
新着情報の記事一覧


塗装工事の工程★
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は、塗装工事の工程をご説明いたします🏠 1.足場組立 足場を組むことにより職人の安全を保ち塗装技術を余すことなく発揮します。 メッシュシートでご近所様への塗料の飛散を防止しています。 【足場の役割・必要性とは?】 ①安全管理の為 ②近隣住居への配慮の為 ③施工品質の為 ④労働安全衛生法で定められている 2.高圧洗浄 高圧洗浄作業とは、洗浄機を使用して外壁や屋根などに付着しているチョーキング、砂塵、汚れ、苔、藻、カビなどを洗い流す作業の事になります! 塗装後に塗膜のひび割れ、膨れ、剥がれなどの品質トラブルの原因になる場合もあるのでしっかりと丁寧におこなっています。 3.養生 養生とは、塗装する際に塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールなどで保護する作業です。 場所によっては、真っすぐ養生をしないと仕上がりが悪くなることもあるので、注意が必要になってきます。 4.下地調整 必要に応じて、古い塗膜やサビを取り除きひび割れた継ぎ目などの補修をおこないます。 5.屋根塗装 屋根は紫外線を多く受け、劣化しやすいので下塗り後、中塗り、上塗りと丁寧に塗っていきます。 屋根の状態によって下塗りが2回必要な場合もありますので、その際はお施主様にしっかりとご説明させていただいております。 6.外壁塗装 基材に合わせた塗料で下塗り後、中塗り、上塗りと丁寧にしっかり仕上げます。 7.軒天・破風板・雨樋塗装 屋根から雨水がつたわりやすい箇所なのでしっかり塗装します。 8.各所仕上げ作業 細かい部分も塗り残しがないよう、しっかりと確認して各所丁寧に仕上げていきます。 9.立会検査 作業終了後はお客様に立ち会っていただき塗装結果を確認していただきます。 10.足場解体 足場解体後は綺麗にお掃除します。 以上がおおまかな流れとなります! 匠建装では、お客様にご満足いただけますように丁寧な作業をおこなっております✨ 作業中の疑問や不安点なども、お気軽にご相談ください☺ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年08月23日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
外壁塗装の早期剥がれの原因
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は【外壁塗装の早期剥がれの原因】についてお話しします!! せっかく外壁塗装をしたのに数年で塗料が剥がれてきた・・・なんて経験をされた方いませんか?? それは何かしら外壁や工事の過程で問題があったからと言えます。 ここで外壁塗装が剥がれやすくなる3つの原因をお教えします😉👍 ①下地処理不足 通常、塗装をする前は高圧洗浄やケレン作業、パテなど下地処理が行われます。 外壁には長年蓄積された様々な汚れがついています。 もし下地処理が行われないまま塗装をしてしまうと塗料がきちんと密着せず、早期剥がれを起こします。 この作業は塗装完了してしまうと、もう確認することができません💧 工事期間を異常に短く伝える業者には要注意です!! そして早期剥がれの原因で1番多いのは下地処理不足と言えるでしょう。 ▲高圧洗浄 ▲ケレン作業 その②乾燥不良 外壁塗装は基本3回塗りです。 密着性を高めるための下塗り作業・壁面をより平滑に仕上げるための中塗り作業・仕上げの上塗り作業です。 そしてそれぞれ使用する塗料には必ず乾燥時間があります。 これを守らずに次の工程を進めてしまうとしっかり硬化していない為、通常よりも弱い塗膜になってしまいます。 本来ならもっと長持ちするはずの塗料でも耐久性が落ちて、早期剥がれが起きてしまうのです。 ③下塗り材の選定ミス 先程もお話しましたが外壁塗装には外壁材と塗料の密着性を高める接着剤の役割をする下塗りという工程が必要です。 しかし、下塗り材にも様々な種類があり、この選定を間違えるとせっかく高級な塗料を塗っても外壁材と合わず、剥がれが起きてしまいます。 選定ミスは、業者の知識や経験不足や事前の調査不足が原因で起こりうることが多いです。 匠建装は知識豊富なスタッフが工事が始まる前にしっかり調査して工事に入るのでご安心下さいね✨✨ もし皆さんのお家の外壁に剥がれが見つかったら、どんなに小さな剥がれでも放置はせずに匠建装にご依頼して下さい!! 剥がれを放っておくと周囲に広がっていくので、修理が大がかりになったり、剥がれから雨水などが侵入し、お家の寿命を縮めてしまう可能性があります!! 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年08月21日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
マンションの塗装もお任せください!
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は、マンションの塗装についてです☺ 匠建装では、戸建てのお家だけではなく、マンションやアパートの塗装も承っております! 有難いことに、施工数も着実に増え、オーナー様にも大変ご満足いただいております😀 【徳島市明神町】 こちらは、施工前の様子です。 まず、高圧洗浄を行います! 外壁や屋根に付着した汚れが、塗料の早期剥がれの原因となるので、高圧洗浄は重要な工程です。 次に養生です。 こちらは、外壁の下塗りの様子です。 このあと、中塗り・上塗りを行っていきます。 玄関ドアの塗装工程です。 ▲鉄部には下地調整を行います。 ▲錆止めを塗布します。 マンションをお持ちのオーナー様とって、外壁塗装工事は頭を悩ませてしまうものはないでしょうか? しかし外観が変わるだけで入居率はグン↑と上がります!! オーナー様!こんなお悩みはないですか? ✅見た目が汚れてきた ✅外壁のひび割れが目立つ ✅防水が心配 ✅家賃を値上げしたい ✅空室が埋まらない ✅築後10年以上たっている などなど… もしアパートやマンションの外壁塗装についてお悩みがありましたらお気軽にご相談ください☺ 匠建装では相談、診断、お見積りも無料で行っております! また、工事の際には、入居者様にもご挨拶をさせていただき、工事中の配慮も怠りませんのでご安心ください! 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年08月20日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
付帯部はなぜ重要??
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日の内容は付帯部塗装についてです☺ 付帯部とは、雨樋、雨戸、破風、笠木などのことを指します。 そして、単なる飾りではなく、それぞれに家を守るための役割があるのです。 付帯部塗装は、外壁や屋根の本来の機能や性能を最大限発揮できるようサポートするために欠かせません。 また、付帯部の劣化を防ぐことを目的に行われる塗装工事になります🚧 一般的に、外壁塗装のタイミングで付帯部も一緒に塗装をします❣ 同じタイミングで行う理由とは💡 ①外壁塗装のみ行うと、付帯部の傷みや汚れが目立ってしまう!! ②別のタイミングで行うと、足場組立などの費用が再びかかる可能性が大!! ここで、付帯部塗装のビフォー&アフター写真をご紹介します😎 [雨樋] 雨水が屋根に落ちたあと、外壁などに触れないように集めて地面の排水溝へと排水します。 毎日、紫外線や雨風にさらされているので、破損や劣化しやすい付帯部です。 [鼻隠し] 屋根内部への雨風の侵入を防いだり、屋根の強度を高めたりする役割を担っています。 [小庇] 日光が直接部屋の中に入るのを遮ります。 また、雨や雨音も遮る役割があります。 [雨戸] 雨風をしのいだり、防寒や防犯の役割を担います。 [窓] 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年08月19日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
雨漏り修理の際はぜひ匠建装にご依頼ください!(^^)!
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 連日雨の日が続いていますね😢☔ 匠建装にはたくさんの雨漏り修理のご依頼が来ています。 みなさんのお家は大丈夫ですか?? 本日は、雨漏りについて詳しくご説明していきます👷 雨漏りは、よっぽどの外的要因がない限りは、経年劣化で徐々に劣化していた部分が蓄積された雨水で表面化するというパターンがほとんどです💦 天井や壁に雨染みのようなものができている場合は高確率で雨漏りが始まっており、放置すればそのうち天井から水が落ちてきます。 そして雨漏りは屋根だけではなく、ベランダや窓サッシ、天窓、外壁といった場所でも起こりえます。 以下のような症状がある場合は要注意です! ・天井板や天井クロスにシミができている ・天井のクロスが不自然に剥がれてきている ・天井にカビが生えてきている ・雨の日に天井裏から水が落ちる音がする ・室内の壁のクロスに雨染みが出できている ・特定の部屋だけ湿気が高い、カビが生えている さらに、雨漏りは二次災害に繋がる可能性があります🥶🌪 その①シミ・カビ まず1番起こりうるのは、「シミ」です!! 天井や壁にシミが出てきたが、水は室内に入ってきていなし少し様子をみようという方も少なくないと思います。 しかし、シミが出来てしまっているということは、雨漏りの発生場所からシミが発生している箇所まで雨水が通ってきたということなのです!! そうなると雨漏り深刻さがひどくなっている可能性があります💦 さらにシミが出来ているということは、湿気が溜まりやすい環境であるため、「カビ」も繁殖しやすくなります。 お子様がいらっしゃるご家庭などではお子様のアレルギーを発症させてしまったりとご家族の健康被害にもつながりかねません。 その②シロアリ シロアリは湿った木材を好みます。 シロアリ発生の原因の約8割が雨漏りと言われています。 通常の雨漏りだけの修理であれば5~30万円前後の修理費で済むはずが、シロアリが発生している場合は駆除代、予防木材の変更も合わさり、修理費がかさんでしまいます💦 匠建装では、すべてのトラブルに対応しておりますのでお気軽にお問合せ下さい!! 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年08月17日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
【コロナに負けるな!家計応援!】2店舗合同チラシ☆彡
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は、チラシのご紹介をいたします!! 9/10までのお問い合わせで、豪華3大特典をご用意しております☺ 今回は今までにない豪華な特典をご用意しました!! 選べる3大特典としまして、お客様に3つの中からお好きな特典を選んでいただきます!! ・足場代10万円OFF!! ・付帯塗装10万円まで無料!! ・塗料の1グレードアップ!!! 9/10までの特典となりますが、予算が無くなり次第終了となりますので お早目にお問合せくださいませ(;'∀')✨✨ おうちのことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください😊 お客様のお役にたてますよう精一杯、つとめさせていただきます!! WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年08月16日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報
板野郡板野町/施工紹介【外壁塗装・ケレン作業・錆止め】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 お休み明け後より、順次ご対応させて頂きますので宜しくお願い致します。 休業期間中、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 では、本日も施工中の様子をご紹介します😎 【板野郡板野町】 ・外壁塗装 ・雨樋 まずは、錆止めを塗布します。 そして、塗料を塗っていきます! 雨樋はどうしても色あせなどが起こってしまいますが、塗装をおこなうことで新品のように輝きを取り戻します。 ・軒天 軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう! ・雨戸 ▲ケレン作業 ・シャッターボックス 引き続き施工紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年08月12日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌