
新着情報の記事一覧


徳島の外壁塗装・屋根塗装現場をご紹介します(●^o^●)梅雨シーズンキャンペーン大好評です♪
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回のキャンペーンも前回に引き続き大好評で、ありがたいことに日々たくさんのお客様にお見積りのご依頼をいただいております😉🙌 キャンペーンについての詳しい記事はコチラ↓ 【☂梅雨シーズンキャンペーン☂】2店舗合同チラシ☆彡 7月7日までキャンペーン期間になってますので塗装をお考えの方は今がチャンスです‼‼ さて、本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😆🎶‼️ 【徳島 山城町 F様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ローラーを使って丁寧に塗装していきます。 下塗り材はこれから塗る塗料を定着しやすくしてくれるため、直接塗料を塗るより圧倒的に寿命が長続きします✨✨✨ 【徳島 勝占町 H様邸】 こちらの現場は各種付帯部を上塗りしました‼ ▲軒天 上塗り ▲完了 ▲雨樋・鼻隠し ▲竪樋 ▲スリムダクト 付帯部もしっかり重ね塗りを行うことで、劣化しづらくなり、色ムラなども軽減され美しく仕上がります。 【徳島 新浜本町 Y様邸】 ▲軒天 上塗り 【徳島 津田町 S様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲before ↓ ↓ ▲after 銀色が青空に映えますね🏠🌈 高級感たっぷりな仕上がりになりましたね😆✨💕 ▲雨樋 中塗り 【板野郡 北島町 N様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 上塗りというのは下塗り、中塗りをおえての最終工程です! つまり上塗りは人目に触れる部分です🏡 丁寧に塗って仕上げていきます👍 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月14日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
【新製品ご紹介】ウルトラクリヤー☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は以前、ご紹介させていただきましたウルトラSiやウルトラTOPなどの ウルトラシリーズから新しい製品が登場しましたのでご紹介いたします😊✨ ウルトラSiとウルトラTOPの記事はコチラ☆彡 本日、ご紹介するのは【ウルトラクリヤー】です✊✨✨ かつてない透明感と塗膜強度を実現した、次世代の1液水性クリヤー塗料。 【有機と無機両方の特性を兼ね備えた クリヤー専用水溶性樹脂を採用。 従来品を凌ぐ透明感と塗膜強度を実現】 そもそも、クリヤー塗装とは?? クリヤー塗装は簡単に言うと、下地が透けて見える無色透明な塗料を使った塗装になります🏡✨✨ そのため、気に入った外壁のデザインをそのままにしたいという方におススメしております😊 着色をしていないので、外壁の素材の色や木目を生かしながら、外壁の保護や艶出しをします🎵 塗料の特徴 ・透明性 透明度の高い樹脂を採用、その塗膜はサイディングの意匠と風合いを損なうことなく再現します。 ・超耐候性 結合エネルギーが紫外線エネルギーより強いシロキサン結合を主骨格に持つシリコーン樹脂を採用。その塗膜は耐候性に優れ、建物を長期にわたり守り続けます。 ・超低汚染性 ガラス表面にも存在するシラノール基で形成された塗膜表層は、付着した汚染物質を雨水が流し落とし、長期にわたり建物を美しく保ちます。 ・高密着性 専用下塗り材との併用により光触媒などの難付着サイディングにも抜群の密着性を発揮します。 ・水性タイプ 水性塗料なので臭いが少なく、住宅が密集した地域でも近隣に配慮した施工ができます。また、環境負荷も軽減した人と環境に優しい塗料です。 ・防藻・防カビ性 藻の発生を抑制しカビに対して強い抵抗力を発揮します。 有機と無機両方の多彩な特性を兼ね備えたシリコーン シリコーンは、分子構造の主骨格にケイ素と酸素が交互に結びついた無機質のシロキサン結合を持ち、そこに有機基が結びついて、耐熱性・耐寒性・耐水性・消泡性などの数多くの優れた特性を発揮します。その多彩な特性は、電気・化学・化粧品・自動車・食品・建築などさまざまな産業分野で活躍しています😊✨ サイディングの意匠を損なわずに長期的に守る 日々、紫外線や雨水などにさらされている外壁は、時間の経過とともに劣化していきます。意匠性を持つサイディングの外壁は、早めにクリヤー塗装をすることにより長期にわたり美観と風合いを維持し続けます。 早期塗り替えが意匠の美しさを劣化から守ります。 独自の強固な分子構造で紫外線透過抑制効果を発揮 ガラス面右半分にウルトラクリヤーを塗布し、屋外で紫外線強度を測定した結果、塗布していない左半分に対し、ウルトラクリヤーは高い紫外線透過抑制効果を発揮していることが確認できます😲✨✨ 白化の原因を追究し、今までにない透明感と塗膜強度を実現 従来の水性クリヤー塗料は硬化後の白化症状が課題にありましたが、ウルトラクリヤーは白化の原因を追究し樹脂粒径から見直すことで、今までにない透明感と塗膜強度を実現しました👍✨✨ 従来の水性クリヤー塗料の課題点 水性クリヤー塗料は溶剤クリヤー塗料とは違い、液体の状態では乳白色をしています。そのため従来の水性クリヤー塗料は施工時に厚付け、塗料の溜まりやタレがあると乾燥硬化後も白く目立ってしまう場合がありました。また、施工後も水分の影響を受けやすく、降雨や湿気で白化してしまうこともありました。 しかし!!このウルトラクリヤーは長期にわたり透明性を保持します🏡✨✨ ウルトラクリヤーは、従来の水性クリヤー塗料をはるかに凌ぐ耐候性により、 長期にわたり高い透明性を保持し続けます。 【スーパーUVテスター 400時間照射後】 優れた耐候性とシラノール親水技術により、長期にわたって美観と風合いを守る シラノールとはアルコキシシランを加水分解して得られる親水性を発揮する化合物です。表層が変成したその塗膜は付着した汚染物質をハイドロクリーニング効果により雨水が流し落とします。また、静電気の帯電も少なくチリやホコリを寄せ付けず、建物の美しさを長期にわたり保ち続けます。 簡単なご説明となりましたが、気になる👀✨というお客様は ぜひショールームの方にお問い合わせくださいませ😉💕 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月13日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報
板野郡・徳島の外壁塗装現場のご様子を一挙紹介ヾ(≧▽≦)ノ塗装のお考えの皆様ぜひチェックしてみて下さい♪
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😊🎶✨🏠 【徳島 山城町 F様邸】 ▲軒天 下地処理 ひび割れなどが発見された場合はパテなどを使用して隙間や穴を埋めてから軒天用の塗料を塗っていきます。 パテとは、柔らかい紙粘土のような材料で、ヘラなどを使って隙間に押し込むように塗っていきます。 最後に必ず平滑な面になるよう薄く延ばしていきます。 ▲軒天 中塗り パテがしっかり乾燥したのを確認したら軒天にぴったりの塗料ケンエースを塗っていきます。 ケンエースはヤニ・しみ止め効果と優れた付着性・汚染除去性、防藻・防かび性能を有し、VOC量1%以下に抑えた水性壁面用つや消し塗料です。 ◆特徴◆ 環境性能: 水性化により、VOC1%以下、F☆☆☆☆を実現。室内でも安心してお使いいただけます。 仕上がり: 落ち着きのあるつや消し仕上げです。 汚染除去性: 塗膜は硬度と緻密性を有しており、付着した汚れを容易に拭き取れます。 付着力・透湿性: 付着性にすぐれ、透湿性も有しています。 隠ぺい性: 従来より高い隠ぺい性(とまり)を実現しました。 水性なのにヤニ止め効果: 水性塗料では最高レベルのヤニ止め効果があり、軽微なヤニであれば止めることができます。 【徳島 住吉 O様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 仕上げの作業になります。 上塗り塗料を2回塗ることで、色ムラのない美しい仕上がりになります。 御見積金額があまりにも安い業者は下塗り作業をしていなかったり、本来なら上塗り作業を2回行わないといけないところを1回で済ませたりしている可能性があります。 匠建装ではこういった手抜き工事は一切ないのでご安心下さい👷👍 【徳島 勝占町 H様邸】 ▲軒天 下塗り 軒天の劣化の放置は雨漏りや屋根材の腐食に繋がりますので必ず一緒にメンテナンスしてくださいね😉 ▲外壁塗装 下塗り 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲帯 塗装完了 【板野郡 上板町 M様邸】 こちらも各付帯部の上塗りの様子です。 ▲喚起フード ▲破風 ▲竪樋 付帯部も一緒に塗装することで仕上がりも美しくなるのはもちろん!足場代の節約にも繋がります✨✨ 【徳島 新浜本町 Y様邸】 ▲軒天 中塗り こちらも軒天塗装の様子になります。 【徳島 津田町 S様邸】 ▲屋根塗装 下塗り こちらの現場はいぶしコートで仕上げます。 なかなか渋い仕上がりになりそうですね😆💕 完成が楽しみです🎵 ▲戸袋 中塗り ▲木部塗装 木部はガードラックアクアで塗装しました。 ◆特徴◆ 木目をつぶさない仕上り 濃い色から明るい色へ塗り直すことも可能 木材を長持ちさせるマイクロカプセル入り 【板野郡 北島町 N様邸】 ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 中塗り 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月12日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島・板野郡の外壁塗装9現場ご紹介(*^-^*)♪
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😌✨🎶💕 【徳島 山城町 F様邸】 ▲高圧洗浄 高圧洗浄をおこないました。 高圧洗浄作業とは、外壁や屋根の塗装を行う前に高圧洗浄機を使って、外壁や屋根などに付着している、チョーキング、砂塵、汚れ、苔、藻、カビなどを洗い流す作業の事です。 きちんと汚れを落としておくことで塗膜との密着性も高くなりますので、とても重要な工程となります。 しっかりと乾燥させて塗装の工程に入っていきます(*^^*) 【徳島 住吉 O様邸】 ▲屋根塗装 中塗り 中塗りは上塗り材の補強や平滑な下地をつくることが目的とします!! 【徳島 勝占町 H様邸】 こちらはコーキング打ちの様子です。 ▲プライマー塗布 接着効果を高めます。 ▲コーキングを充填します。 コーキング材は粘度があり、その粘度のおかげで外壁材同士の衝撃を吸収して守ってくれています。 ▲コーキング均し ヘラを使って外壁と外壁の間を埋めていきます。 ▲コーキング完了 マスキングテープを綺麗に除去すると完成になります。 【板野郡 松茂町 T様邸】 こちらは付帯部塗装の様子です。 ▲雨樋・鼻隠し ▲竪樋 ▲シャッターボックス ▲水切り 【板野郡 上板町 M様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 一般的に中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。 お客様から「なぜ2回塗るの?」とご質問をいただくことがありますが、外壁を長年保護するために必要な塗膜の厚さをつくるために、中塗りと上塗りをおこなう必要があります! 【徳島 新浜本町 Y様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 人間のお肌と同じで外壁材も下塗り作業で土台を整えて塗装することによって、仕上がりが美しく、耐候性も向上します。 【徳島 津田町 S様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 【板野郡 北島町 I様邸】 ▲木部 上塗り ▲軒天 上塗り ▲戸袋 上塗り 【板野郡 北島町 N様邸】 ▲軒天 中塗り ▲鼻隠し 中塗り 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月10日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
カバー工法について
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は屋根カバー工法についてお話します!! 屋根カバー工法とは、古い屋根の上に軽い屋根をはってかぶせる工事方法のことです。 古い屋根をはがして処分する手間と費用がかからないので、工事費用を抑えれたり、工事期間も短く済みます。 よくある事例が、スレート屋根の上にガルバリウム鋼板という軽い金属屋根をかぶせるという工事になります。 まずスレート屋根の上に防水シートをはる作業から始まります。 ルーフィングや下葺き材ともよばれ、雨漏りを防いでくれる大切なシートです。 その上から金属屋根をかぶせます。 この金属屋根自体も防水機能が備わった構造になっており、二つが新しくなることで屋根本来の機能を取り戻すことができます。 適切な方法でカバー工法を行えば、30年以上の耐久性が期待できます!! ここで要注意なのは、カバー工法は全ての屋根材に適用できるわけではありません💧 ◆瓦屋根 カバー工法は屋根面がフラットな状態でないとできません。 瓦屋根のように波のような形状の屋根には行えず、瓦屋根自体がそもそも重いので重荷を付加するカバー工法は適していません。 あとは、スレート屋根でも劣化がひどい場合は下地自体が傷んでいる可能性が高いのでカバー工法は避けた方が良いでしょう。 そうなるともう葺き替え工事しか手段がありません。 そうなる前に築20年~25年経った際に一度屋根点検した方が良いでしょう。 匠建装ではドローンを使ってお客様の屋根を撮影し、無料で診断させていただいております!!! 屋根のメンテナンスを考えている方、現在お住いの屋根の状態を知りたい!という方はぜひ匠建装に一度ご相談ください(^^♪ 診断・お見積り無料で行っております!! ドローンについての記事はコチラ☟ ドローンでの屋根診断おこないます! 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月09日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
徳島市、板野郡の9現場をご紹介☆彡戸袋や小庇もしっかりメンテナンスを(^^)/
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 昨日のブログでご紹介させていただいた、キャンペーンチラシをご覧いただいたお客様から、 多くのお問合せをいただいております😊✨ありがとうございます🎵 お得なキャンペーン期間となっておりますので、ぜひお見逃しなく😉💕 では、本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😊✨✨ 【徳島 住吉 O様邸】 ▲屋根塗装 下塗り 塗料を塗る前に下塗りしていきます! 下塗りには、塗料が下地に吸い込むのを防ぐ役割と、下地と塗料を密着させる役割があります🧐 下塗りはとても大事な工程です👍 【徳島 住吉 T様邸】 ▲軒天 上塗り 軒天とは、家屋・住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)部分にある天井のことを指します🏡 軒天は外観を美しく保ち、火事の際の延焼を防ぐ重要な役割のある箇所になりますので、外壁塗装をおこなう際に一緒に塗装を行うことをおすすめしております👍 ▲小庇 下塗り 小庇 (こひさし)とは、窓や出入り口などの上部に壁から突き出すように取り付けられた、小さな屋根のことです! 外壁塗装の際に一緒に塗装してあげると、とても綺麗に仕上がります🏡✨✨ 【徳島 勝占町 H様邸】 ▲屋根塗装 下塗り こちらも丁寧に下塗りをおこなっています😊✨ ▲既存コーキング撤去 しっかりと丁寧に古いコーキングを撤去していきます! 綺麗に撤去しないと、新しいコーキングの密着にも影響してきますので大事な工程です✨✨ 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく最終工程になります。 きちんと3回塗りをおこなうことで、十分な厚さの塗膜がつくられます🏡✨ 【板野郡 上板町 M様邸】 ▲外壁塗装 上塗り こちらも丁寧に塗っていきます🏡 【徳島 津田町 S様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 下塗り剤にはこのあとに行う、中塗り・上塗り塗料をしっかりと密着させる役割があります。 適切な塗料で適切に下塗りをしているかで外壁塗装の寿命が大きく変わりますので重要な工程です! ▲戸袋 ケレン作業 錆を丁寧に落としていきます。 ケレン作業に使用されるナイロン製のタワシはマジックロンといいます。鉄部のサビ落としなどに使用されたりするものなので、とても硬くて、少し触るだけでもチクチクと痛いです💦 ▲戸袋 錆止め 錆止め塗布の様子になります。 錆止め塗料は、主に金属の腐食やサビを防ぐ役割をもっています。 どのような構造となっているかですが、金属面に皮膜を作ることで錆の原因となる水や酵素を遮断・除去することで、サビや腐食を防ぐことができるというものです。 【板野郡 北島町 I様邸】 ▲木部 中塗り ▲戸袋 中塗り 戸袋の塗装の様子になります。 せっかく外壁塗装をして綺麗になっても他の部分が色あせたままだと目立ってしまいますので一緒に塗装をおこなうことでとても綺麗なおうちに仕上がります😊✨ 【板野郡 北島町 K様邸】 続いてコーキング打ち作業の様子です🏠✨ ▲目地にプライマーを塗って接着効果を高めます。 ▲充填したコーキング材を均していきます。 【板野郡 北島町 N様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲軒天 下塗り ▲雨樋・鼻隠し 下塗り 鼻隠し(はなかくし)とは、軒先に取り付けられる横板です。 垂木と呼ばれる屋根の枠組みの縦軸先端部分の切り口を隠すために、取り付けられた部材です。 この垂木の先端を建築用語で「鼻」と呼ぶため、この部材は「鼻隠し」と呼ばれており、 おうちにとってとても重要な箇所になります🏡✨✨ 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月08日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
【☔梅雨シーズンキャンペーン☔】2店舗合同チラシ☆彡
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日から折込させていただいたキャンペーンチラシのご紹介をいたします!! 豪華3大特典をご用意しております☺ キャンペーン期間は7月7日までとなっております!! 今回も前回大好評だった豪華な特典をご用意しています!! 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・足場代10万円OFF!! ・付帯塗装10万円まで無料!! ・塗料の1グレードアップ!!! 7/7までの特典となりますが、予算が無くなり次第終了となりますので お早目にお問合せくださいませ(;'∀')✨✨ おうちのことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください😊 お客様のお役にたてますよう精一杯、つとめさせていただきます!! WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月07日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報