
匠建装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


屋根・外壁塗装工事施工記録をご紹介(^^♪徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【徳島市 福島 S様邸】 ▲タスペーサー取付 タスペーサーは、主に屋根の塗装工事において使用される部材で、スレート屋根や金属屋根の塗装時に重要な役割を果たします。 具体的には、タスペーサーは屋根材の隙間に挿入され、以下のような目的で使用されます。 通気性の確保: 塗装後の屋根の通気性を保つために、スレートや金属屋根の間に適切な隙間を作り出します。これにより、湿気や結露の問題を防ぎ、屋根材の長寿命化に寄与します。 塗膜の割れ防止: 屋根材が塗装によって完全に密着すると、温度変化による膨張や収縮が起こりやすくなり、塗膜が割れる原因となります。タスペーサーは適度な隙間を確保することで、塗膜の割れを防ぎます。 排水機能の向上: 屋根材の間に隙間を作ることで、雨水や雪解け水がスムーズに排水されるようにします。これにより、水の滞留を防ぎ、屋根材の腐食や劣化を防止します。 ▲軒天塗装1回目 ▲軒天塗装2回目 【徳島市 方上町 B様邸】 ▲ガレージ屋根塗装 ケレン作業 鉄部はケレン作業を行い細かいキズを付け、塗料の密着性を高めます。 【徳島市 北矢三町 H様邸】 ▲雨戸・戸袋 ケレン作業 ▲雨戸・戸袋 錆止め ▲雨戸・戸袋 中塗り ▲雨戸・戸袋 上塗り 【板野郡 藍住町 I様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 中塗りは、下地の凹凸を埋める役割を果たします。 これにより、上塗りを均一に塗布しやすくなり、最終的な塗装面が滑らかで美しい仕上がりになります。 特に、木材や金属のような素材では、この平滑化が非常に重要です。 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年06月07日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報現場日誌
屋根の中にあるルーフィングシートってなあに??徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさま、こんにちは!!徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます さて本日は屋根のルーフィングシートについてご紹介いたします🏡✨ 屋根工事の記事はコチラ☆彡 ルーフィングシートの役割 「ルーフィングシート」とは、屋根材などの下に敷く屋根用の防水シートのことを言います! 屋根材の下に↑こんなシートが張ってあります! ルーフィングシートは屋根の野地板と屋根材の間にあり、私たちが日常生活で目にする機会は少ないですが、家を守るためになくてはならないものなのです✊✨ ルーフィングシートは、屋根材から漏れてきた雨を防ぐ防水シートの役割をしています。 台風などの雨風が強い時に万が一、屋根材の隙間から雨水が入ったとしても、このルーフィングシートが家への水の侵入を防ぎます。 そのため、ルーフィングは、屋根本体と同じくらい重要な建材になります👀✨ 屋根材のみで雨水を100%防ぐのは難しく、経過年数と共に劣化もしてしまいます。 そのため、二次防水の役割をもつルーフィングシートを使用して、雨水を抑えるという設計が住宅建築では基本になります。 実際、ルーフィングシートのみで雨水の浸透を防ぐことが可能です◎ さらに屋根材とルーフィングシートを組み合わせることで、屋根としての効果を最大限発揮しています🏡✨ もちろん、ルーフィングシートにも、耐用年数がありますので、地域の気候条件や屋根形状に合わせて適切なルーフィングを選ぶことが大切になってきます👆✨ ルーフィングの種類 よく使われるルーフィングの種類は主にこちらの2つになります🏡 ①アスファルト系ルーフィングアスファルトを下地となるシートに付着させたルーフィングです。アスファルトの道路と同様に防水性があります。 ②ゴムアスファルト系ルーフィングアスファルトにゴムや合成樹脂を加えたもので、柔軟性があり温度の変化に強いため、低温時の割れなどにも強い性質を持っています。 いろんなタイプのシートがあるので、屋根に合ったシートを選ぶ必要があります👆 しっかりと屋根の知識のある専門家に見てもらいましょう👀✨ ↑こちらは先程のルーフィングシートを張った写真の完成写真になります🏡 とても綺麗に仕上がりました😊✨ ルーフィングシートは一般的にあまり知られている建材ではありません😥 しかし、もし屋根にルーフィングシートがなかったら、下地木材にすぐ水が染み込んで、 屋根はすぐに雨漏りを起こしてしまいます🏡☔ 新築や屋根葺き替えの際にはぜひルーフィングシートにも注目して屋根材を選択すると、 雨に強い長持ちする家になります😊✨ 匠建装では、お客様のおうちの屋根の状態をしっかりと見せていただきご提案させていただいております😀✨ なにかお困りごとがありましたら、いつでもお問い合わせくださいませ😉❣ 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 0120-101-230 2024年06月06日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
現場紹介(^_-)-☆付帯部塗装は外壁塗装と同時施工がオススメ!!徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【徳島市 国府町 F様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲軒天 ▲外壁塗装 下塗り 下塗り剤は、上塗り塗料の密着性を高めるための接着剤のような役割を果たします。 さらに外壁の表面の凹凸を埋め、平滑な状態にすることで上塗り塗料の仕上がりを美しくします。 一部の下塗り剤には防水効果があり、外壁の水分浸透を防ぐ役割を果たします。 金属部分に対しては、錆止め効果のある下塗り剤が使われ、金属の腐食を防ぎます。 また、中塗り作業に入る前は下塗り剤が完全に乾燥するのを待つことが重要です。 乾燥不十分だと、上塗り塗料の剥がれやひび割れの原因になります。 【小松島市 日開野町 M様邸】 ▲外壁塗装 中塗り ▲外壁塗装 クリヤー塗装中塗り 【板野郡 上板町 T様邸】 こちらは各種付帯部塗装の様子になります(^^♪ ▲破風 ▲雨樋 ▲竪樋 ▲スリムダクト ▲シャッターボックス ▲喚起フード ▲水切り 付帯部は外壁同様に風雨や紫外線にさらされるため、塗装によってこれらの要因から保護することが必要です。 例えば、雨樋が劣化すると雨水の流れが悪くなり、外壁や基礎部分にダメージを与える可能性があります。 また外壁塗装と同じタイミングで付帯部もメンテナンスすることで、建物全体の美観が向上します。 付帯部の塗装は建物の長寿命化と美観を保つために不可欠です。 【名西郡 石井町 Y様邸】 ▲ハチマキ塗装 上塗り 【名西郡 石井町 K様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り 上塗りを行うことで、塗膜の厚みが増し、保護性能が高まります。 色ムラをなくし、均一で美しい仕上がりとなります。 【徳島市 南佐古 M様邸】 ▲高圧洗浄 【鳴門市 撫養町 W様邸】 ▲養生 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年06月04日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報現場日誌
施工日和(*^_^*)塗装現場をご紹介!!徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【徳島市 福島 S様邸】 ▲棟板金 ケレン作業 ▲下塗り ▲屋根塗装 下塗り ▲屋根塗装 下塗り2回目 ▲外壁塗装 下塗り 【徳島市 方上町 B様邸】 【徳島市 北矢三町 H様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 上塗り 【板野郡 藍住町 I様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲屋根塗装 中塗り 【板野郡 藍住町 A様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【板野郡 藍住町 N様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲外壁塗装 下塗り ▲軒天 下塗り 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年06月02日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報現場日誌
施工事例新着UP(^o^)☆彡徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 本日は、施工事例の新着UPのお知らせと完工したばかりの現場の紹介です(≧▽≦)☆彡 本日施工事例を4件更新しております(^o^)🏠 🏠板野郡 板野町 S様邸 外壁塗装 🏠板野郡 上板町 T様邸 屋根塗装 外壁塗装 🏠板野郡 藍住町 S様邸 外壁塗装 🏠板野郡 藍住町 N様邸 外壁塗装 続いて完工したばかりの現場のご紹介です🏠✨ 【徳島市上八万町 A様邸 屋根塗装 外壁塗装】 施工内容 屋根:ダイナミックルーフ外壁:UVプロテクト4Fクリヤー軒天:ケンエース 破風・帯:ダイナミックTOPマイルド樋:ダイナミックTOPマイルド S-BOX:ダイナミックTOPマイルド 水切り:ダイナミックTOPマイルド 【徳島市上八万町 N様邸 外壁塗装】 施工内容 外壁:WBアートSi軒天:ケンエース 破風:ダイナミックTOPマイルド樋:ダイナミックTOPマイルド 戸袋・雨戸・S-BOX:ダイナミックTOPマイルド水切り:ダイナミックTOPマイルド 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2024年05月31日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報現場日誌
外壁や、屋根はなぜ劣化するの(・・?徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は外壁や屋根の劣化する原因についてお話させていただきます😄 外壁の劣化には原因など様々で経年劣化によるもの、外壁の種類により劣化症状の起きやすいものもあります。 皆さまの大切なお住まいの状況や築年数に合わせて、外壁塗装などメンテナンスを行いましょう😌👍 外壁の劣化原因 ・雨風による劣化 常に雨風にさらされている外壁は、日々ダメージを受けてます😢 外壁材の中でも金属トタンの外壁は、台風などの防風時に雨が外壁に打ち付けられることでサビなどが生じ、劣化が促進されます。 サイディング壁やコンクリート壁などの場合でも、酸性雨により、少しずつ影響を受けるのです😵 ・太陽の紫外線や熱による劣化 外壁は塗膜表面が、太陽の熱や紫外線にさらされることで、塗膜が分解され劣化が始まるのです😫 特に、紫外線の当たりやすい南側は、日の当たらない北側と比べると劣化が早いです💦 同じ住宅の屋根でも、建物に隠れた陰の部分と良く太陽に当たる部分では、劣化速度が異なります! 外壁では劣化の初期症状として、チョーキング現象や色の変化が起きてきます。 ・経年による劣化 塗料や建物には、「耐用年数」というのがあります!わかりやすくいうと寿命です。 この寿命が近づくにつれ、経年劣化が起こり、クラック(ひび)などの劣化症状が起こります😵 ・塗料の耐用年数による劣化 塗料の耐用年数はそれぞれの塗料により異なります!グレードが上がるにつれ耐用年数も長くなります👍 これから外壁塗装をお考えの方は、下記を塗料選びの参考にしてみてください😉 ≪塗料の種類≫ ≪耐用年数≫ ラジカル ・・10年~12年 ファインパーフェクトTOP(日本ペイント) ラジカルシリコン・・12年~15年 ダイナミックTOPマイルド(関西ペイント) 高耐候ラジカルシリコン ・・15年~17年 ウルトラSi(プレマテックス) 超高耐候性無機・・20年 グラステージ(プレマテックス) 次世代有機HRC塗料・・30年 タテイル2(プレマテックス) ご自宅の塗料の耐用年数を覚えておくと、外壁塗装のタイミングを悩まずに済みますね😆🙌 つづいて屋根の劣化原因 屋根は皆さまの大切なお家を守る重要な部分なのに下からは見えにくく、ご自身では劣化になかなか気づかないことがほとんどです😢 屋根の劣化が進んでしまうと、知らない間に住宅全体が傷んでしまう可能性もあるので、 外壁と同様に屋根も、定期的なメンテナンスをする必要があります👀👍 👀屋根の役割とは👀 屋根は紫外線や雨風から住宅を守ってくれる重大な役割があります。屋根が無ければ外壁の劣化は今よりも早くなります💦 また、屋根があるおかげで暑い季節も、直射日光を避け室内温度を一定に保たれるのです✨ ・経年による劣化 屋根も紫外線や雨風に常にさらされています💦 そのため、どんなに丈夫な屋根材を使用していても、時間の経過により劣化は進んでいきます😵 屋根の劣化には、塗装した塗膜が劣化するパターンと、屋根材自体が劣化する2パターンがあります。 塗膜の劣化だけでも屋根の機能性は低下しますが、屋根材自体が劣化すると、葺替え工事を必要とし 屋根材を交換する必要があります😫 塗装の耐久性は約10年前後ですので、10年を目安に塗り替え工事を検討しましょう😌👍 ・カビや藻の発生 カビや藻はジメジメとした暗い場所を好むので、屋根の北側など日のあまり当たらない所に発生します😥 また、日当たりの良い場所でも水が溜まっていると、その場所にカビが発生してしまいます😮 藻やカビを放置すると屋根は傷み、カビは人体にまで悪影響を及ぼします😣 それらを防ぐために定期的に点検を行いましょう👍 ・瓦のズレ 瓦屋根に起こる不具合ですが、瓦は小さなモノを漆喰で重ねてのせています! そのため、漆喰の劣化により瓦の浮きが生じ、次第にズレが起こってきます。 瓦がズレると、そこから雨水が内部へ侵入し、瓦下の部材までも傷んでしまうのです。 結果的に 雨漏りが起きたり、ズレを直すだけで済んだことが、大掛かりな工事が必要になってしまいます😫 瓦のズレが生じた場合は、なるべく早めに修理を行いましょう👍 ・自然災害 台風などの自然災害により、屋根の劣化が促進される場合もあります😢 特に、板金やその他の物が飛んできて屋根にあたってしまうと破損し穴があくなどの被害が起こります。 台風の後には雨漏りが起こっていなくても、念のためお近くの業者さんへ点検をお願いすることをおすすめします👍👍 おうちのことでお困りのことがありましたらどんなことでも匠建装にお任せください🧐💪 WEB予約はこちらから 本日は以上になります😉🙌 最後までご覧くださりありがとうございました🥰💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年05月30日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
タイル調外壁にはクリヤー仕上がおすすめ☆彡施工中の様子をご紹介(^^♪徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日はまず嬉しいお知らせからですヾ(≧▽≦)ノ この度、解体工事をメインとする【解体Works匠】をOPENいたしました!!! ホームページ:解体works匠 ↑施工事例はもちろん、お役立ち情報も随時更新しておりますので是非チェックしてみて下さい(^o^)/ WEBお見積り依頼やWEB来店予約などもコチラからアクセス可能です😉👌 今ならうれしい特典付き🎵 詳しくは→解体works匠 さて、本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【徳島市 国府町 F様邸】 ▲養生 ▲ケレン作業 ケレン作業とは、外壁の表面を適切に処理して塗装の下地を整える作業のことです。 この作業を行うことで、塗料がしっかりと付着し、長持ちする塗装が可能になります。 特に金属製の外壁や鉄部には錆が発生しやすいです。 ケレン作業で錆をしっかりと除去することで、錆の再発を防ぎ、塗膜の劣化を遅らせます。 【小松島市 日開野町 M様邸】 ▲軒天 下塗り ▲外壁塗装 下塗り ▲外壁塗装 クリヤー1回目 クリヤー塗装とは、色を付けずに透明な塗料を使って外壁を保護する方法です。 クリヤー塗装の特徴 透明性: 塗装面に透明な膜を形成し、外壁の元の色やデザインをそのまま保つことができます。 保護効果: 紫外線や雨水などから外壁を保護し、劣化を防ぎます。 メンテナンス性: 汚れが付きにくく、清掃が容易になります。 クリヤー塗装のメリット 美観の維持: 外壁の色やデザインを変えずに保護できるため、外観をそのまま維持できます。 耐候性の向上: UVカット効果により、紫外線による劣化を防ぎます。 耐久性の向上: 雨水や汚れが付きにくくなり、外壁の寿命を延ばすことができます。 クリヤー塗装が適している場合 タイル外壁やレンガ外壁: もともとのデザインを活かしたい場合に適しています。 カラー外壁: 現在の色をそのまま保ちたい場合に有効です。 新築時: 外壁がまだ新しく、美観を維持したい場合に最適です。 【徳島市 上八万町 N様邸】 ▲クリヤー塗装 【板野郡 上板町 T様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 上塗り 上塗りは、外壁の最終的な色や質感を決定します。 しっかりとした上塗りにより、建物の見た目が美しく仕上がります。 また外壁の防水性が高まり、紫外線や雨風、汚れなどから外壁を保護します。 【名西郡 石井町 Y様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 【名西郡 石井町 K様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【鳴門市 撫養町 M様邸】 ▲外階段 上塗り 【鳴門市 撫養町 W様邸】 ▲高圧洗浄 本日は以上になります😉💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!! みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年05月28日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報現場日誌