鳴門市里浦町 Y様邸 屋根塗装・外壁塗装
(2021.09.20 更新)
鳴門市里浦町 Y様邸 屋根塗装・外壁塗装 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装 屋根塗装 |
|---|---|
| 工事日数 | 3週間 |
| 工事完了月 | 2021/09 |
| 施工内容詳細 | 屋根:ダイナミックルーフ 外壁:ダイナミックTOP 破風:ダイナミックTOPマイルド 樋:ダイナミックTOPマイルド 軒天:ケンエース 戸袋・雨戸:ダイナミックTOPマイルド 水切り:ダイナミックTOPマイルド コーキング |
鳴門市里浦町 Y様邸 屋根塗装・外壁塗装 施工写真

屋根高圧洗浄
高圧洗浄機を使用して、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを落とし、綺麗にする作業です。
外壁高圧洗浄
通常では落としきれない汚れもプロの力で綺麗に洗い流していきます!

コーキング工事
既存の古いコーキングを丁寧に撤去していきます。

コーキング工事
綺麗に撤去しておかないと新しいコーキングの密着性が悪くなりますので丁寧な作業をおこなっております!
コーキング工事
コーキングを充填しています。このあとしっかりとヘラでおさえて、外壁材としっかり密着させていきます。
コーキング施工完了
コーキング作業完了です♪
コーキングは劣化が進むとひび割れ、剥離などが発生し、緩衝剤の役割を果たせなくなります。
そのためにも、コーキングの劣化具合は定期的に点検する必要があります。
養生
塗装を行う箇所以外には塗料が飛散しないようにしっかり養生しています!!
下地調整
下地調整は塗装前にしっかりとおこなっておかないと、せっかく塗ってもすぐに剝がれてしまう恐れがありますので丁寧におこないます。
下地調整
各所しっかりと下地調整をおこないました!
屋根下塗り
屋根の下塗りの様子です。
下地の中に浸透していくため、劣化した下地を補強してくれます。
屋根下塗り完了
下塗り完了です。
下塗りの工程は塗りの中でも最も大事な工程です。適切な塗料で適切に下塗りをしているかで外壁塗装の寿命が大きく変わります。
屋根中塗り
中塗りは、本来の塗装の目的である雨や風・紫外線から外壁を守るための塗膜を形成する役割を持っています。
屋根上塗り
上塗りを行っていきます。
中塗りだけでは外壁を守る機能が弱いため、しっかりと上塗りをすることで、色斑を消したり色ツヤをだしたり、美観をしっかり整えることができます。
屋根施工完了
施工完了の様子です!
とてもピカピカで綺麗に仕上がりました♪
外壁下塗り
下塗り剤にはこのあとに行う、中塗り・上塗り塗料をしっかりと密着させる役割があります。
外壁中塗り
中塗りと上塗りの役割は外壁を保護することで、一般的に中塗りと上塗りで同じ塗料を使って施工していきます。
外壁上塗り
上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく最終工程になります。
きちんと3回塗りをおこなうことで、十分な厚さの塗膜がつくられます☆彡

外壁施工完了
とても綺麗に仕上がりました!
おしゃれなお色ですよね♪
軒天下塗り
軒天は軒天井とも呼ばれ、建物の外壁から突き出ている屋根の裏の天井部分のこといいます。
軒天上塗り
塗り残しなど無いようにしっかりと塗っていきます!
軒天施工完了
軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう!
雨戸中塗り
雨戸を塗装することで、外観がツヤツヤになり、水はけも良くなるため、雨戸としての役割をこれまで以上に発揮できるようになるんです。
雨戸上塗り
また、雨戸の塗装には、サビ止め効果のある塗料を使うことが多く、雨戸をサビにくくしてくれます。雨戸の塗装は、お家の外壁塗装とセットで行うのが一般的で、お家全体のメンテナンスの一部として考えておくのがオススメです♪
代表取締役
綾 大和YAMATO AYA
担当スタッフより
この度は屋根、外壁塗装を弊社にご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
外観のイメージも変わり大変喜んで頂けました。今後とも宜しくお願い致します。













