≧▽≦)ノ 新着🌸施工事例はコチラ↓ 徳島 国府町 S様邸 外壁塗装  匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年07月11日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

☆匠建装☆明日からの折込チラシをご紹介(*^^*)徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   明日からの新聞折り込みチラシを一足お先にご紹介をいたしますヾ(≧▽≦)ノ   この度匠建装は7月・8月・9月着工のお客様限定で、選べる3大特典キャンペーンを実施いたしますヾ(≧▽≦)ノ 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・塗料の1グレードアップ無料!! ・足場代50%OFF!! (※足場代費用が税込10万円未満は対象外となります。) ・10年長持ちする高耐久!トップコート無料!!     🏠おうち🏠のことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。   WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡   ショールームでは、塗料のパンフレットも豊富にそろえております!! カラーシミュレーションや施工事例の展示、塗り板のサンプルもたくさんご用意しています!! 家模型を使用して、分かりやすくおうちのご説明もさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください♪ もちろん、感染症対策も万全におこなっておりますのでご安心くださいませ(*^^*)     ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2023年07月10日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報

徳島の塗装現場ご紹介(^_-)-☆【施工事例】更新しております♪徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【阿南市 羽ノ浦町 M様邸】 ▲ベランダ壁塗装 中塗り ▲ベランダ壁塗装 上塗り 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲竪樋 上塗り ▲水切り 上塗り 【徳島 川内町 S様邸】 ▲破風 中塗り ▲鼻隠し 中塗り ▲雨樋 中塗り 【鳴門市 F様借家】 ▲外壁塗装 下塗り ▲軒天 中塗り ▲軒天 上塗り 【板野郡 藍住町 H様邸】 ▲養生 【板野郡 藍住町 T様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 本日施工事例もたくさん更新しておりますヾ(≧▽≦)ノ 新着🌸施工事例はコチラ↓ 徳島 春日 M様邸 屋根塗装 外壁塗装 板野郡 藍住町 F様邸 屋根塗装 外壁塗装 板野郡 松茂町 T様邸 屋根塗装 外壁塗装 徳島 北前川町 Y様邸 外壁塗装 鳴門市 撫養町 A様邸 外壁塗装  匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年07月08日 更新 詳しく見る
お知らせ新着情報現場日誌

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!