
匠建装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


匠建装施工現場紹介ヾ(≧▽≦)ノ徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲ケレン作業 ▲拭き取り ▲FRPトップコート1回目 ▲FRPトップコート2回目 【徳島 末広 K様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り こちらは軒天塗装の様子です。 軒天には風や雨水の侵入を防ぐ機能があります。 ▲軒天 下塗り ▲軒天 上塗り 続いて破風塗装の様子です。 破風は一般的に屋根の先端や軒先部分に配置され、建物の外観を美しくする役割を果たします。 ▲破風 下塗り ▲破風 中塗り ▲破風 上塗り 破風には機能的な役割もあります。風や雨水の侵入を防ぐために、屋根の縁部分に設置されることがあります。 特に、風が強い地域や台風の影響を受けやすい場所では、破風が重要な役割を果たしています。 【板野郡 北島町 K様邸】 こちらは屋根塗装工事の現場になります🏠✨ ▲下塗り ▲中塗り ▲上塗り ▲塗装完了 屋根塗装は建物の外観を美しく保つだけでなく、屋根の保護や耐久性向上にも重要な役割を果たします。 屋根は外部の気象条件や日光の影響を受けるため、時間とともに色褪せや劣化が起こることがあります。 また、屋根は建物の一番上に位置しているため、雨水や紫外線、風などからのダメージを受けやすくなっています。 屋根塗装の主な目的は以下の通りです😉 保護と防水: 屋根塗装は屋根表面を保護し、雨水や湿気からの浸透を防ぎます。適切な塗料を使用することで、屋根の耐久性を向上させ、漏水や構造的な損傷を防止します。 耐候性の向上: 屋根は日光や風、雨などの気象条件にさらされるため、塗装によって耐候性を向上させることが重要です。塗料は屋根を紫外線から保護し、色褪せや劣化を遅らせます。 美観の維持: 屋根塗装は建物の外観を美しく保つために行われます。塗料の新鮮な色彩や仕上げは、建物全体の魅力を高め、価値を保つことに貢献します。 本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年05月09日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
屋根塗装・外壁塗装施工現場紹介(*^^*)☆彡徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌 【阿南市 Y様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 続いて付帯部塗装の様子になります。 ▲竪樋 ▲小庇 ▲雨樋 ▲柱 建物の外観を美しく保ち、耐久性を向上させるために重要です。 付帯部の塗装に関する一般的な手順を説明します。 下地処理: 塗装を始める前に、付帯部の表面を適切に下地処理する必要があります。これには、古い塗膜や汚れ、サビ、さび止めの処理などが含まれます。また、表面の平滑化や補修が必要な場合には、修復作業を行います。 塗料の選択: 付帯部の塗装には、外壁用の塗料が使用されます。適切な塗料を選ぶ際には、耐候性、耐久性、色の選択、メンテナンスの容易さなどを考慮する必要があります。また、建物の外壁との調和や統一感を考慮して、外壁と同じ色調や塗装仕上げを選ぶことも一般的です。 塗装作業: 塗料を適切に混ぜ、付帯部の表面に均一に塗布します。一般的には、プライマー(下塗り)を施してから、適切な乾燥時間を置いた後に塗料を塗ります。塗装する際には、ブラシ、ローラー、スプレーガンなどの適切な塗布方法を選択します。また、均一な塗り面を保つために、塗布する前に付帯部をマスキングテープやシートで保護することも重要です。 【阿南市 才見町 K様邸】 防水工事の様子になります。 ▲ケレン作業 ▲拭き取り作業 ▲FRPトップコート 防水工事は建築物や構造物において、水の浸入や漏水を防ぐために行われる作業です。 【徳島 住吉 アパートK様邸】 ▲高圧洗浄 高圧洗浄は、高圧の水流を使って表面の汚れや塗装の剥がれ、コケやカビなどを取り除く清掃方法です。 【板野郡 藍住町 S様邸】 シャッターボックスの塗装の様子になります✨ ▲ケレン作業 ▲下塗り ▲中塗り ▲上塗り 【板野郡 藍住町 K様邸】 ▲外壁塗装 上塗り ▲外壁塗装 ウルトラTOP ▲施工完了 ▲水切り ▲シャッターボックス ▲倉庫塗装 【徳島 福島 Y様邸】 ▲コーキング打ち コーキングは、建物の窓枠やドア枠、壁や床のジョイント、さまざまな材料の接合部などに使用されます。 主な目的は、シーリング材を使用して、空気や水の侵入を防止し、断熱性能を向上させることです。 また、コーキングは、音や振動の伝播を制御し、建物の耐久性やエネルギー効率を高めるのにも役立ちます。 コーキングは、建物の外部や内部でさまざまな用途に使用されます。 外部では、窓枠やドア枠の周囲、サイディングパネルのジョイント、屋根と壁の接合部などにコーキングが行われます。 内部では、壁と床の接合部、浴室やキッチンのシーリング、配管の接合部などに使用されることが一般的です。 コーキングは、建物の外観の美しさや気密性、耐久性を向上させる重要な役割を果たしています。 適切なコーキングの施工は、建物の保護と快適さを確保するために重要です。 ただし、コーキングは経年劣化する場合があり、定期的なメンテナンスや修復が必要となることも覚えておいてください。 本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 本日施工事例更新しております😊🙌💕 板野郡 藍住町 K様邸 外壁塗装 屋根塗装 板野郡 北島町 M様邸 外壁塗装 徳島市 名東町 I様邸 屋根塗装 外壁塗装 小松島市 大林町 Y様邸 外壁塗装 屋根塗装 徳島市 川内町 K様邸 外壁塗装 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年05月08日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
☆匠建装☆本日から通常営業開始してますヾ(≧▽≦)ノ♪【相談・見積もり無料!】
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ この度はGW休暇をいただき誠にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 本日から通常営業しております(●^o^●) 皆様のお問い合わせお待ちしております✨✨ 🎏5月🎏の新聞折り込みチラシのご紹介をいたします!! 🏠おうち🏠のことで気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。 WEBから来店予約をしていただきますと、JCB商品券2,000円分をプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 来店のご予約はコチラから☆彡 ショールームでは、塗料のパンフレットも豊富にそろえております!! カラーシミュレーションや施工事例の展示、塗り板のサンプルもたくさんご用意しています!! 家模型を使用して、分かりやすくおうちのご説明もさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください♪ もちろん、感染症対策も万全におこなっておりますのでご安心くださいませ(*^^*) ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2023年05月06日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報
~GW休業日のお知らせ~
みなさま、こんにちは!! 徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます😆✨ 本日はGW休業日についてお知らせさせて頂きます😌‼ 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間中を休業期間とさせていただきます。 休業期間:2023年5月3日(水)~2023年5月5日(金) お休み期間中も、メールでのお問い合わせは受付させていただいております。お休み明け後より、順次ご対応させて頂きます。 2023年5月6日(土)AM10:00より通常営業させていただきます。 休業期間中、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2023年05月02日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報
匠建装が選ばれる理由について(^^)/徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさま、こんにちは(*'▽')🎵徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます(*^▽^*) 本日は匠建装についてのお話をさせていただきます😆‼ 匠建装が選ばれる理由👀 ✨【会社で選ばれる】✨ 年間実績250件以上 ・・・徳島県で年間の施工実績が250件以上。おかげさまで毎年実績も増え続け、地域で一番愛される会社を目指してます😎✨ 職人集団の専門店 ・・・地域に根差してる職人集団だからこそ専門店としての知識と職人の腕が強みです。徳島店初の外壁塗装専門店です😆 職人経験10年以上のベテラン ・・・職人にはいい職人と悪い職人がいるのが実績です。経験10年以上の職人が必ずリーダーとして施工を担当させていただきます👍 最大4回塗りの安心施工 ・・・私たちは下地処理にこだわりをもっており、必要があれば下塗りを二回行わせております👌 自社施工 ・・・弊社は、経験豊富な自社施工、専属施工を行います。自社管理であるので、誰がどの現場に行き、どんな塗り替えをしたのかが確認できます🧐 匠建装は、地域密着で有資格者が対応することで安心と満足で選ばれる会社を目指します😆🙌✨ ✨【サービスで選ばれる】✨ 診断報告書提出 ・・・お客様のオリジナルな診断書を作成いたします😄 カラーシュミレーション ・・・おうちの塗り替え後のイメージを事前にイメージ化致します✨ ▼シミュレーション前 ▼シミュレーション後 現場管理 ・・・施工期間中は、担当者が定期的に進捗状況の確認にお伺い致します😆 アフターフォロー ・・・担当者が施工後チェック&お客様立ち合いの元、確認を行います😊 アフターサービス ・・・工事完了一年毎に定期点検にお伺いいたします🧐 分かりやすい詳細見積もり ・・・使用塗料の種類はもちろん、塗装の範囲工事方法、工事単価などを詳しく明示しています🙌 ▼こちらは先日完工したばかりのおうちになります😆✨ →30秒簡単無料、診断見積もりはこちらから← 本日は以上になります😉👍 最後までご覧くださり ありがとうございました💖 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております😆🙌ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 0120-101-230 2023年05月01日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
屋根塗装・外壁塗装施工現場紹介ヾ(≧▽≦)ノ徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらはキャンペーン折り込みのチラシになります☺🎵 選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!! これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕ 皆様のお問い合わせお待ちしております😊🎶 さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌 【阿南市 Y様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 外壁塗装の主な目的は以下の通りです。 保護: 外壁塗装は、建物の外壁を様々な要素から保護します。塗料は紫外線や雨、風、塩害、汚染物質などから壁を守り、劣化を防ぎます。 耐候性向上: 外壁は季節や気候の変化によって影響を受けます。外壁塗装は、建物を暑さや寒さ、湿気、風などの自然の要素から保護し、耐候性を向上させます。 防水性向上: 外壁は雨水や湿気の浸入から建物を守る役割も持っています。外壁塗装によって防水性を向上させることで、建物内部の湿気や水の浸入を防ぎ、建物の劣化を防止します。 美観: 外壁は建物の外観に大きく影響します。外壁塗装によって建物の外観を美しく保ち、新たな印象を与えることができます。また、外壁塗装は建物の価値や資産価値を高める一つの要素でもあります。 【阿南市 才見町 K様邸】 ▲軒天 塗装 軒天には、以下のような役割があります。 雨水の排出: 軒天は、雨水や雪を外側に流し、建物内部への浸水を防ぎます。また、排水口や雨樋と連動して、雨水の適切な排出を促進します。 外観の美観: 軒天は、建物の外観に大きく影響します。素材や形状、色などを選ぶことで、建物の外観を美しく仕上げることができます。 建物の保護: 軒天は、外壁や屋根に付着する雨水や雪を適切に排出することで、建物の劣化を防止します。また、日光や風雨からの保護効果もあります。 通気性の確保: 軒天は、通気性を確保することができます。建物内部の湿気を外部に逃がすことで、建物内部の空気の入れ替えを促進し、室内の快適性を高めることができます。 軒天のメンテナンスには、定期的な清掃や塗装などが含まれます。 軒天に積もった汚れや葉っぱなどは、通気を妨げることがあるため、清掃が重要です。 また、塗装によって軒天の劣化を防ぎ、美観や保護機能を維持することができます。 ▲喚起フード 塗装 【小松島市 H様邸】 ▲下地調整 建物や構造物の表面に生じたひび割れ(クラック)を修復する作業です。 クラックは、建物の経年劣化や地震などの外力によって発生することがあります。 クラックが放置されると、水や湿気の浸入やさらなる損傷の原因となるため、早期の補修が重要です。 ▲外壁塗装 下塗り 【板野郡 松茂町 M様邸】 防水工事の様子になります😉👍 ▲ケレン作業 ▲拭き取り作業 ▲FRPトップ 1回目 ▲FRPトップ 2回目 【徳島 新浜町 F様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年04月30日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
外壁塗装施工現場紹介(^_-)-☆徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらはキャンペーン折り込みのチラシになります☺🎵 選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!! これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕ 皆様のお問い合わせお待ちしております😊🎶 さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌 【徳島市 新浜町 F様邸】 ▲軒天 中塗り ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 中塗り 一般的な外壁塗装の手順には、下塗り、中塗り、上塗りの3つの工程があります。 中塗りは、下塗りと上塗りの間に行われる作業です。下塗りの主な目的は、下地の処理や密着性の向上、防水効果の付与などです。 一方、上塗りは外壁の色や仕上げを決定し、最終的な外観を整えます。 中塗りの役割は、下塗りと上塗りの接着性を高め、塗膜の均一性を確保することです。 中塗り材料は、通常、下塗り材料と上塗り材料の中間の性質を持つものが選ばれます。 この段階では、下塗りと上塗りの両方との密着性が重要なため、適切な中塗り材料を選択することが重要です。 中塗りの手順では、下塗りが完全に乾燥した後、中塗り材料が均一に塗布されます。 一般的に、塗料を塗る前に外壁表面を適切に清掃し、必要に応じて修復や補修を行うことが重要です。 また、中塗りの際には均一な塗り面を確保するために、塗料のムラや垂れなどに注意しながら作業を進める必要があります。 中塗りの後は、最後の工程である上塗りが行われます。上塗りは、外壁の色や質感を与え、保護効果を強化する役割を果たします。 外壁塗装の中塗りは、塗膜の均一性や耐久性を高めるために重要な工程です。 適切な塗料と正確な作業を行うことで、外壁の美観と保護効果を長期間にわたって維持することができます。 【板野郡 松茂町 M様邸】 ▲ケレン作業 ▲拭き取り作業 ▲FRP塗布 1回目 ▲FRP塗布 1回目 FRP(繊維強化プラスチック)防水は、建築や工業などの分野で使用される防水材料の一種です。 FRPは、繊維強化プラスチックとも呼ばれる素材であり、プラスチック樹脂にガラス繊維などの繊維を強化材として組み込んでいます。 FRP防水は、以下のような利点を持っています。 耐久性: FRPは強力な材料であり、耐久性に優れています。長期間にわたって使用されても劣化しにくく、耐候性にも優れています。 軽量性: FRPは比較的軽量でありながら、強度があります。そのため、建物や構造物の負荷を軽減することができます。 防水性: FRPは非常に優れた防水性を持っています。水や湿気の侵入を防ぎ、建物や構造物を効果的に保護します。 設置の容易さ: FRPは加工や設置が比較的容易であり、さまざまな形状やサイズに合わせて製造することができます。 メンテナンスの容易さ: FRPは通常、表面に保護層が施されており、汚れや付着物の蓄積を抑えます。そのため、定期的なメンテナンスが比較的容易です。 【徳島 西須賀町 Y様邸】 ▲高圧洗浄 【徳島市 西須賀町 K様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【徳島市 川内町 S様邸】 ▲外壁塗装 クリヤ塗装1回目 タイル調の外壁には模様を残しながら保護できるクリヤー塗装がおすすめです😉👍 ▲外壁塗装 中塗り ▲シャッターボックス 中塗り 【徳島市 川内町 A様邸】 ▲高圧洗浄 本日は以上になります😊💕✨ 施工事例1件更新しております(^_-)-☆ 徳島市 川内町 O様邸 屋根塗装 外壁塗装 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年04月28日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌