現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 新着情報

新着情報の記事一覧

コーキングとは?

みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!       本日は、コーキングについてです🏠   現在の多くの外壁材には、サイディングボードやALCパネルが使われおり、これらの外壁材に欠かせないのが『コーキング』です😎 コーキングが劣化すると、劣化箇所から建物内部へ、雨水が浸入してしまう恐れがある為、補修が必要な場合があります☔   コーキングには、[打ち替え]と[増し打ち]があります。 [打ち替え] 既存のコーキングをすべて剥がし、打ちなおすため手間がかかる。コーキングが新調されるので、防水効果は高くなる。   [増し打ち] 既存のコーキングをはがす工程がないので、使用するコーキング剤も少ない。コストは安いが、増し打ちを行う条件が限られる。   コーキングとは、外壁材同士にできる隙間を埋めるために充填材を入れることを言います。 外壁材は非常に堅いので、隙間をあけずに貼り付けていくと気温変化などによる膨張で外壁材が衝突し、破損してしまいます。 しかし、一定の隙間をあけて、コーキング剤を注入することによって、防水性と耐候性の高い外壁が出来上がります🙆 コーキングの弾力性で外壁材の膨張を吸収し、破損を防ぐことで超寿命化を実現しているのです。     コーキング補修の工程をご紹介します👷✊ 1.カッターなどで切れ目を入れて、剥がす 劣化したコーキングにカッターで切れ目を入れ、ペンチ等で引っ張って目地から剥がします。 残ったコーキングはカッターで完全に削ぎ落とします。 また、ほこりや、残りカスもきれいに取り除きます。     2.[養生]目地の両端にマスキングテープを貼る コーキング剤を注入しすぎると、目地から溢れだしてしまいます。 外壁にプライマーやコーキング剤を付けないように、養生テープを貼ります。 養生をすることで、きれいな直線に仕上がります。   3.プライマー(下塗り剤)を塗布する プライマーとは、コーキング用の接着剤のようなものです! 目地にコーキングを直接注入すると、乾燥後にコーキングが剥がれてしまう恐れがあります。   ※増し打ちの場合は古いコーキングの上にプライマーを塗ります。   4.コーキングを注入   コーキングは注入すると目地に吸い込まれるのではなく、目地の上に盛っただけの状態になっています。   コーキングを注入した後は、目地に押し込む作業が必要になります。   5.マスキングテープを剥がして完了 マスキングテープは、コーキングの乾燥状況を見極めながらタイミングよく剥がさなければなりません。 タイミングが遅れると、マスキングテープが目地両端の外壁材部分に強力接着した状態になり、テープ剥がしに時間がかかってしまいます。     コーキングの補修のタイミングは以下のような症状が見られたらすぐに業者さんに連絡して打ち換えてもらいましょう👷 ・ひび割れ ・破断 ・肉痩せ・剥離     匠建装ではコーキングの増し打ち・打ち替え承っております🙋✨ 気になることがあればまずはご相談を😉👍         匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790             2021年12月16日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

ウルトラSiご紹介!!あのヒーローが塗料に…♪

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日は新塗料が入荷されましたので、ご紹介いたします😊✨ みなさまもご存じ!!あのヒーローが塗料になりました👀❣❣   ■「ウルトラSi」 ウルトラナノポリマーシリコン樹脂塗料荷姿:5kg缶/10kg缶/15kg缶艶:艶あり、3分艶   ウルトラペイントシリーズが塗料の未来を拓く。 先進技術を採用し、優れた耐候性・機能性を備えながら、 安心・安全性の両立も叶える「ウルトラペイントシリーズ」   本製品の魅力を最大限に引き出すために、地球の平和を守るヒーローの象徴『ウルトラマン』を起用した人と環境、そしてこの地球(ほし)の未来も考えた次世代の塗料です。 ウルトラSiはナノテクノロジーを採用したクラス最高レベルのハイスペックを備えた1液水性タイプのシリコン樹脂塗料です。 ウルトラSiはナノ領域の技術で開発した「ウルトラナノポリマーシリコンレジン」を採用。 従来のシリコン塗料を遥かに凌駕する緻密で強靭な塗膜を形成します!!   特徴① 超耐候性 先進の「ウルトラナノポリマー技術」と「多重ラジカル制御技術」による緻密で強靭な塗膜が、紫外線などの外的要因から建物を長期に渡り守り続けます。   特徴② 超低汚染性 ナノレベルで結合された塗膜は親水性を発揮し、付着した汚染物質を雨で流し落とします。また、カビや藻の発生を抑え、長期に渡り建物を美しく保ちます。   特徴③ 速乾性 ナノレベルでは樹脂結合が速く、乾燥硬化が早いため、環境条件による塗膜形成時のリスクを軽減でき、安定した施工品質を可能 にします。   特徴④ 水性タイプ 水性塗料なので臭いが少なく、 住宅が密集した地域でも近隣に配 慮した施工ができます。 また、環境負荷も軽減した人と環境に優しい塗料です。   特徴⑤ 美しい仕上がり ナノレベルで均一に結合することで、優れたレベリング性を発揮し、なめらかで光沢のある美しい仕上がりを実現します。   特徴⑥ 屋根塗装にも対応 ウルトラナノポリマー技術による緻密で強靭な塗膜は、従来の1液水性塗料では対応できなかった屋根塗装を可能にし、2液弱溶剤以上の耐候性を発揮します。     塗料性能 ウルトラナノポリマー技術×多重ラジカル制御技術 圧倒的相乗効果で大切な住宅を守り続ける。 ラジカルとは、塗料の顔料に含まれる酸化チタン(白顔料)が、紫外線や酸素、水などに接触することで発生する劣化因子のことです。人の肌や塗料の樹脂のような有機質を破壊し外壁の塗膜劣化の原因になっています。ウルトラSiは耐候性に特化した多重ラジカル制御形酸化チタンを採用し、従来品を凌ぐ超耐候性を実現しました。   ①シリコンクラス最強の耐候性を叶える先進のウルトラナノポリマー技術 ウルトラSiはナノ領域の技術で開発した「ウルトラナノポリマーシリコンレジン」を採用しています。 従来のシリコン塗料を遥かに凌駕する緻密で強靭な塗膜を形成します。   ②「ウルトラナノポリマー技術×多重ラジカル制御技術」による圧倒的相乗効果 ウルトラSiは自動車や重防食等の極めて高い耐候性が求められる分野で使用されている多重ラジカル制御形酸化チタンを、住宅塗装分野に於いて業界に先駆けて採用しました。これにより従来品を凌ぐ耐候性を実現しました。   ③促進耐候性試験(メタルハライドランプ) 促進耐候性試験(メタルハライドランプ)における試験においても、JIS A 6909耐候形基準値(光沢保持率80%以上)を長期間持続し、従来のシリコン樹脂塗料を上回る耐候性が確認されました。   ④屋根塗装で圧倒的真価を発揮 従来の1液水性塗料は外壁用がほとんどであり、耐候性が求められる屋根塗装には2液タイプや溶剤タイプが推奨されてきました。ウルトラSiは環境条件の厳しい屋根において真価を発揮します。   ウルトラペイントシリーズスペシャルサイト↓   本日は、2種類のラインナップから「ウルトラSi」をご紹介しました。 次回は残りのもう1種類である、「ウルトラTOP」についてご紹介いたします✨✨   匠建装のショールームにはパンフレットもご用意しておりますので、 お気軽にお問い合わせください😉💕   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790       2021年12月15日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

徳島市・鳴門市・板野郡の屋根塗装外壁塗装工事現場紹介!(^^)!軒天の劣化サインお教えします!!

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も施工中の現場のご紹介をします😄🎈   【徳島市佐古 M様邸】 ▲屋根 上塗り   ▲屋根板金部分 フォアナインコート フォアナインコートとは・・・ 99.99%シリコーン。「完全防水・完全防錆」10年保証のコーティング材 シリコーン特有の弾性をもち、金属をはじめ多くの素材に良好な付着性を発揮!!下塗材を介さずにシリコーンゴムが直接付着することで、ゴム弾性被膜が接着界面にかかるヒートストレスを吸収し和らげ、様々な基材に対して付着性を損なうことがありません。そしてその付着性の持続が長期的な防錆性能へとつながります。【特長】■超付着性:シリコーン特有の付着性により幅広い基材に下塗りなしで施工可能■超防錆性:錆面への適用も可能。電気絶縁性の高い物質のため、錆の発生を防ぎます■超防水性:-50℃になっても伸び率350~400%の伸縮性を持つため、どんな環境でも防水性能を失いません■超撥水性:ハスや里芋の葉のような撥水効果を塗膜のある限り持続します■超耐候性:千倉曝露場での実曝状況(実曝約40年)。劣化がほとんどないシリコーンゴムが基材を超長期的に保護します   ▲before ↓ ↓ ▲after 新築時のように、とても綺麗に仕上がりました✨✨     【鳴門市撫養町 A様邸】 こちらの現場は付帯部の塗装になります。 ▲軒天塗装 軒天の劣化を放置していると雨漏りの発生に繋がります💦 ここで、軒天の劣化の種類をご紹介します!! 劣化① 色あせ 外壁や屋根と違って、軒天は紫外線を受けにくいところですが、経年によって部分的に色あせたり、汚れなどが付着したりすることがあります。 修理をする段階ではありませんが、掃除や再塗装で見た目を整えることをおすすめします!! 塗装をすることで強度の増加、防カビなどの効果も期待できます。 劣化② 剥がれ 合板によくみられる劣化が「剥がれ」です。 プリント合板が破れていたり、軒天ボードの塗膜が剥がれ落ちていたりするのは、見た目だけではなく強度も心配です。 再塗装か交換などのメンテナンスをおすすめします。 劣化③ 穴 外壁の劣化や雨漏りなどで軒天の一部に穴があいてしまうこともあります。 この場合は雨水が入り込むだけでなく、動物が屋根裏に侵入し巣を作ることもあるので、早急に業者へご相談下さい!! 劣化④ シミ 軒天のシミは、雨漏りが疑われます。 一部分だけ色が濃くなっている部分は、屋根にたまった水分が排出されないままたまり、シミとなって浮き出てきた可能性があるので、早急に修理を依頼しましょう。 雨漏りが進行している場合は、塗装によるメンテナンスではなく、軒天を丸ごと取り替える必要があります。 劣化⑤ カビ・藻 カビや藻の発生は、雨水の浸水や結露により湿気がたまっていることから起こる現象です。 また、外からは見えない部分も雨漏りしている可能性があります。 通気がうまくいかず、室内にまでカビが繁殖する恐れもあるので、こちらも早急に業者へメンテナンスを依頼する必要があります。   皆さんのご自宅の軒天はどうでしたでしょうか??(゜o゜) 軒天の塗装や修理などは基本的に足場を必要とすることが多いので、屋根や外壁の塗装を行うのと同時にメンテナンスをすることで、足場代の節約になります!!   ▲樋塗装 先程もお伝えしましたが、付帯部は劣化しやすいので外壁塗装の際にご一緒に塗装することをおすすめします!!     【板野郡松茂町 F様邸】 ▲外壁 中塗り   ▲外壁 上塗り   ▲水切り 錆止め 鉄部は塗装する前に必ず錆止めを行います。   ▲水切り 上塗り   ▲基礎 下塗り   ▲基礎 上塗り           本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月14日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

徳島市・鳴門市の施工3現場ご紹介しますヾ(≧▽≦)ノ

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日は施工中の現場のご紹介をしていきます😌✨   【徳島市佐古 M様邸】 ▲屋根 クラック補修 クラックとはひび割れのことを指します。 屋根や外壁にクラックがあると、そこから雨水が浸透し、雨漏りに繋がる可能性があります。 塗装を行う前はクラックがないかあらかじめ確認し、下地をしっかり整えます。   ▲屋根 下塗り2回目 1回目で塗料の吸い込み防止を抑制し、二回目で塗料との密着力を向上させます。 このように下塗り作業を丁寧に行うことによって、早期剥がれの防止に繋がります。   ▲タスペーサー取付 スレート屋根にはタスペーサーという部品が欠かせません!! 詳しいご説明はコチラ↓↓ タスペーサーってどんな道具??   ▲屋根 中塗り     【鳴門市撫養町 A様邸】 ▲外壁 中塗り 先日下塗り作業を終えた現場です!! 下塗りを終えると、中塗り作業に入ります。   ▲外壁 中塗り完了   ▲外壁 上塗り   ▲外壁 上塗り完了 今回使用した塗は、【ダイナミックトップ】になります。 水性反応硬化形ハルスハイリッチシリコン樹脂塗料 主な特徴 ◆最上位品フッソに迫る高耐候性 ◆樹脂性能を最大限に引き出すラジカル制御技術を採用 ◆超低汚染 ◆カビ、藻が付着しにくい ◆臭気の少ない水性塗料 ◆艶の選択が可能(艶あり、7分艶、5分艶、3分艶) ◆強力な付着力(強化剤を配合することで、湿潤面や高湿度環境での施工が可能)   紫外線に強い塗料選びが大切 風雨や熱や太陽光線など、地上では常に厳しい環境にさらされています。紫外線は人の肌と同じく、建物の仕上材を攻撃し劣化を促進させ、晴天の日だけでなく、曇りや雨の日でも降り注ぎます。 さらに、オゾン層破壊の影響で紫外線量は年々増え続けていることから、人も建物も、健康を維持するには紫外線から護ることが最も重要です。 劣化の原因物質「ラジカル」に着目 「ラジカル」とは、塗料の主成分のひとつ「酸化チタン」に紫外線が当ることにより発生する物質で、塗膜を破壊し劣化を促進させます。 関西ペイントテクノロジーを駆使し、塗膜劣化の原因物質である「ラジカル」の発生を抑える技術を開発しました。     【徳島市渋野町 M様邸】 ▲足場組立 こちらは先日着工した現場になります!!   ▲高圧洗浄 足場を立てたあとは、高圧洗浄を行います。 専用の高圧洗浄機を使って隅々まで綺麗にしていきます!! 洗浄後しっかり乾かしてから塗装に入ります😎👍   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月13日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌
徳島市 外壁塗装 屋根塗装

大雨の時だけ雨漏りをしてしまう理由

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^     本日はお客様からもよくご相談をいただく、 大雨の時だけ雨漏りするのはなぜなのかということをご説明させていただきます。   まず大雨の時だけ雨漏りをするということは雨漏りが今後悪化する初期症状ともいえます。 この症状は比較的、雨漏りをしている雨量が少量のケースが多くなっていますが 少量だからといってそのまま放置していると数か月後、はっきりとした雨漏りの症状になっています。 大雨の時だけ雨漏りがおこる原因とは以下のような劣化状態があげられます。   ・シーリングの劣化 ・屋根、外壁の劣化 ・外壁のクラック     シーリングの劣化で雨漏りをする場合 大雨や強風をともなう雨の時だけ雨漏りをする原因として最も有力な原因はシーリングの劣化です。 シーリングの劣化が進んでしまうとひび割れや剥離が発生し、その隙間から雨水が侵入してしまう原因となります。 しかし、ゴム素材に近い性質をしているので一気にひび割れや剥がれが進むのではなく徐々に劣化していきます。 その結果、少量の雨であれば雨水をそこまで住宅内部に侵入させないが大雨や強風を伴う雨の場合は隙間や剥離した部分から雨水が侵入してしまい雨漏りになるといったことになります。     外壁・屋根の劣化が原因の場合 外壁や屋根という部材は素材にもよりますが一般的に10年に1度は塗装をしなければ劣化がひどく進んでしまいます。 新築や中古で住宅を購入してから10年以上外壁や屋根の再塗装をしていない場合は塗料の劣化や屋根や外壁の目地の劣化など、様々な劣化が進んでしまいます。 その結果、小さな隙間から雨水が侵入し雨漏りになってしまいます。     外壁のクラック(ひび割れ)が原因の場合 外壁にひび割れが発生すると強風や大雨の時に内部に雨水が侵入してしまいそれが原因で雨漏りする場合もあります。 また大雨や強風を伴う雨が降った後、数日たってから雨漏りする原因も外壁のひび割れやコーキングの劣化の原因が多くなっています。 雨水が内部に一度侵入し、その後木材や内部の建物資材をたどっていき隙間のある部分から少量の雨水が落ちてくるといったイメージです。   また、数日たってから雨漏りする場合は一度建物内部のどこかに雨水がたまっている状態になるので、 カビやシミ、腐食が発生してしまうこともあります。   大雨の時だけだから大丈夫と放置してしまうと、どんどん劣化は進んでいきいざ雨漏り修理をする際に 費用が高額になってしまったりするのですこしでも症状がある場合は早めにメンテナンスしていきましょう(^^)   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790   2021年12月11日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

徳島市・板野郡・鳴門市の着工した現場をご紹介♪高圧洗浄の大切さについて

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も匠建装の施工現場のご紹介をします😉👍🌈   【徳島市佐古 M様邸】 ▲屋根・外壁 高圧洗浄 高圧洗浄とは外壁や屋根に付着した、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを綺麗にするために行います。 なぜ高圧洗浄が重要な工程なのかというと、塗料の早期剥がれの原因 となるからです。 汚れを落とすことで塗膜との密着性も高くなります💡 塗装の仕上がりを左右する重要な工程なので、省くことはできません。 高圧洗浄は、足場を組み立てた後に行います。 そしてに作業にかかる日数ですが、例えば、30坪の家の場合、外壁と屋根を合わせるとまる一日、外壁のみの場合は半日程度となります。 高圧洗浄で家のあらゆる箇所の汚れを落としていきます😊✨ また、高圧洗浄を行う日には、洗濯物が干せません! ご近所のお家のことも心配されるかと思いますが、事前に匠建装スタッフがご近所へのあいさつ回りをさせていただきますので、ご心配はご無用です☺   ▲ケレン作業  鉄部はケレン作業をして、サビや古い塗膜を削り落とします。   ▲屋根 下塗り 塗料の吸い込み防止のためには下塗り作業は欠かせません!!     【板野郡松茂町 H様邸】 ▲屋根・外壁 高圧洗浄 こちらも着工したばかりの現場ですが、しっかり洗浄させていただきました!! 普段は絶対に届かない屋根の上も職人さんの技で汚れやチョーキングをスッキリ落とすことができました✨✨     【鳴門市撫養町 A様邸】 ▲養生 高圧洗浄を終えると、養生作業に入ります😉 ドアなどどうしても開け閉めが日常的に必須な箇所は開閉できるように養生していますのでご安心ください👍   ▲外壁 下塗り ▲外壁 下塗り完了 下塗りを終え、しっかりと規定時間通り乾かすと、中塗り作業に入ります。 そちらの様子は次回のブログでご紹介します😆👌💕     本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月09日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

歳末セール開催中!12/19までの期間限定!!

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   さて、12月にはいり今年も残りわずかとなってきましたが、 匠建装では日ごろの感謝を込めまして歳末セールを実施しております!!! こちらは折込チラシになります✨✨ 以前もお伝えしましたが、こちらの歳末セールは 12/19までとなっております!!!この機会をお見逃しなく😉💕 今回は年内最後のキャンペーンといたしまして、 選べる3大特典をご用意いたしました🎁🎉✨   特典① 足場代10万円OFF!!   特典② 付帯塗装10万円まで無料!!   特典③ 塗料の1グレードアップ!!   お客様のご要望をお聞きしまして、一番お得な特典をご提供いたします😊✨ こちらの特典は予算無くなり次第、終了となっておりますのでお急ぎください💨💨 ぜひこの機会にお問い合わせくださいませ✨ もちろん、ご相談・お見積りは無料となっております😍💕 みなさまのお役に立てますよう、精一杯つとめさせていただきます!!!!   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月08日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

徳島市・板野郡の施工現場紹介♪鉄部塗装はサビ止めが欠かせません!!

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も施工現場のご紹介です😉💖🏠   【板野郡松茂町 F様邸】 ▲鉄部 錆止め お家には、鉄部がたくさん存在しています。 新築や塗装時は塗膜で保護されていますが、時間が経ち、雨風にさらされることによって塗膜が劣化していきます。 雨水などの水分が、劣化した部分から鉄部に浸水することによってサビが発生されています。 サビ止め塗料を1回目の下塗りとして、中塗り、上塗りを行い、合計3回の重ね塗りを行います。 中塗りと上塗りを行うことによって、サビ止め塗料そのものも保護され、サビ以外の劣化からも守ることができます😉👍✨     【徳島市八万町 O様邸】 ▲屋根 中塗り   ▲屋根 上塗り   ▲外壁 中塗り   ▲外壁 上塗り   外壁や屋根塗装は3度の重ね塗りが基本です!! ほとんどの塗料メーカーは3度塗りを前提に塗料を作っています。 ですので、3度塗りをしてはじめて、塗料本来の機能を発揮し、役割を果たします。 中塗りと上塗りをすることによって、防水性が向上するのはもちろん、塗膜に厚みを持たせることで強度も良くなります✨✨ あとは、重ね塗りを行うと、塗り残しや塗りムラを防ぎます。     【徳島市北矢三町 T様邸】 ▲養生 塗料が飛んではいけない場所は専用のビニールとテープで保護します。 養生は地味な作業に見えて、仕上がりを左右するのでとても重要です!!   ▲木部 下塗り ▲木部 上塗り   ▲before ↓ ↓ ▲after   塗装前は白っぽく色褪せが目立っていましたが、塗装したことによってとても綺麗になりました✨✨ 木部は屋根や外壁より傷みが早く出てきてしまいます。 木部の場合、傷みだしてしまうと腐食し、シロアリの発生や雨漏りの原因となります。 メンテナンスのタイミングも3~5年が理想です。     本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月07日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

徳島市・鳴門市・板野郡の施工3現場紹介♪付帯部塗装の重要性!!

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日も施工中の現場をご紹介します😄🎈   【板野郡松茂町 F様邸】 ▲外壁 中塗り 中塗りは、強化した下地の上に塗装を施すことで傷やヒビなどで凹凸ができた表面を滑らかにし、上塗剤の補強効果や定着効果を高めます。 仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。  もし、中塗りだけで終わらせてしまうと一見綺麗に見えても塗り残しが出来てしまうので必ず上塗り塗装も行います。   ▲屋根 上塗り 中塗りを終えると上塗り作業にはいります!! 上塗りの目的は、保護・機能性の向上・美観です。 中塗り、上塗りのどちらかが欠けると塗料は性能を発揮することが出来ません!!     【鳴門市大麻町 M様邸】 こちらの現場は付帯部塗装です。 ▲破風 中塗り ▲破風 上塗り   ▲樋 中塗り ▲樋 上塗り   ▲シャッターボックス 中塗り ▲シャッターボックス 上塗り   ◆付帯部の性◆ 付帯部は、素材が木製・鉄製・塩化ビニール製など様々です。 屋根や外壁と同じように、太陽光の紫外線や、熱、雨などで劣化していきます。 そして、付帯部はただの装飾ではありません。 外壁の耐久性を守るという、大変重要な役割があります。 また、付帯部の多くは建物の防水性を司っているので、付帯部の劣化を見過ごしてしまうと、建物の防水性は上がらず、塗装後の美観も損なってしまいます。 外壁塗装において、付帯部塗装をしっかり行わなければ、雨漏りや塗装の寿命が短くなる原因となります。 メンテナンスをしっかりとして、適切なタイミングで塗装をすることにより家の寿命を延ばすことにつながります。 ひとつひとつの箇所は小さく、目立たないものもありますが、上記の理由から付帯部塗装はとても重要になります! ◆付帯部塗装の点◆ ①外壁塗装と「付帯部塗装」、それぞれに使用する塗料の耐久年数を揃える! 例えば、外壁塗料の耐久年数が20年、付帯部塗料の耐久年数が10年だとすると、10年後に再度、付帯部塗装をしなければなりません。 耐久年数を揃えたほうが、打ち合わせなどなど、同時に済ませられるので、お客様の負担も減ります。 ②材質に合わせた塗料を使用する! 屋根や外壁と「付帯部」は、材質が違うものが多いです。 同じ塗料を使用できない、あるいは同じ塗料だと耐久性に違いが出るといった場合があるので、塗装する箇所の材質にあった塗料を使用しなければなりません。 これが①の耐久年数を合わせることにも繋がります。 ③付帯部塗装は屋根塗装・外壁塗装と同時に行う! 「付帯部塗装」も高所作業が必要になるので、足場を設置する必要があります。 「付帯部塗装」をするためだけに足場を設置するのはもったいないのですし、通常は屋根塗装・外壁塗装と合わせて「付帯部塗装」を行い、次のメンテナンスまで心配のない状態にしておくことが大切です。   外壁や屋根は目立つ部分なので劣化に気付きやすいですが、他の「付帯部」に関しては、なかなか塗り直しの必要性に気付きません。長期間安心して住める家にするためにも、外壁塗装の際は、ぜひ「付帯部」も合わせて塗装してください!   ▲屋根 上塗り     【徳島市八万町 O様邸】 ▲外壁 高圧洗浄 ▲屋根 高圧洗浄 塗装を行う前には必ず高圧洗浄をして汚れを落とします   ▲屋根 下塗り   ▲外壁 下塗り   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月06日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!