現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ

匠建装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

外壁塗装施工現場紹介(^_-)-☆徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらはキャンペーン折り込みのチラシになります☺🎵 選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!! これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕ 皆様のお問い合わせお待ちしております😊🎶     さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌   【阿南市 Y様邸】 ▲養生 塗装工事を行う際に、周囲の建物や設備などを保護することを指します。 具体的には、建物や設備に塗料や粉じんなどが付着しないように、ビニールシートやマスキングテープ、養生紙などを使用して保護します。 養生塗装を行うことで、周囲の建物や設備を汚さずに塗装工事を行うことができます。 また、養生をしっかり行うことで、塗装の仕上がりも美しく、塗装作業の効率も上がります。 さらに、建物や設備に傷や汚れが付着することを防ぐことで、最終検査時の負担も軽減することができます。 養生塗装は、プロの塗装業者が行う場合が多く、正しい養生方法を知っていることが重要です。   ▲外壁塗装 下塗り     【阿南市 才見町 K様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 屋根には、日差しや雨風によって劣化が進むことがあり、その結果、色褪せや割れ、腐食などの問題が生じることがあります。 屋根塗装は、これらの問題を予防するために行われます。 屋根塗装は、建物の外観を美しくするだけでなく、耐久性や防水性を高め、屋根の寿命を延ばす効果があります。 ただし、塗料の種類や塗装の方法によって、効果や耐久性は異なりますので、専門業者に相談して適切な施工を行うことが重要です。   ▲外壁塗装 上塗り   続いて付帯部塗装の上塗りの様子になります。 ▲雨樋 ▲鼻隠し ▲竪樋 ▲水切り ▲シャッターボックス     【小松島市 H様邸】 ▲屋根塗装 下塗り   ▲軒天 下塗り ▲軒天 上塗り 軒天とは、建物の屋根の端部分にある出っ張りのことを指します。 軒天は、屋根の下部にある梁や柱を守るとともに、雨水や風を遮り、建物の外壁や基礎部分を守る役割を持っています。 軒天には、様々な形状や素材があります。 一般的な素材としては、木製のものや、金属製のものがあります。 また、軒天の形状には、単純な直線状のものから、曲線や屈曲が入った複雑なものまで、様々な種類があります。 軒天は、建物の外観を美しくするだけでなく、耐久性や防水性を高めるためにも重要な役割を果たしています。 適切な素材や形状の選択、定期的なメンテナンスが必要です。   ▲ケレン作業 ケレン作業は、建物の外観を美しくするだけでなく、塗料の密着性や防水性を高めるためにも重要です。 適切な作業を行うことで、建物の寿命を延ばすことができます。     【小松島市 H様邸】 ▲高圧洗浄   ▲既存コーキング撤去     【板野郡 松茂町 K様邸】 ▲軒天 下塗り ▲軒天 上塗り     【板野郡 松茂町 K様邸】 ▲外壁塗装 中塗り こちらの現場は2色に色分けを致しました🏠✨ 二色分けの塗装は、建物の外観を美しく見せることができるため、とても人気があります(^o^)/   本日は以上になります😊💕✨   施工事例2件更新しております(^_-)-☆ 板野郡 藍住町 K様邸 外壁塗装 徳島市 南矢三町 S様邸 屋根塗装 外壁塗装  匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年04月24日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

【キャンペーン情報】春の塗装キャンペーン開催中!!4/30迄☆彡徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! 現在塗装をお考えの皆さま!!!! まだまだ間に合います😆🙌💕✨ こちらは4月4日からの折り込みのチラシになります☺🎵   選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!!   これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕   外壁塗装相談会もおこなっております!! おうちのちょっとしたお悩みでも大丈夫です👍お気軽にお越しください。 (担当の者が不在の場合もありますので、事前にご来店希望の店舗にご連絡をいただけますと幸いです。)   みなさまのご来店、心よりお待ち申し上げております(*^^*)💛   ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2023年04月22日 更新 詳しく見る
新着情報イベント情報

要チェック!このような症状は起きていませんか?徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!     本日は実際に外壁診断を行った際に撮影させていただきました写真を使用して、おうちの劣化のご説明をさせていただきます!!   このような症状が起きていないかぜひ、おうちの外壁と見比べてみてくださいね🏡✨✨   【外壁の変色】 外壁塗装に用いられている塗料は、日光に含まれる紫外線の影響などにより、施工からある程度の年数が経つと塗膜が劣化し、変色を起こします😨💦 変色が始まると見た目もくすんだようになっていまいますので塗り替えを検討される方が多いですね👆 放置すればするほど、どんどん劣化は進行していきますので要注意です😲❕   【チョーキング現象】 おうちの外壁を触ってみて、写真のように手が白くなってしまうとチョーキング現象が起こっています😨💦 外壁は塗膜という膜で守られていますが、チョーキング現象は塗膜の性能が切れ防水効果が切れたというサインです。 放っておくと雨水が浸入して建物本体を傷めてしまいますので、早めの塗り替えを検討しましょう👆   【カビ・藻・苔の発生】 外壁のカビや苔の発生は、アレルギーの原因となったり、外壁を脆く傷めたりする、とても危険な存在です😓 こちらがはコケが繁殖してしまっている状態です😨💦 決して「少しくらい放っておいて大丈夫だろう」と思わず、すぐに対処しましょう❕   【外壁ヒビ割れ】 ひび割れを放置すると、割れ目から雨水が染み込み、建物の構造材が濡れてしまいます💦 この状態を放置するのは以下のような症状に繋がりますので、大変危険です㊟❕ ・外壁内部の湿気が増えてシロアリが集まる ・雨漏りによって室内の壁や天井にシミができる ・構造材が腐食し、躯体全体の強度が低下する ・構造材の強度が低下して地震で倒壊する可能性が高くなる 放置すればするほど状態は悪化しますので、早めに対処することで費用も抑えられますし、なによりおうちを守ることにつながります!!   【塗膜の膨れ】 写真のように、火傷した際にできる水膨れのように塗膜が浮いていないでしょうか😲? 浮いてしまった外壁の塗装は、放置しておくとそのうち剥がれてしまいます。。 そして、ちょっとでも塗装が剥がれてしまうと、そこから雨水が浸入し塗装の剥がれが拡大してしまいます。 放っておいても状況がよくなることはありませんので、早めの対処が必要になります👆   【トタンのサビ】 サビを放置し穴が開いてしまうと、屋根材自体を新しくしないといけない状態になります。。 交換ということは余計に費用が掛かり時間もかかってしまいます😨💦 早目に塗装をしてメンテナンスをおこなうことで、屋根の寿命も長くなります!!   簡単な説明になってしまいましたが、みなさまのおうちはこのような症状は起こっていませんか🏡? 大切なおうちの寿命を長くするためにも、劣化症状がありましたら早めにメンテナンスをおこないましょう!   外壁診断やお見積りは無料にて承っております😊✨ ぜひ他社様とも比べてください✊! 匠建装はお客様にご納得・ご満足していただけるように精一杯務めさせていただきます!! 外壁診断依頼はコチラから🏡   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 0120-101-230       2023年04月21日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

外壁・屋根塗装工事現場紹介(^o^)/徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらはキャンペーン折り込みのチラシになります☺🎵 選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!! これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕ 皆様のお問い合わせお待ちしております😊🎶     さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌   【徳島 末広 K様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 下塗りの目的は、表面の凹凸を均すことや、塗料の密着性を高めること、また塗料の色の発色を良くすることなどです。 下塗りは、塗装の仕上がりの品質や寿命に大きく影響します。 下塗りに使用される材料は、塗料によって異なりますが、プライマーやシーラーなどがあります。     【徳島 福島 Y様】 屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り   続いてベランダ防水工事の様子になります。 ▲ケレン作業 ▲拭き取り ▲下塗り ▲上塗り 防水工事は雨水や湿気から守るために行います。 ベランダ防水は、定期的なメンテナンスが必要で、劣化や破損した部分がある場合は早めに修理することが重要です。 また、施工前には専門業者に相談し、適切な方法を選ぶことが大切です。」     【徳島 福島 I様邸】 ▲屋根塗装 中塗り 細かい箇所はローラーではなく、刷毛を使用します。   ▲外壁塗装 中塗り   ▲水切り 中塗り 水切りとは、建物の外壁の縁に設置された、雨水や雪などが壁や屋根に侵入しないようにするための部材のことです。 主に金属製やプラスチック製のものが使用され、屋根と壁の接合部分に設置され、水を流す役割を持ちます。 外壁水切りの種類や設置方法は、建築構造や使用する材料によって異なります。     【板野郡 板野町 Y様邸】 ▲屋根塗装 中塗り     【徳島 八万町 K様邸】 ▲高圧洗浄 高圧の水流を使用して、汚れや付着物を落とす清掃方法のことを指します。 専用の高圧洗浄機を使用し、圧力の高い水を噴射して清掃します。     【徳島 南矢三町 H様邸】 ▲高圧洗浄 外壁に付着した汚れや藻、カビ、ホコリ、古い塗料などを高圧の水流で洗い落とすことによって、塗装面をきれいに整えます。 高圧洗浄によって汚れを落とすことで、塗装材がしっかりと付着し、塗装の劣化を防止する効果も期待できます。 ただし、高圧洗浄によって壁面に傷がついたり、水が壁の内部に浸入してしまうといった問題が生じることもあるため、適切な方法で行うことが重要です。 また、高圧洗浄後には、必ず壁面を乾燥させてから塗装作業を行うようにしましょう。     本日は以上になります😊💕✨   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年04月20日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

外壁塗装をするメリットってなあに?徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😉🎵 ”外壁塗装にはメリットがあるのか?”外壁塗装は絶対にしなくてはいけないのか?”という素朴な疑問を抱く方も多いはずです🧐 お住まいが古くなってきて、業者の方や知人に外壁塗装を進められても、外壁塗装は高い買い物なので業者に依頼するかは慎重に決めたいと思うのが当然です👀 そこで本日は外壁塗装にはどんなメリットがあるのかについてお話させていただきます😄   外壁塗装は本当に必要なのか、どんなメリットがあるのかを知って納得したうえで本格的に検討することをおすすめします😉 外壁塗装に関するメリット✨   ① 断熱・遮熱効果 塗装をすると新品のコートになるため、住宅内部の空気を内側にとどめる断熱効果が高くなり、外気の侵入を防ぐ遮熱効果も発揮します。 これらの効果により、節電も期待されます!! 部屋の温度差を少なくしてくれ、快適に過ごせるでしょう。 さらに、断熱性の高い塗料と併用することで冬場の温度も安定します。     ② 耐久性の向上、つまり外壁の劣化を遅らせることができる 耐久性が高まることによって住宅の耐用年数が長くなるので、住宅の価値をキープすることや、安全にすごせることに繋がります。 また、壁材の耐久性が下がる原因は、水分が挙げられます。 壁材によっては雨水などの影響で壁に水が浸透しやすくなったり、古くなった住宅の壁のひび割れなどによっても雨水が浸入してしまうケースが多いです。 しかし外壁塗装をすることによって、水の侵入を防ぎ、外壁への悪影響を減らすことができます。 建物の寿命も延ばしてくれるでしょう!!     ③ カビやシロアリ対策 カビやシロアリに対する対策をすることにも繋がります。 外壁塗装をすることによって、壁材から水分をシャットアウトすることができ、腐食を防ぐことに役立つと同時に、カビやシロアリが好む水分の多い環境を作らない効果も期待できます。   ④ 見た目の美観を保つことができる 長く住むにつれ、周りに新築の建物が建つと汚れがどうしても目立ってきます。 しかし外壁塗装をすると、築年数が10年を超えた建物でも劣化を抑え、建てたばかりのような美観を保つことができます。   以上のように外壁塗装にはたくさんのメリットがあります😆💕 大切なお住まいを長持ちさせるためにも定期的にメンテナンスを行い、外壁のパフォーマンス力を高めていくことが大切です。   本日は以上になります😊💕     ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2023年04月18日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

【匠建装】外壁・屋根塗装工事現場紹介(^_-)-☆徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらはキャンペーン折り込みのチラシになります☺🎵 選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!! これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕ 皆様のお問い合わせお待ちしております😊🎶     さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌   【阿南市 Y様邸】 こちらの現場はコーキング打ち替えの様子になります。 ▲プライマー塗布 ▲コーキング材充填 ▲コーキング均し   コーキングとは、建築物の外壁や窓などの接合部に、防水・気密・断熱などの目的でシーリング材を充填する作業やその材料のことを指します。 外壁におけるコーキングは、建物の外部からの雨水や風の侵入を防ぎ、また気温の変化に伴う建物の膨張や収縮を吸収するために行われます。 外壁のコーキングは、建物の耐久性やエネルギー効率を高めるために重要な役割を果たします。 外壁のコーキングは以下のような手順で行われることが一般的です。 接合部の清掃: 外壁や窓の接合部を清掃し、古いシーリング材や汚れを取り除きます。専用のクリーナーやブラシを使って、表面を十分にきれいにします。 破損箇所の修復: もし外壁に破損や亀裂があれば、事前に修復します。補修材料を使って、接合部の表面を平滑に整えます。 プライマーの塗布: コーキング材の密着性を高めるために、接合部にプライマーを塗布します。プライマーはコーキング材と接合面をより密着させる役割を果たします。 コーキング材の充填: コーキングガンを使用して、シーリング材を接合部に充填します。均等に充填し、隙間や亀裂をしっかりと埋めるようにします。 仕上げ作業: コーキング材を均等に充填した後に、スパチュラや指で表面を整え、なめらかに仕上げます。また、必要に応じて塗装を行い、外壁の見た目を整えます。     【阿南市 才見町 K様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 中塗りは、建物や家屋の外壁などを塗装する際の工程のひとつで、下塗りと上塗りの間に行われる塗装作業のことを指します。 一般的に、下塗りが木材や壁面を保護し、上塗りが仕上げの色や質感をつけるために行われます。 中塗りはこの下塗りと上塗りの間に行われるため、下塗りが完全に乾燥した後、上塗りをする前に行われます。 中塗りの塗装作業は、下塗りと上塗りの間に行われるため、下塗りの素材や塗料によっては、下塗りが完全に乾燥するのを待つ必要があります。 中塗りの塗料は、下塗りと上塗りの接着性を高めるために使用されることが一般的です。 また、中塗りの塗料は、下塗りと上塗りの間に中間の厚みを持たせることで、仕上がりの均一性や耐久性を向上させる役割もあります。 中塗りの塗装作業には、建物の外観を美しく仕上げるだけでなく、耐久性や防水性などの機能性を向上させる役割もあります。 適切な塗装作業を行うことで、建物の寿命を延ばし、外部からのダメージや劣化を防ぐことができます。     【小松島市 H様邸】 ▲養生 適切な養生を行うことで、塗装作業中や作業後に周囲の環境や物品を保護し、仕上がりのクオリティを向上させることができます。 また、作業効率を高めることや安全を確保することもできますので、塗装作業を行う際には必ず養生を適切に行いましょう。     【板野郡 松茂町 K様邸】 ▲軒天 下塗り ▲軒天 上塗り     【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り     【板野郡 藍住町 K様邸】 ▲外壁塗装 中塗り     本日は以上になります😊💕✨   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年04月17日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

【キャンペーン情報】春の塗装キャンペーン開催致します!!4/30迄☆彡徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらは4月4日からの折り込みのチラシになります☺🎵   選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!!   これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕   外壁塗装相談会もおこなっております!! おうちのちょっとしたお悩みでも大丈夫です👍お気軽にお越しください。 (担当の者が不在の場合もありますので、事前にご来店希望の店舗にご連絡をいただけますと幸いです。)   みなさまのご来店、心よりお待ち申し上げております(*^^*)💛   ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2023年04月15日 更新 詳しく見る
新着情報イベント情報

【徳島市・板野郡・阿南市】外壁・屋根塗装工事現場紹介(#^^#)徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   キャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらはキャンペーン折り込みのチラシになります☺🎵 選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!! これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕ 皆様のお問い合わせお待ちしております😊🎶     さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌   【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り     【板野郡 藍住町 K様邸】 ▲軒天 下塗り ▲軒天 上塗り ▲軒天 塗装完了 軒天は、建物の屋根の先端部分である軒(のき)部分を指します。軒は風雨や紫外線などの外部の要因にさらされやすく、劣化しやすい部分でもあります。 軒天塗装は、軒部分の塗装を行うことで、外部の劣化や損傷を防ぎ、建物の耐久性や美観を保つために行われる塗装作業です。 軒天塗装の具体的な方法や塗料の種類は、施工する建物の材質や状態、地域の気候条件などによって異なります。 一般的には、軒部分の洗浄、下地処理、プライマーの塗布、中塗り、上塗りの工程を経て塗装が行われます。適切な塗料の選定や施工技術の適用により、耐久性や防水性を向上させることができます。 軒天塗装は、建物の外観を美化し、劣化や腐食を防ぐことで、建物の寿命を延ばし、メンテナンスを行うことが一般的な建築物の管理として重要な作業です。 塗装作業は高所での作業や専門的な知識や技術を必要とするため、専門の塗装業者に依頼することが一般的です。 適切な施工を行い、適切な塗料を選定することで、長期的に建物を保護し、美観を維持することができます。 ▲外壁塗装 下塗り     【徳島 名東町 I様邸】 ▲軒天 下塗り ▲軒天 上塗り     【徳島 福島 Y様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 下塗りと上塗りの間に行われる塗装作業です。 下塗りと上塗りの間に中間の層を形成することで、塗膜の均一性や耐久性を向上させる目的で行われます。 中塗りの目的は、下塗りで処理された下地に対して、塗膜の厚みや密着性を調整し、上塗りの塗料がより均等に塗られるようにすることです。 また、中塗りは下地の補修や平滑化を行うことで、上塗りの塗料の密着性や耐候性を向上させる役割もあります。     【徳島 福島 S様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り ▲雨戸 上塗り ▲戸袋 上塗り ▲鼻隠し 上塗り ▲雨樋 上塗り ▲帯 上塗り ▲軒天 上塗り     本日は以上になります😊💕✨   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年04月14日 更新 詳しく見る
新着情報現場日誌

カビやコケがもたらす影響について㊟

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今日は外壁に発生する、カビやコケ、藻などの発生についてお話させていただきます🏡 皆様のおうちはこのようになっていないでしょうか😨💦?? カビ・コケは、一定の湿度・温度があり、水分補給できる状態を好みます。 外壁や屋根に、カビやコケにとって繁殖しやすい水分がついている状態だと、 新築や塗替えたばかりの建物でも繁殖します。。   ~ カビやコケが発生しやすい箇所 ~ ・外壁が凸凹していて、水がたまりやすい状態や雨水が残りやすい状態。  ・湿気がたまりやすい場所 ・結露を起こしやすい場所 ・外壁にヒビが入っている。ヒビの間のに水分がたまってしまい、その隙間に胞子が入り込みます。 ・近くに川や湖、沼、田園地帯などがある ・日当たりが悪く湿気が多い立地 ・風通しの悪い立地 ・植物が周りに沢山ある場所 ・近くに薬品工場、食品工場等がある。工場から発生する胞子が風に乗って付着することもあります。 ・外壁が雨にかかりやすいデザイン。デザイン性を重視して、ひさしが浅かったりすると雨が直接外壁にあたってしまいます。 このような場所的要因と水分(湿気)があれば、カビ・コケは繁殖し続けてしまいます😢😱   コケを放置し続けると、最終的にはもっさりと山のようにコケが盛り上がって、大繁殖してしまうこともあります。じめじめした北面や、あまり見ない室外機の裏など、起こっているお家は意外とありますので要注意です🥺‼そして、コケの根は水分を持っています。それが外壁に根付くということは、外壁の内部が常に水を溜め込んでいることになります!!人がお風呂に入り続けると手がふやけてしまうように、外壁も内部がずっと湿ったままでは弱く脆くなり、最後は補修さえできない状態になってしまいます😱💦   外壁材に影響をもたらす前にきちんと対処することで、メンテナンス費用もお安く済み、おうちの寿命も長くなります!! 大切なおうちを守るために早めに対処していきましょう😊✨✨     さらにカビは外壁だけでなく、私たちの体にも害を及ぼしてきます💦💦 カビの胞子が含まれている空気を継続して吸い込むことでアレルギーが発症する恐れがあります。 アレルギー疾患があるお子さんが外壁などのコケやカビのせいで咳が止まらなくなり、喘息のような症状を引き起こす可能性もあるとのことで、お子様がいるおうちなどは特に心配ですよね…😢   このようにカビやコケを放置してしまうと、外壁材にも人体にも影響を及ぼしてきますのできちんと対処するようにしましょう!! 当店では防カビ性の塗料も取り扱っておりますので、お気軽にご相談くださいませ😊💕   カビなどが発生していたら放置せず、大切なおうちを守りましょう!! なにかお困りごとがございましたら、お気軽にご相談くださいませ☆彡   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 0120-101-230       2023年04月12日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!