
匠建装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


徳島市北沖洲/施工紹介【屋根塗装・高圧洗浄】
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 では、本日も施工中の様子をご紹介させていただきます🤗 【徳島市北沖洲】 まずは、屋根塗装の工程をご紹介します(^^)/ ▲施工前 屋根には、住宅を守る大切な役割があります🏚🏚 しかし、屋根は日ごろから、雨風や紫外線などの影響を受け、色褪せや、塗膜の剥がれ、また防水能力の低下など、徐々に劣化してしまいます。 また、ご自身ではなかなか状態を確認しずらい場所なので、気づいたときには劣化が進んでいたという場合もあります。 手遅れな状態になる前に、定期的に点検をして適切なメンテナンスを行いましょう😎 塗装を行う前に、まず高圧洗浄を行います! 専用の高圧洗浄機を使用して、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを落とし、綺麗にする作業です。 この作業をすることで、屋根材と塗料の密着性が高まり、仕上がりも美しくなり、より質の高い屋根塗装に仕上がります🙌 高圧洗浄を終え、乾燥期間を十分に設けた後に、下塗りを行います! シーラーを塗ることによって下地の中に浸透していくため、劣化した下地を補強してくれます✨ また、シーラーを先に塗ることによって接着剤のような役割をし、中・上塗り塗料との密着性を高めます😎 次に、屋根の中塗り、上塗りを行います。 ▲中塗り 中塗り・上塗りは同じ塗料を使用するのですが、上塗り材を2回重ねることによって、仕上がりに厚みを持たし、本来その塗料で発揮できる色や艶が完全に表現できるので、塗装の仕上がり具合がとても綺麗になります。 以上、本日は、屋根塗装の様子をご紹介させていただきました(/・ω・)/ 施工事例も2件、更新しておりますのでご覧ください😍 鳴門市撫養町 K様邸 屋根塗装 外壁塗装 徳島市川内町 K様邸 屋根塗装 外壁塗装 引き続きご紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月16日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
屋根・外壁についてお困りの方はぜひ匠建装へ!!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎵 本日は、改めて匠建装についてお話します(^o^)/ まずは、会社概要です! 「匠建装なら安心して任せられる」 と、思って頂ける会社でありたい 当社は徳島全域で外壁塗装・屋根塗装や防水工事、その他リフォーム工事を行っている地域密着のアットホームな建築会社です。 特に外壁・屋根塗装は、職人がプライドと自信を持って施工に当たらせて頂きますので、手前みそで恐縮ですが数多くのお客様からお喜びの声とご友人や親類宅のご紹介を頂いております。 続いて、匠建装が選ばれる理由です(^o^)/ ★年間実績250件以上 徳島県で年間の施工実績が250件以上。 おかげ様で毎年実績も増え続け、地域で1番愛される会社を目指します! ★職人集団の専門店 地域に根指している職人集団だからこそ専門店として知識と職人の腕が強みです。 ★職人経験10年以上のベテラン 経験10年以上の職人が必ずリーダーとして施工を担当させて頂きます。 ★最大4回塗りの安心施工 私たちは下地処理にこだわりを持っており、必要があれば下塗りを2回行わせて頂いております。 ★診断報告書 お客様のためのオリジナルな診断書を作成いたします。 ★カラーシミュレーション お家の塗替え後のイメージを事前にイメージ化いたします。 ★現場管理 施工期間中は、担当者が定期的に進捗状況の確認にお伺いいたします。 ★アフターフォロー 担当者が完工後チェック&お客様立ち合いのもと、確認を行います。 ★アフターサービス 定期点検にお伺いいたします。 ★わかりやすい詳細見積もり 使用塗料はもちろん、塗装の範囲、工事方法、工事単価など詳しく明示しています。 続いて、診断からお見積りご提出までの流れをご紹介します!! ①ご予約 お電話またはホームページからお見積り・診断のご予約をお願いします。 ②ご訪問日の確認 弊社よりお電話でご訪問日時の確認をさせて頂きます。 ③ご訪問・診断 外壁・屋根の専門家がご訪問し、状態を診断させて頂きます。 診断にかかるお時間はお住いの状況にもよりますが、おおむね1.5時間程度です。 ④診断書・お見積りのご提出 診断結果をもとに、診断書やお見積りを作成します。 再度訪問し、内容や詳細をご説明させていただきます。 上記の①~④は全て無料で行っておりますのでご安心下さい。 また、匠建装では、複数プランをご提案させていただいております!! 使用塗料の特徴はもちろんのこと、保証年数と想定耐用年数を明記した一覧表もお付けします。 ご希望やご予算に合わせてお選びすることが可能です✨✨ 匠建装の5種見積りをプラン別に少しだけご紹介ヾ(≧▽≦)ノ ●ラジカルプラン 期待耐久年数・・・10~12年 美観性★★★ 防カビ性★★★ 防汚染★★★ ●ラジカルシリコンプラン 期待耐久年数・・・12~15年 美観性★★★ 防カビ性★★★★ 防汚染★★★ ●無機プラン 期待耐久年数・・・15~18年 美観性★★★★ 防カビ性★★★★ 防汚染★★★★ ●超高耐候性無機プラン 期待耐久年数・・・20~25年 美観性★★★★★ 防カビ性★★★★★ 防汚染★★★★ ●次世代有機HRC塗料プラン 期待耐久年数・・・30年 美観性★★★★★ 防カビ性★★★★★ 防汚染★★★★★ 本日は以上です😉✨ 次回はご契約から施工完了までの流れをご紹介します‼ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月15日 更新 詳しく見る 新着情報外壁塗装のご相談
徳島市山城町~②~/施工紹介【付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 では、本日も施工中の様子をご紹介します🤗 昨日ご紹介した、徳島市山城町の現場の続きになります! 前半は👇コチラ👇からご覧ください(^^)/ 徳島市山城町 施工紹介【養生・コーキング・下地処理】|現場日誌・現場ブログ|【匠建装】徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装専門店 (takumikenso.com) 【徳島市山城町】 本日は、外壁と付帯部の施工の様子をご紹介していこうと思います(^^)/ まず、外壁塗装の下塗りです! 外壁塗装をする際には、必ず下塗り作業を行います!どうしてかというと、下塗りをしないと中塗り、または上塗りの塗料がすぐに剥がれてしまします😭😭 また、塗装面との密着性を高める役割もありますので、大変重要な作業になります😁 続いて、中塗り作業を行います! 中塗りのあとに、上塗りを行います! 今回は、日本ペイント ファインパーフェクトトップという塗料を使用しました🌈 ◆製品の特徴◆ ラジカル制御技術 高耐候酸化チタンと光安定剤によるW効果で耐候性を高める「ラジカル制御技術」により、紫外線に強い1液弱溶剤系シリコングレードを超える(当社従来品比)強靭な塗膜を形成し、塗りたての美しさを長期間保ちます。 高いレベリング性と美しいつや 粘性調整によりレベリング性(均一に平らになる力)を向上させ、美しいつやが得られます。パーフェクトシリーズの下塗りとの組み合わせにより、さらに美しいつやになります。 作業性 転写強化剤により下地への付着性(転写性)が強く、塗ったときの「グリップ感」「滑りにくさ」が得られます。粘性調整剤により肉厚感が得られ、「かぶり」が良くなります。 低汚染性 親水化技術により、雨だれ汚染に対してすぐれた効果を発揮します。 防藻・防かび機能 防藻・防かび機能で、いやな藻やかび菌の発生を抑制します。オプションで強力防かびを選択することも可能です。 次は、軒天です! 軒天とは、外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)部分にある天井のことです。屋根や外壁同様に、雨風や紫外線にさらされる過酷な場所で、雨水や湿気が溜まりやすく、陽が当たりにくい箇所ですので、カビやコケが発生する事が考えられます。 本日は以上です、引き続きご紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月14日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市山城町 施工紹介【養生・コーキング・下地処理】
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます🎵 本日は【徳島市山城町】の現場の施工中の様子をご紹介します✨✨ まずは、下地処理です!! ↑このような塗膜の膨らみや剥がれがある場合は最初に下地処理を行います。 専用の工具を使って古い塗膜を削っています!! もし、下地処理をせず塗料を塗ってしまうと、せっかく綺麗に塗装したのに古い塗膜や汚れなどと一緒に剥がれてしまいます💦 また古い塗膜を剥がし終え、外壁があまりにもツルツルだった場合も塗料の密着度が悪くなるため、わざと外壁を細かくざらつかせることもあります!! 下地処理後は高圧洗浄機で付着している細かな汚れを除去していきます。 水洗いを終えると養生作業です!! 専用のビニールと養生テープを使って、塗料が飛んではいけない箇所をしっかり保護していきます👍 続いて、コーキングの除去→充填です!! まずは、古いコーキング材にカッターで切れ目を入れ、ペンチ等で引っ張って目地から撤去します。 コーキング剤は目地にしっかりと注入させる必要があります。 しかし、注入しすぎると目地から溢れだし、外壁材の表面にまでコーキング剤が付着してしまいます。 そうなると、コーキングの弾性が拡散し、緩衝剤としての機能が低下するだけではなく、コーキング自体が破裂する場合がありますので、目地の両端にマスキングテープを貼ります。 目地にコーキングを直接注入すると、乾燥後にコーキングが剥がれてしまう可能性があります。 プライマーなどの外壁塗装の下塗り塗料を接着剤として塗布し、その上からコーキングを注入する必要があります。 コーキングは注入すると目地に吸い込まれるのではなく、目地の上に盛っただけの状態になっています。 コーキングを注入した後はこれを目地に押し込む作業が必要になります。 本日は以上です😉 随時施工中の様子は更新していきます🏠 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月13日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
鳴門市大麻町~②~/施工紹介【付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 では、本日も施工中の様子をご紹介します🤗 昨日ご紹介した、鳴門市大麻町 M様邸の現場の続きになります! 前半は👇コチラ👇からご覧ください(^^)/ 鳴門市大麻町/施工紹介【外壁塗装・養生・高圧洗浄】|現場日誌・現場ブログ|【匠建装】徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装専門店 (takumikenso.com) 【鳴門市大麻町 M様邸】 本日は付帯部の施工の様子をご紹介していこうと思います(^^)/ まずは、破風です。 破風とは、屋根の裏側部分に取り付ける板状の部材のことです。屋根瓦の下や屋根の内部への風の吹き込みを防いだり、また、破風板や鼻隠しには、雨や風から家を守るだけでなく、火災からも守る大切な役割があります。 次は、軒天です! 軒天とは、外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)部分にある天井のことです。屋根や外壁同様に、雨風や紫外線にさらされる過酷な場所で、雨水や湿気が溜まりやすく、陽が当たりにくい箇所ですので、カビやコケが発生する事が考えられます。 次に、雨樋です。 雨樋とは、降った雨水を寄せ集め、地面の排水溝へスムーズに流すために設置されています。屋根に降りそそいだ雨は、軒下にある軒樋で受け止められて、縦樋を通って地面に流れていくよう、1本の通り道として導かれています。雨樋は、この軒樋と縦樋の両方をまとめた雨の道を指す言葉です。塩化ビニール製、またガルバリウム鋼板や銅など、さまざまな材質ものが使用されています。 本日は施工事例を3件更新しておりますので、ぜひご覧ください! ◎施工事例◎ 本日は以上です、引き続きご紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月12日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
鳴門市大麻町~①~/施工紹介【外壁塗装・養生・高圧洗浄】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 今日はお昼の休憩時間に安宅店の前にあるクレープ屋さんのクレープを食べました😍😍 移動販売で日によって出店場所も違うようです! とても美味しかったので、ぜひ行ってみてください(*'ω'*) では、本日も施工中の様子をご紹介します🤗 【鳴門市大麻町 M様邸】 まずは、高圧洗浄です。 屋根塗装や外壁塗装の前には必ず高圧洗浄を行います! 通常では落としきれない汚れもプロの力でスッキリ綺麗になりました🤩✨✨ 次に養生です。 養生作業は塗料の飛散やそれによっての色の混じりなどを防ぐためにビニールやテープで覆う作業のことを言います。 主に養生する場所は以下のような箇所です! ①窓 窓ガラスはもちろん、窓のサッシも全て養生します。 そうすることで、窓枠に塗料が付くことなくきれいなままで作業ができます。 ②ドア 必ず出入りができるように養生することが重要です! ③車 専用のカバーで養生しますが簡単に取り外しができるようになっていますので、車で出かける際も安心です。 ④植木等 植木鉢などに植えられているものはそのまま移動させることができますが植え込みなど移動できない植木や芝生などは養生を行います。 次に、外壁塗装の様子です(/・ω・)/ ▲下塗り ▲中塗り ▲上塗り コチラも別箇所の外壁塗装です。 ▲中塗り ▲上塗り 本日は施工事例も1件更新しておりますので、ぜひご覧ください! ◎施工事例◎小松島市中田町 本日は以上です、引き続きご紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月11日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市佐古~③~/施工紹介【付帯部塗装】
みなさん、こんにちは!! 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 小松島市、徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 本日も、佐古 H様邸をご紹介します!😉 前回、前々回の様子は👇コチラ👇からどうぞ! 徳島市佐古~①~/施工紹介【屋根塗装・高圧洗浄】|現場日誌・現場ブログ|【匠建装】徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装専門店 (takumikenso.com) 徳島市佐古~②~/施工紹介【外壁塗装・付帯部塗装】|現場日誌・現場ブログ|【匠建装】徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装専門店 (takumikenso.com) 【徳島市佐古 H様邸】 今日ご紹介する工程には、ケレン作業という作業があります🙌 ケレン作業とは、外壁・屋根・雨戸など鉄部の塗装を行う場合の下地処理です。 サンダーやサンドペーパーなどの専用のヤスリを使いったり、サビを落としをします。 ケレン作業を行わずに塗料を塗ってしまうと、塗料が密着せず、ヒビ割れや塗料が剥がれる原因になってしまいます。 まずは、シャッターボックスの塗装の様子です! ▲サンダーあて ▲ペーパーあて ▲錆止め塗布 ▲上塗り1回目 ▲上塗り2回目 次に、雨樋の塗装です! ▲ケレン作業 ▲上塗り1回目 ▲上塗り2回目 次に破風の塗装の様子です! ▲ケレン作業 ▲錆止め ▲上塗り1回目 ▲上塗り2回目 今回使用した塗料は【ダイナミックTOPマイルド】です💪✨ 特徴 ・ラジカル制御技術を採用・優れた耐候性・低汚染・高い遮水性・カビ、藻が付着しにくい 艶は、艶有り・7分艶・5分艶・3分艶から選ぶことができます! 本日は以上です、引き続きご紹介していきますのでぜひチェックお願いします🏠😊✨ ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年06月10日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌