
匠建装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


◆年末のご挨拶◆
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今年も早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期となりました!! 今年は匠建装2店舗目の安宅店が無事OPENし、例年にも増してたくさんのお客様と出会うことができ、感謝感激の1年でした!! 来年も多くのお客様に満足していただけるよう、スタッフ一同邁進してまいります✨✨ 今後とも匠建装をどうぞよろしくお願い致します。 弊社では下記の期間中を休業期間とさせていただきます。 休業期間 2021年12月29日(水)~2021年1月3日(月) お休み期間中も、メールでのお問い合わせは受付させていただいております。お休み明け後より、順次ご対応させて頂きますので宜しくお願い致します。 2021年1月4日(火)AM10:00より通常営業させていただきます。 休業期間中、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 素敵なお正月をお過ごしください😌 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月28日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報
~冬季休業日のお知らせ~
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日は冬季休業日についてお知らせさせて頂きます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間中を休業期間とさせていただきます。 休業期間 2021年12月29日(水)~2021年1月3日(月) お休み期間中も、メールでのお問い合わせは受付させていただいております。お休み明け後より、順次ご対応させて頂きますので宜しくお願い致します。 2021年1月4日(火)AM10:00より通常営業させていただきます。 休業期間中、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 明日は年内最後の営業になります!! スタッフ一同元気に営業しています😉💪 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年12月27日 更新 詳しく見る お知らせ新着情報
外壁塗装の色を決めるポイント
みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😊💗 本日は外壁塗装の色決めの際のポイントをお教えします😉✨ 塗装をした後は約10年ほどはその色のままなので、色選びは非常に重要です!! しかし何十色もある色の中から一つを選ぶのはとても迷いますよね😵💦 まず1つ目のポイントは、 どんな色にするか家の周りを散歩しながら考えてみる🏠 色の雰囲気をイメージし、〇〇系のような感じ!!などでも構いません。 ホワイト系、グレー系、ブラウン系、クリーム系、オレンジ系、ブルー系・・・ 少し意識しながら家周辺を散歩して、自分の家にあった系統を探しましょう!! 周りの景観も見ながら、地域に溶け込む色を考えてみましょう😉 続いて、屋根や窓サッシ・玄関ドアなど付帯部との相性!! 外壁の色を決めるときは、外壁のことだけを考えてしまいがちですが、屋根や付帯部との相性を考えることも重要です。 特に屋根は面積が広く、外壁と同じくらい家の印象を作ります。 屋根や付帯部と合うように外壁の色を選ぶことが肝心です😎👌 続いて、汚れが目立つ色・目立たない外壁の色をお教えします!! 雨や埃の汚れが目立つ色・目立たない色があります。 白や黒などといった極端な色は汚れが目立ちやすくなっております。 さらに濃い原色系の色は、経年劣化で色あせや変色が目立つので、実際の年数よりも古く見えてしまう場合があります。 では、汚れが目立ちにくい外壁の色は??🧐 おすすめのカラーは、落ち着いた色や、薄い色、淡い色です。 グレー、アイボリー・クリーム色、ベージュ、薄目のブラウンなどは長持ちする色の代表です!! 匠建装では様々な方法でシュミレーションが可能です(^o^)/ ●色見本帳・・・ 色彩のバリエーションをチャート化して、見やすく配列されています。 ●塗り板・・・A4サイズの板に実際の塗料を塗ったもので、色だけでなく塗膜の質感も確認することができます。 ●カラーシュミレーションソフト・・・お客様のご自宅の写真をあらかじめ撮影させていただき、専用のソフトに取り込んでお好みの色にシュミレーションができます。 ※ただしカラーシミュレーションは印刷用紙やインク、確認するモニターの質によって実際の色と異なってしまう場合があります。 カラーシュミレーションソフトはツートンカラーなどをご希望の方におすすめしています!! 家の上下で色を分けたり、バルコニーなどの出っ張った部分だけ色を変えてみたり・・・💕 どんな組み合わせがお家に合うのか?などといった悩みが解決します😁✌ 実際にシュミレーションしてみるとイメージしやすいです🏠 本日、施工事例とお客様の声を更新しています!! 詳細はコチラ↓ 🏠板野郡松茂町 F様邸 屋根塗装 外壁塗装 👩👩👧👦板野郡松茂町 F様 ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!! 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2021年12月26日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
本日施工事例更新しました♪ご紹介します(^o^)/
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は完工した現場の施工事例を更新しましたので少しご紹介します✨✨ 【鳴門市大津町 S様邸 屋根・外壁塗装工事】 ⏩before ⏩after こちらの現場は、MUGAsevenを使用しました🏠 詳細はコチラ↓ 鳴門市大津町 S様邸 屋根塗装 外壁塗装 【徳島市南矢三 K様邸 外壁塗装】 ⏩before ⏩after こちらの現場は、タテイル美観を使用しました🏠 詳細はコチラ↓ 徳島市南矢三 K様邸 外壁塗装 【徳島市国府町 M様邸 外壁塗装】 ⏩before ⏩after こちらの現場は、MUGAsevenを使用しました🏠 詳細はコチラ↓ 徳島市国府町 M様邸 外壁塗装 【板野郡北島町 B様邸 屋根・外壁塗装】 ⏩before ⏩after こちらの現場は、外壁はパルフェTOP・UVプロテクトクリヤ4F、屋根はMUGAsevenを使用しました🏠 詳細はコチラ↓ 板野郡北島町 B様邸 屋根塗装 外壁塗装 【徳島市北沖洲 S様邸 屋根・外壁塗装】 ⏩before ⏩after こちらの現場は、タテイルαを使用しました🏠 詳細はコチラ↓ 徳島市北沖洲 S様邸 屋根塗装 外壁塗装 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月24日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市・板野郡の外壁塗装屋根塗装の現場紹介♪
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日のブログは施工中の現場のご紹介です😊🙌🏠 【徳島市佐古 M様邸】 ▲外壁 下塗り お客様が選ばれた塗料には遮熱・断熱効果が優れたものや、カビや藻など雨水などの汚れに強いものなど様々な機能があります。 これらの機能を最大限に発揮させるために下塗りは大事な工程です!! そんな下塗り材には主に以下のような種類があります😉!! ◆プライマー 塗料をしっかり密着させるための下塗り材 ◆シーラー 塗料の吸い込みを抑えてくれる下塗り材 ◆フィラー 塗装する面の傷や凸凹を埋め、滑らかにしてくれる下塗り材 ▲外壁 クラック処理 クラックとは、ひび割れのことを言い、クラックがある箇所は必ず塗装をする前に隙間を埋めます。 小さなクラックでも放っておくと雨漏りに繋がります💦 ▲外壁 中塗り 中塗りをしっかりと丁寧におこない、上塗りをおこなうことで十分な厚さの塗膜に仕上がります。 しっかりと乾燥させて上塗りの工程に入っていきます。 ▲外壁 上塗り 【板野郡松茂町 Y様邸】 ▲屋根 上塗り 上塗りは仕上げ作業であり、膜厚を確保し、耐久性も向上させます。 中塗りだけで終わらす手抜き業者には要注意です!! ▲外壁 上塗り 中塗り作業を終え、すぐに上塗り作業に入るのではなく、規定の乾燥時間を守ることが大切です👍 ▲シャッターボックス 上塗り 外壁塗装工事をされる場合はご一緒にシャッターボックスなどの付帯部も塗装することをオススメします。 せっかく外壁を綺麗にしても、付帯部が劣化していたらどうしても汚れの方が目立ってしまいます💦 ▲樋 上塗り 樋や破風も綺麗に塗り替えました♪ 【板野郡北島町 K様邸】 ▲軒天 上塗り 軒とは、屋根が外壁より前に出ているひさしの部分のことをいい、その裏側にある軒の天井部分のことを軒天といいます。 軒天も屋根や外壁と同様に劣化していきますので、塗装をおこなう必要があります。 ▲竪樋 上塗り 雨樋は屋根からの雨水が外壁に垂れ流しにならないように一か所にまとめて排水設備に流す役割を果たしています。 どうしても傷みやすい付帯部になりますので一緒にメンテナンスをおすすめしています✨✨ ▲外壁 中塗り ▲外壁 中塗り こちらはブルー系とホワイト系のツートンカラーのデザインですね😊🌈 仕上がりが楽しみです😆🙌💕 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月23日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
ウルトラTOPご紹介!!さらにあのヒーローまで…♪
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日は以前ご紹介させていただいた『ウルトラSi』と同時発売されました、 『ウルトラTop』についてご紹介いたします! 前回のウルトラSiの記事はコチラ☆彡 【上塗材を守るという新発想。従来の常識を超えた、全く新しいこれからの住宅塗装工法】 『ウルトラTop』は外壁塗装に使用する下塗り材や上塗材とは使用する目的が違うんです👀‼ 通常は、下塗り材や上塗り材は外壁や屋根といった基材を守る塗料ですが、 『ウルトラTop』は、『上塗り材を守る』という新しい用途の塗料になります😊✨✨ 通常の塗装工程(下塗り、中塗り、上塗り)を行った後に塗布する事で上塗り材を長期的に保護し、 塗膜の耐候性、耐久性を高め、期待耐用年数を、なんと👀! 上塗り塗料の耐用年数+10年延長させる事が可能になりました! す、すごいですね…😲✨✨ 塗装の最後に強力なクリヤー塗装を施す事で耐候性、耐久性を高める事が出来る優れもの!! 上塗材を保護し、耐候性、耐久性を高める住宅用のクリヤー塗料が『ウルトラTop』になります!! 特徴① ノンラジカル・コーティング プレマテックスの高耐候、多重ラジカル制御製品との併用でラジカルを完全に抑制。 ラジカルとは、塗料に含まれる酸化チタンが紫外線や酸素、水などに接触することで発生する劣化因子のことをいいます。有機質を破壊し塗膜劣化の原因になります。 『ウルトラTop』はクリヤー塗料なので顔料を含んでいません! したがって、ウルトラTopに紫外線が当たってもラジカルが発生する事はないんです👀! 特徴② すぐれた紫外線透過抑制効果 ウルトラTopの無機塗膜には紫外線吸収剤が入っているので効果的に紫外線を遮断してくれます😍 特徴③ 防藻・防カビ効果 長期間、藻やカビの発生を防いでくれます😲✨✨ さらに!!親水性に優れた塗膜表面と汚染物質の間に雨水が入り込み、汚染物質を浮き上がらせ、そのまま流し落としてくれる力を持っています!! 特徴④ 適用基材 『ウルトラTop』は、屋根材、外壁材、鉄部などのあらゆる塗膜に塗装が可能なんです!! ウルトラTopは水性塗料ですが、完全に乾いた溶剤塗料の上からも塗布する事が出来る塗料です。 ウルトラペイントシリーズスペシャルサイト↓ 塗料について詳しく知りたい方は画像をクリック★ 匠建装ではパンフレットもご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りくださいませ😊✨ 素晴らしいタイミングで本日、お客様のお家で実際に使用するために塗料が届きました👀! かっこいいですね🤤💕 お客様にご満足いただけますよう、精一杯つとめさせていただきます✨✨ 本日は塗料のご紹介をさせていただきました😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月22日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
徳島市・板野郡の外壁塗装現場紹介♪コーキングの痩せや割れは要注意!!
みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も施工中の現場のご紹介をします😄🎈 【徳島市渋野町 M様邸】 ▲養生 こちらは先日高圧洗浄機で水洗いを完了した現場です。 水洗いを終えたら養生作業に入るのですが、塗装をしない箇所はシートやテープを使用して保護します。 主に養生する箇所をご紹介します!! ◆郵便ポスト、表札 ◆玄関ドア、玄関タイル ◆室外機、給湯器 ◆車 ◆植物、花壇 ▲外壁 下塗り ▲外壁 中塗り 【板野郡松茂町 Y様邸】 ▲屋根 下塗り 下塗りをすることで上塗り材の吸い込みを防ぎます!! ▲屋根 中塗り 匠建装は必ず3回塗りを行っております。 塗装において中塗り作業は欠かせません!! 中塗りとは、下塗りの次におこなう工程で、基本的に上塗りと同じ塗料を使用しておこなってります。 中塗りは(上塗り1回目)とも呼ばれており、塗料・塗り方ともに同じなのですが、上塗りをおこなわないと外壁の色や耐用性にムラがどうしても出てしまいますので、必ず上塗りもおこないます。 ▲外壁 中塗り ▲シャッターボックス 中塗り ▲樋 中塗り 付帯部などは、日ごろ紫外線や雨にさらされていますのでどうしても劣化しやすくりますので定期的なメンテナンスが必要になってきます。 【板野郡松茂町 F様邸】 こちらの現場はコーキング打ちの様子です🏠 ▲コーキング 撤去後 ▲コーキング材 充填 撤去した目地の間に新しいコーキング材を打っていきます。 今回使用したコーキング材は当店オススメの『オートンイクシード』というコーキング材です。 オートンイクシードプレマエディションは次の二つの試験済み!! ●耐久性能試験(繰り返し疲労試験)・・・伸縮繰り返し×4000回を1サイクルとし、3サイクル実施(計12000回) 一般的なシーリング材は1サイクルで破断・剥離した一方、オートンイクシードプレマエディションは3サイクルを突破しても異常は見られませんでした👏👏 ●促進耐候性試験・・・自然環境から受ける紫外線や熱、水分などの劣化因子に対する耐性を促進耐候性試験機で検証 人工的に厳しい外部環境を再現し、過酷な条件下で「6000時間」突破という驚異的な『高耐候性』を実証しました。 そして!! オートンイクシードプレマエディションを使用し、施工していただいた方には、 オート化学工業株式会社とプレマテックス株式会社 連名の保証書も発行いたします✨✨✨ ▲ヘラ均す 盛り上がったコーキング材を表面に段差がつかないように丁寧に均します。 ▲施工後 コーキングのひび割れや痩せを発見したら放っておかず匠建装にご相談下さい😎 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2021年12月21日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌